初音ミク 商業無断使用と事後承認騒動についての考察【シューニャリアーナ】

http://togetter.com/li/267446 http://togetter.com/li/271962 上記まとめで発生した議論を視て、考察。 秘密結社Dのことまでは陰謀論になるので踏み込んでません。 創作界隈に於いてこうした問題を蔑ろにはしてはいけません。 続きを読む
11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これが「クリプトン」です。「みんなで共有しましょう、みんなの初音ミクです」という言葉を発した人にあたるのはクリプトンですからルールの制定者と言う意味では、そういう「みんな」に対して「クリプトン」は区別されえるはずです。

2012-03-13 19:02:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、ただ『共有』と適当にこぼしたのみではなく、彼(クリプトン)は『共有するルールを決めましょう』とも言いました。それがクリプトンの「ライセンス」と呼ばれるモノで、「ミク」というキャラクター(音源ではない!)はこちらで考えて行くように決められています。

2012-03-13 19:03:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、どうやら、この小室さんの事例ですが。先ほど言った「楽器」としての扱いとしては、何も異論がありません。クリアーしてます。キャラクターに関しては、「商業で使うんだったら、ちゃんとクリプトンに報告してね」と言う旨の事がクリプトンから言われてます。

2012-03-13 19:04:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、どうやら社長さんが「ミクが使われて出る」ということが決定してしまったことを後になって知ったそうな『そんなの聞いてないよ!!』(Cryptonの社長さん曰く)

2012-03-13 19:08:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、そのあと相談したら「事後承諾」という形。つまり、ライセンスに反した形で特別にOKを社長がした、と言う行動に、私たちが疑問を感じた、という、そういう構図になっているようです。僕が見たところ。何か違いましたらご指摘ください。

2012-03-13 19:09:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、なんでそんなライセンス外れなことをしてまで、強引に彼ら(エーベックスや小室さんでしょう)に限ってそれをOKさせる筋道が出来たのか?と言うところから先が、陰謀論化しやすい部分なんでしょうね。

2012-03-13 19:10:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どうやら、AvexとCrypton社長の中間に、秘密の企業(D?)がいるぞ、と。

2012-03-13 19:10:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

D=ドワンゴ?だとしたらニコニコに対しても、ってことになるが、これはやはり陰謀論色強し。とはいえ、本当だとすれば何が目的なのか?無論、この事例が発生したからと言ってミク創作が終わるとは思いませんし、その辺の心配はしてないんですが、それが心配されるべき事象が何か起きてるのだろうか。

2012-03-13 19:12:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

陰謀論はともかくとして、そうしたライセンス外の行動を(大きいお金持ちで、力のある企業だからと言って)平気で行えるように環境づくりすることに関しては、私は素直に許せないとは思っています。

2012-03-13 19:14:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

何故か。これ以降そんな方法が多くの企業や産業音楽で横行したら、ライセンスの意味なんてなくなるし、それはCGMとしてのピアプロやその他のボカロ界隈にも悪影響だからです。目に留まらぬところで有力な強者が平気で刀を振り回して見える。

2012-03-13 19:16:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それに商業市場で買われるゲームや音楽を買いに来る人は、必ずしも私たちのように、ネットをよく見て情勢を知っている人とは限らないし、そも買いに来る人、というのは基本その目的のために来るのでその背景まで知っていることは稀です。欲しいから買いに来る。

2012-03-13 19:17:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

彼らはボイコットという運動を知っているわけではないし、そういう行動をとるよりかは人気(とは限らないまでも)のCDを買いに来ます。小室哲也、という有力作家がボカロを使うとなれば、なおの事かと思われます。

2012-03-13 19:18:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

というか、僕らがいくらボイコット運動(不買運動)を興して盾突いたとしても、ターゲットはそうした次第で、買ってくれます。そうすればお金は発生しますし、流通する価値は出来る。寧ろそちらがターゲットなんだと思います。嫌なら買わなきゃいい。そういう状況だから。

2012-03-13 19:19:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういう産業形態がとられてしまうからこそ、問題なのです。CGMがやってきてから、というかオタクや同人という、「産業とはいえ創作に享受者が密接にかかわる場」がやってきたことで、「買うモノや作るモノをみんなで管理・使おう」という考えが広まってきているのに、

2012-03-13 19:21:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういう世の中にしていこうという努力をしていく道を歩んでいるのに(?)そのためのライセンスなのに,それが(しかも企業によって)守られない。それを知ればCGMの中でも、「えーこれまでやっちゃっていいの?!」と過激なことをする輩も出てきたりして、さらにイメージがダウンしてしまいます。

2012-03-13 19:23:00
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、もし有名な産業作家さん(正確にはプロと言ってあげるべきですね)とCGM発のボカロPがコラボした、とかなった時に、それだけでアンチが湧く、みたいなきっかけづくりになってしまえば、それは私たち全体にとって絶対に心地いいことではありません。それは望まれてはならないことです。

2012-03-13 19:24:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

無論ここからも陰謀論に行けると言えば行けるw。なぜなら、こうやってCGMのイメージダウンをマスコミと一緒に担いでいけば(それこそのまネコ問題でFlash文化が停滞し、いったんの終焉を視たように※1)、ボーマス等にも悪影響が出てしまうでしょう。

2012-03-13 19:25:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そうしてそれらの即売会が終わってしまったり、結局ボカロがただの音源となり自由創作発表が出来ない状況のモノとなれば、結局のところニコニコもCGMで投稿される作品や自由発表作品は減り、ただのネット上の情報発信所にしかならなくなり、今のテレビと同じようになる、とw。

2012-03-13 19:26:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

遠い話ではあり陰謀色強い言い方になりましたが、畢竟そこまで行く可能性もゼロではありません。それこそ、ミクという存在に対して「!そのキャラは誰のものなのか!」という問いが立てられ、そして「終焉」(流行に勝てない老死)に終わってしまう。

2012-03-13 19:27:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういうことにならないためにはCGMが育ってきた根本の憧れの対象であるはずの商業創作者(-社)は大人として(?)しっかり責任を持ってほしい。今回の件については、そうしたことをしっかり踏まえて僕ら共々納得の行く対処を採ってほしい。僕はそう思います。

2012-03-13 19:31:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、もしそういう悪さというか、”悪どい”活動が企業に視られるのであれば、僕らはそうして作られた作品がハッキリと「いやなんだ」と言う事を企業に示してやる必要もあっていいと思う。不買運動、ボイコットや、企業への問い合わせ等、しっかり行っていいと思う。

2012-03-13 19:33:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そして、企業側も「聞きそらし方」みたいなマニュアルには沿わず、しっかりと対応を採るべき。というか、商業主義が嫌がられる理由の一つが、そうした「売りつける側の力の一方的な強さ・有利さ」にあります。僕らは買う・売るしか貴方らの手前ではできない。それが不平等なのです。

2012-03-13 19:34:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

売り買いの関係のなかでは、基本消費しかありませんし、発生しているお金の動きが主にものを言いますが、音楽や文化と言ったものは其れだけで成り立ってはいませんよね?ゲームもそうです。それは企業が作ろうが違おうが同じ。

2012-03-13 19:35:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

だとしたら、企業もまた売り買いだけのコミュニケーションで済ませてはなりません。売ったこれがどうなる、どうなった、売れた、買われた、金動いた、法律こうなった、レベルだけで考えるのは幼稚とすらいえなくない。

2012-03-13 19:36:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そうした不満が訊かれるのであれば、それに真摯に対応せねばならない。実例をあげますが、セガのPS2版の「ぷよぷよフィーバー」はバグが多かったのですが、その知らせを聞いていったんすべて回収し、またそのあとに再発売しました。

2012-03-13 19:37:42