熊谷市の都市計画への疑問―主に第二北大通りについて―

熊谷市にて建設中の第二北大通りの建設意図について推測してみました。
2
八洲三河守 @yajiyajimax

熊谷の都市計画図を買ってきてのんびり見ているんだが、それなりに面白い。でもいくつかの疑問も出てきて頭をひねっている。

2012-03-08 16:39:15
Kei karasaki @karakei

@yajiyajimax はじめまして。自分が熊谷出身で学生時代に少数民族の調査などをしていたので、以前からフォローさせてもらってました。都市計画図とゆー、なかなかにマニアックな呟きと、疑問の内容が気になってつい反応してしまいました(建築設計をしてるもんで…)

2012-03-08 17:54:02
八洲三河守 @yajiyajimax

@karakei どうも、こんにちは。歴史を調べるのが好きなんですが、それが高じて都市計画図にまで手を出してみました。疑問は主に道路開発に関することです。

2012-03-08 19:05:16
八洲三河守 @yajiyajimax

@karakei 主な疑問は「第二北大通」の設計意図でわからない部分があることです。戦後の北大通の名前を関しているなら、中山道(17号)のバイパスにならなければいけないはずなのに、浄水場脇の407号にぶつかってしまうところで、計画が止まっているのです。

2012-03-08 19:05:23
八洲三河守 @yajiyajimax

@karakei 今でも警察署の交差点は渋滞が深刻なのに、そこにバイパスが接続したら渋滞がより大変になるんじゃ無いかということです。渋滞緩和のために旧市女の脇を抜けて宮塚古墳通りに接続する西熊谷環状道が計画されてますが、なぜ素直に第二北大通を17号にぶつけなかったんでしょうか。

2012-03-08 19:05:26
八洲三河守 @yajiyajimax

@karakei あとは第二北大通は、久下橋を越えて吉見・川越に続く緑の道に接続していますが、荒川の左岸に開発計画がありません。なんのために久下橋を作ってまで、第二北大通を荒川をこえさせたのかがわからないです。 もし何かお考えがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

2012-03-08 19:10:23
Kei karasaki @karakei

@yajiyajimax なかなか興味深い疑問ですね。帰宅途中に何となく考えたことと、ちょっと調べたことを書いてみます。ちなみに考えられたのは西側端の方だけです…。まず、調べたことを書きます。調べたのは都市計画決定の時期です。

2012-03-08 22:35:16
Kei karasaki @karakei

@yajiyajimax 時系列で書くと、S43年東部浄水場完成、S47年17号バイパス計画決定、S48年第二北大通計画決定、となっています。事業化の時期は異なると思いますが、似たような用途なのに、おもいっきり時期がかぶってます。

2012-03-08 22:37:49
Kei karasaki @karakei

@yajiyajimax また、バイパスは国の政策、第二北大通は市の政策です。そしてその間に東部浄水場が完成しています。ここからは想像ですが、第二北大通は事業化→計画決定の間に「いらない子」になってしまったのではないかと思います。でも日本の行政の常として「始めたらやめない」と…

2012-03-08 22:40:50
Kei karasaki @karakei

@yajiyajimax また、当時は今ほど車の混雑もないでしょうし、警察のところまでパスできれば十分だと考えたのではないでしょうか?実際、大幡の辺りはつい20数年前までは田んぼと桑畑だらけだったので、道路を計画しやすかったと思います。

2012-03-08 22:47:38
Kei karasaki @karakei

@yajiyajimax なので、私の考えとしては他の政策との関係によって存在意義を失い、かつ土地買収の問題との合わせ技で換骨奪胎された「やめられなくて仕方なく引いた線」じゃないかと。具合の悪いところ連投失礼しました。色々想像できて楽しかったです。また何かわかったら教えて下さい

2012-03-08 22:52:35
八洲三河守 @yajiyajimax

@karakei 楽しいお話ありがとうございます。ただ第二北大通は「やめられなくて仕方なく引いた線」では無いかもしれないと思っています。

2012-03-08 23:12:24
八洲三河守 @yajiyajimax

@karakei 確かに17号バイパスとは役割がかぶっている面もありますが、第二北大通と接続する125号に乗れば東北道へ、140号では関越道へと、市街地から高速のICへ直行できる道となっています。それはまた関越と東北を結ぶ主要道としての役割を果たそうとしていることでもあります。

2012-03-08 23:12:26
八洲三河守 @yajiyajimax

@karakei もしかしたら高速道路へのアクセスを考えたのは、17号バイパスとの差別化のための後知恵なのかもしれません。その歪みが浄水場脇という中途半端な終点と西熊谷環状道の整備なのかもしれないなと思いました。 全て僕の想像で根拠もないんですけれど。

2012-03-08 23:12:31
Kei karasaki @karakei

なるほど。たしかに高速の接続という役割もありますね。いずれにしてもなんらかの歪みは感じます。まあ都市計画図は想像の方が楽しいと思いますσ(^_^;)。現実は結構つまんない理由で決まってそうですし…。もうキチンと都市計画やってる専門家なんて、ほとんど居ないですもの(´・ω・`)

2012-03-08 23:27:45