第3回小さいとこサミット~小規模ミュージアムのつどい~

2012年3月に吹田市立博物館で開催された「第3回小さいとこサミット」関連のツイートをまとめました。 『博物館研究』に開催報告の短い記事が掲載されています(五月女, 2012, 博物館研究, 47(6):59)。 2013年の第4回はこちら→ http://togetter.com/li/466121
11
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
b. @biophilia_d

すごく寒かったですし、講堂は冷える女子には辛かったデス。こいぬちゃんのツィートでいいかと。雪の降る中、団長だけは半袖でした。外国人か。“@takibata: 行きたかったです。でも犬のためには家にいて正解でしたが。RT @studiocorvo:

2012-03-13 17:17:50
Dai Koyabu @dai_kyb

@watanz キラキラと見えていた展示がブラック業界に見えてきますよね。が、逃げず耐え忍ぶしかありません。こっちは展示も遺体解体もこなしてるんだぞクソコラという感情をちょっこっと歪ませて、他者より研究進めるモチベーションに換えていくしかありません。

2012-03-13 17:28:27
ふみサン @hiyoco_noir

経済を循環させるのはとても大事ね。貯金もしつつ、循環もさせつつ♪去年から楽しく垂れ流しっぱなしですo(^-^)o

2012-03-13 17:29:42
Wat Anzai @watanz

@dai_koyabu ほんとですね。ですが監督助手のお二人に比べれば削られた時間もこなした仕事量も大したことはないですし、その結果がキラキラした展示に繋がるのだと信じて努力します。

2012-03-13 17:37:54
持田 誠 @sapokachi

そうだそうだ RT @studiocorvo 「三度のメシより博物館」は耳障りのよいスローガンに聞こえるかもしれないが、三度のメシが食えなければ、博物館にも美術館に行くことも、その運営に参加することもできない。 #ちいサミ

2012-03-13 18:05:48
持田 誠 @sapokachi

まったくその通り! @studiocorvo (承前)小規模なミュージアムで展示の予算が少ないとはいえ、正規雇用されている職員には毎月給与が支払われている。その人員では全く足らないため、多くの非正規雇用の職員やボランティアによって、施設の運営は支えられている。(続く) #ちいサミ

2012-03-13 18:06:48
後藤清史 @gottipw

本当か疑わしい時もある 。行政が、よく使う。その流れが悪癖になり、予算減らしが横行してないか?RT @studiocorvo: (承前)予算のなさから、非正規雇用やフリーランスに少ない金額しか出せない中で、正規雇用は収入の保証はされている。「予算がない」という発言も‥#ちいサミ

2012-03-13 18:22:44
ピン・セイダイ Nagashima, Seidai @calisius

昨日の小さいとこサミット。博物館による震災支援の話では、現地へ行った人たちの言葉は心にしみ込むように伝わってきた。やっぱり東北へ行こう!と決意しました。必ず実行するためにここでつぶやいておきます。

2012-03-13 20:57:30
SEIICHI OKUYAMA @soku26

私も仙台で同じ事を考えました。嫁さんを説得しなくては。 RT @calisius: 昨日の小さいとこサミット。博物館による震災支援の話では、現地へ行った人たちの言葉は心にしみ込むように伝わってきた。やっぱり東北へ行こう!と決意しました。必ず実行するためにここでつぶやいておきます。

2012-03-13 21:03:32
みなみ ともや @cocoa_minami

@kayako141 あぁっかやこさん!フォローありがとうございます! 昨日はおつかれさまでした。落ち着いたらお話しに行くつもりやったのにタイミング逃してしまいました(´`;) でもほんまに素敵な会で行って良かったです。資料頂いて県博に持って帰ったら喜ばれました(^^)

2012-03-13 22:58:28
みなみ ともや @cocoa_minami

@calisius あっカメムシの学芸員さん!昨日はご講演おつかれさまでした。(帰りがけ出口でちらっとお話した女です) 「まず呆然とする」のお話が一番楽しく「SOSは早く大きな声で」が一番印象的でした。レスキュー標本がひとつでも多く助かりますようお祈りしています。

2012-03-13 23:15:04
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

自然史系・歴史系などの分野を超えた、小さい館の学芸員や博物館好きな人が頭を寄せ合う会。内容見るとやはり行きたかったなあ。// @t_hada さんの「第3回小さいとこサミット~小規模ミュージアムのつどい~」をお気に入.. http://t.co/DtpmGBGD

2012-03-13 23:19:46
sakumad @sakumad2003

今回は同僚もたくさん参加していたのでサボらせて頂きました。お許しを.@t_hada さんの「第3回小さいとこサミット~小規模ミュージアムのつどい~」をお気に入りにしました。 http://t.co/d3WasVWj

2012-03-13 23:38:39
みなみ ともや @cocoa_minami

@keizokakiuchi こんばんは。昨日はご講演おつかれさまでした。失礼ながらちるみゅーのことを昨日初めて知ったのですが「スーパーファシリテーターのいるチルドレンミュージアム」やったとお聞きしてとても興味が沸いています。微力ですが応援させてください。

2012-03-13 23:40:34
Satton @LittleSato

昨日は仕事が終わってから”ちいさいとこサミット”に駆けつけました。途中参加だったけれど、たくさん元気をもらいました。「三度の飯より博物館!」Tシャツが輝いていましたよ。

2012-03-14 00:04:23
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

寒かったですがほぼ満席でしたね。RT @biophilia_d: すごく寒かったですし、講堂は冷える女子には辛かったデス。こいぬちゃんのツィートでいいかと。雪の降る中、団長だけは半袖でした。外国人か。“@takibata: 行きたかったです。でも犬のためには家にいて正解でしたが。

2012-03-14 00:42:53
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

問題提起のつもりだったのですが年配層が強く反応していました。RT @takibata: それは中の人に聞いて下さい。現在進行中の @studiocorvo さんのつぶやきが非常に気になります。この問題は世代間対立なのか?正規vs.非正規問題なのか? RT @sapokachi:

2012-03-14 00:47:42
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

@biophilia_d 本質的なコスト意識がないと思うのですよね。何でもかんでも節約がコスト意識ではない。

2012-03-14 00:48:17
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

食えなきゃね。RT @dai_koyabu: あぁ痛いほど賛同です。食えなきゃ無理です RT 「三度のメシより博物館」は耳障りのよいスローガンに聞こえるかもしれないが、三度のメシが食えなければ、博物館にも美術館に行くことも、その運営に参加することもできない。 #ちいサミ

2012-03-14 00:48:45
前へ 1 ・・ 7 8 次へ