瓦礫の上に木を植えるのはやめようよ。

宮脇昭「いのちを守る300キロの森づくり」http://youtu.be/gDOEs2_ONGM って、皆ほんとうにいいと思っているの? ゴミは資源として再生するとか灰にして土に返すべきだ。木は「本物」の土や岩の上に生えるべきだ。偽物の土台の上に本物の森ができるのかい?
3
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

宮脇昭氏が提案されている、瓦礫を使って防潮堤をつくるという案について 私は反対だ。瓦礫に土を被せた程度できちんとした根張りの樹木ができるわけがない。その土地の自然状態の土から芽生えて淘汰され鍛えられながら育った樹木と違うので、その森が防潮堤になるのかも大いに疑問。

2012-02-29 10:52:01
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

堤防といえば聞こえはいいが所詮コンクリートの巨大ゴミ箱に土をかぶせて植樹のデコレーション。過去にもイオンのふるさとの森づくり、林野庁の広葉樹混植事業など、各所で利用される宮脇氏の植林美談。http://t.co/P2Fozy05

2012-03-10 14:33:07
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

宮脇さんがよく植えようとするブナ科の木(ナラ、シイ、カシを含む)はそもそも菌根菌ととの結びつきが強く、種子から発根した時点ですぐに表土の菌と共生関係を結ぶ。森の菌類のネットワークに初期段階から取り込まれるわけで、だから土の状態が大切なのだ。そういうことをまったく無視している。

2012-02-29 10:53:05
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

札幌のモエレ沼公園はゴミ埋め立て地の上に造られている。樹木も植えられているが実際そこに立ってみると鳥も少ないし、なにか荒涼とした感じを受ける。東京湾でも建築家がゴミ埋め立て地に森を造る運動をしているが、根本的なところで間違っている。植えられた木の気持ちにもなってほしい。嬉しいか?

2012-02-29 10:54:54
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

ゴミの山に木を植える前に。私の過去の日記から。「シャッター商店街と最終処分場の関係」(2009/5/7)http://t.co/LQhThHHo

2012-03-10 10:34:58
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

ゴミの山に木を植える前に。私の過去の日記から。「私たちは一度、法隆寺に戻る必要がある。江戸や鎌倉ではダメだ、飛鳥まで戻らねばならない」(2008/8/22)http://t.co/Gv5G8Lat

2012-03-10 10:30:28
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

かといって瓦礫の広域処理には私も大反対である。放射能も含んでいるし燃やせば有害物質も放散する。とりあえず海岸線など迷惑にならない場所に野積みしておき、放射能の消去と資源を再生できる技術が世に出るまで、待つのがよいと思う。

2012-02-29 23:31:41
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

瓦礫について岩泉町長「山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか」http://t.co/9IcMJkDc

2012-03-05 11:51:00
ぽぽんぷぐにゃん @poponpgunyan

震災がれきは現地処理が一番。がれきは資源として再利用できる。復興の壁というのは大ウソ。阪神大震災の時も50%はがれきをリサイクルに使って処理したのだ。 ( #opkodomotachi live at http://t.co/Suhhjzwn)

2012-03-10 15:22:56
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

山暮らしをしていたとき、草刈り中に敷地にゴミが大量に埋められている場所を発見した。私たちはそのゴミを掘り返しては土嚢袋に詰め、背負子で指定のゴミ置き場まで運んだ。金属とプラスチックとビニールの燃えカス、そしてガラス。何年も放置されたその場所は木が生えず、いつも蔓草に覆われていた。

2012-03-10 11:22:44
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

山で空き地があればたいがい自然に木が生えてくるものだ。たとえばアカマツやカラスザンショウ、アカメガシワ、ヤナギ類など、先駆的な陽樹(パイオニアツリー)が生え、あっという間に大きく育つ。ところが、そのゴミ埋め立て地はアレチウリやクズ、カナムグラなどのツル植物に覆われているのだった。

2012-03-10 11:28:58
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

東三郎『北海道森と水の話』の中に夕張炭坑のボタ山(採掘で発生する捨石の集積場)に自然に木が生えてくる記述がある。放置しただけのボタ山が20年も経つと樹林化してしまった。ヤマナラシやアズキナシが多く、ハンノキやカツラ、イタヤカエデ、そしてミズナラやアオダモも交じっていたという。

2012-03-10 11:39:58
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

ではゴミの埋め立て地に自然に木が生えてこなかったのは何故なのか? ゴミの中に金属やガラス、プラスティック、印刷紙などが交じれば、植物の根に有害な重金属や化学物質が充満している。これがボタ山(石)とのちがいだろう。だから、たとえ土を被せたとしても、順調に木が育つとは思えない。

2012-03-10 11:46:03
大内正伸 @tamarinSHIZUKU

自然に生えてくる草や木にはすべて意味があり、次の段階へ進む準備をしている。自然は四季によって循環しているが常に生成発展している。円環ではなく「螺旋(らせん)」である。その根底には微生物がいる。

2012-02-29 11:24:42