昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識

241
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
@mogmemo

内部被ばくの実効線量の求め方について・大雑把な目安、セシウムは比較的信頼できることなどさらっと。 ( #tksw live at http://t.co/1Ugybn7W)

2012-03-10 16:06:48
sjozk @sjozk

#tksw 田崎先生「実効線量とは…内部被曝の複雑な体への影響をSvに換算し、実効線量という一つの量で表す。外部被ばくの影響の見積もりより不確かだが、 大ざっぱな「目安」になる。信頼性は物質によって異なる。Csは比較的信頼できるとされる。

2012-03-10 16:07:09
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

「こどもの被ばくについて」これをちゃんと説明されたことってないかも。 ( #tksw live at http://t.co/Kuer1A4v)

2012-03-10 16:07:26
buvery @buvery

セシウムの動態がよく分かっているのは、大規模な人間の被曝が起きているからです。チェルノブイリもそうだけど、もっと極端なのがゴイアニア事故。 ( #tksw live at http://t.co/40Lxk9B8)

2012-03-10 16:07:44
マカロンとチョコレートとバートンさん @chamomilemilkT

若ければ、人生の長さや細胞分裂の活発さにより被爆のダメージが大きい ( #tksw live at http://t.co/mwUv1nkh)

2012-03-10 16:07:51
@mogmemo

子供の感受性の高さについて、放影研の年齢と発がんのグラフを見せつつ、説明。 ( #tksw live at http://t.co/1Ugybn7W)

2012-03-10 16:08:30
sjozk @sjozk

#tksw 田崎先生「子どもの被曝は別格。 若い頃に健康を害するほうが人生全体へのダメージが大きい。/仮に DNA への損傷が同程度だったとし ても、若い頃に被曝したほうが実際に健康を害する可能性が高い/若い頃に被曝したほうが DNA の損傷は大きい。

2012-03-10 16:08:56
sjozk @sjozk

#tksw 田崎先生「被ばくすると、ガンになる確率 (リスク)が少し増える。100 mSv の被ばくで、生涯のガ ン死亡リスクが 0.5 % 上乗せ」という「公式の考え」が一つの目安。子供のときに被ばくすると、リスクは大きく なる(大人の 2, 3 倍?)

2012-03-10 16:09:50
平野 妙子 @taeko_H

今問題になってるのは地面にくっついてるセシウム。 ( #tksw live at http://t.co/OlPHqlbN)

2012-03-10 16:10:56
@mogmemo

放射性物質による地面の汚染。原子炉からは強い放射線と放射性物質がでてきた。今はセシウムが土の粒子の表面にくっついて残っている。これが空間線量の要因。 ( #tksw live at http://t.co/1Ugybn7W)

2012-03-10 16:10:59
天明 @yoshite

空間線量×5000時間=年間の外部被ばく量はわかりやすくていいな。 ( #tksw live at http://t.co/XHYeqE9P)

2012-03-10 16:13:03
sjozk @sjozk

田崎先生「仮に平均的に汚染されている時の目安。1マイクロSv/h⇔30万Bq/m2/0.3マイクロ⇔10万Bq/m2/0.1マイクロ⇔3万Bq/m2 #tksw

2012-03-10 16:13:07
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

う~~ん、確かにここは大事かも。食安委は外部と内部被曝を別に評価。食品新基準値においては、相対的に子供の限界量が多い結果に。同じ量なら相対的に子供の方がリスク少。 ( #tksw live at http://t.co/MdQQXBAV)

2012-03-10 16:13:49
@mogmemo

平らな地面が一様に汚染された時の空間線量の例示。これはいい。セシウムの線量率の時間変化をグラフで説明。 ( #tksw live at http://t.co/1Ugybn7W)

2012-03-10 16:14:23
buvery @buvery

田崎先生、ICRP的には、空間線量から、自然放射線を引かないとと、過剰被曝が計算できません。自然放射線はたいてい、0.1 µSv/h ( #tksw live at http://t.co/40Lxk9B8)

2012-03-10 16:14:32
sjozk @sjozk

田崎先生「川田さん、似てますね。(つなかしのsoraくんに)#tksw

2012-03-10 16:14:57
マカロンとチョコレートとバートンさん @chamomilemilkT

放射線は、何ものでもっても消すことは出来ない。集めて取り除くしかない。←基礎 ( #tksw live at http://t.co/mwUv1nkh)

2012-03-10 16:15:05
@mogmemo

3年たった後の減衰はのろいので、あとは除染するしかない、と。 ( #tksw live at http://t.co/1Ugybn7W)

2012-03-10 16:15:28
sjozk @sjozk

田崎先生「食品の基準。1日に一般食品1.9kg、水1kgを摂取。新基準値の最大で摂取した場合1日に200Bqの放射性Csを摂取しうる。現状はずっと少ない。 #tksw

2012-03-10 16:17:06
@mogmemo

食品の汚染について。基準ぎりぎりの食品を摂取したとき、それは多いのか少ないのか?という問いをまずたてる。 ( #tksw live at http://t.co/1Ugybn7W)

2012-03-10 16:17:48
マカロンとチョコレートとバートンさん @chamomilemilkT

四月からの食品新基準。目いっぱいとると200ベクレルと試算。一年間で外部被爆1ミリシーベルトと同じ ( #tksw live at http://t.co/mwUv1nkh)

2012-03-10 16:18:01
sjozk @sjozk

田崎先生「内部被曝と実効線量。ICRPの考えにしたがって内部被曝の影響をシーベルトに換算。 #tksw

2012-03-10 16:18:30
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

おっ、(大事)²、もし、一日あたる200Bq食べ続けたら(いまの流通実態とはおそらくかなり乖離)。 ( #tksw live at http://t.co/MdQQXBAV)

2012-03-10 16:18:59
福地 寛 @hiroshi_fukuchi

これも大事な話 放射性物質で汚染された食品による内部被曝とその健康への影響。 ( #tksw live at http://t.co/O4THmkVz)

2012-03-10 16:19:10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ