渡邊芳之先生ynabe39の「市民に歌を歌わせるのが好きなのはたいてい社会主義国家。」

われわれ日本人は日本という国家や,国旗や国家ができるずっと前からここで生活している。 もともと「国旗国歌への敬意」などということは斉唱強制の目標でも何でもないと思う。「命令に従わない奴をあぶり出す」ことだけが目的。橋下さん自身もそのような発言をしていたような。 by 渡邊芳之 続きを読む
29
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

右寄りの考え方や社会主義的な「正義感」にはまるのは反抗期の一種だと思う。

2012-03-13 17:58:50
渡邊芳之 @ynabe39

「で,その決まりを守るとどんないいことがあるんですか?」。

2012-03-13 17:59:48
渡邊芳之 @ynabe39

せめて「決まりを守るとこんないいことがあるよ」くらい言えなかったら,他人に向かって「決まりを守れ」なんて言っても空しいだけだと思うがなあ。

2012-03-13 18:08:43
渡邊芳之 @ynabe39

悪い「軍部」なんてのが市民や「庶民」とは別の存在としてあって市民の希望に背いて日本を戦争へと駆り立てたなんていう史観はネトウヨの「特アの手先ガー」というのとたいして変わらないと思う。

2012-03-13 22:43:13
渡邊芳之 @ynabe39

「一億総懺悔」で「誰も悪くなかった」ということにしてしまうわけです。 RT @finalvent: 「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意」

2012-03-13 22:50:38
渡邊芳之 @ynabe39

「一般の会社なら社長の命令に従わなければクビ」というけれど,社長の命令が社会通念からみて合理的でない時にはその限りではないはず。そしてそれをいちばん知っているのは弁護士であるはず。

2012-03-15 09:05:46
渡邊芳之 @ynabe39

しかしまあ「ブラック企業」やその経営者といっしょになって「社長の命令は絶対」「従わなければクビで当然」と言っているのが「庶民」であるわけだ。

2012-03-15 09:06:36
渡邊芳之 @ynabe39

国歌斉唱しないとクビになる民間企業があったらそれは「社会常識」ですか?なにが「社会通念からみて合理的か」はほんらいの仕事の種類や内容,どういう場面で命令されるかによっても異なりますね。 RT @Calcijp: 国歌斉唱はどっからみても社会常識ですね。

2012-03-15 09:20:25
渡邊芳之 @ynabe39

極端な話,国のために命を捨てようと敵に向かって突撃する兵隊さんに「突撃しながら君が代を歌え,歌わない者は背後から銃撃する」と命令したらそれが「合理的な命令」だと考える人は誰もいないでしょう。

2012-03-15 09:22:33
渡邊芳之 @ynabe39

「命令には絶対服従」の典型である軍隊でも,上官の命令が明らかに不合理な場合にはそれに従わないことが許されたり,逆に不合理な命令に従った道義的な責任が問われることがあります。「ソンミ村虐殺事件」はその一例。

2012-03-15 09:24:50
渡邊芳之 @ynabe39

大阪の問題は論点が複数交錯していると思う。主要な論点には「規則には従うべきか」「公務員は首長の命令に従うべきか」「首長が公務員に君が代を歌えと命令するのは合理的な命令か」「教員が式典等で君が代を歌うのは本来の業務か」などがあって,おそらく最後のが本質的な論点だと思う。

2012-03-15 09:30:00
渡邊芳之 @ynabe39

だから「規則なんだから守るのが当然」「上司の命令なんだから従うのが当然」みたいな観点からのこの問題の議論には興味がない。そんなの「時と場合による」に決まっている。

2012-03-15 09:32:56
渡邊芳之 @ynabe39

だいたい「ルールなんだから従うのが当然」とかいってる人は車を運転する時つねに法定速度以下で走っているのか?

2012-03-15 09:33:38
渡邊芳之 @ynabe39

ちなみに俺は運転する時はほんとうに法定速度で走るし,歩行者として歩いている時も車が来てなくても絶対に信号を守る。それは「そんなことをするのは俺だけである」ことを楽しんでいるのだ。

2012-03-15 09:34:34
渡邊芳之 @ynabe39

屁理屈とは,同意できないが反論できない理屈のことをいう。

2012-03-15 09:35:17
渡邊芳之 @ynabe39

「内容をもっとも深く掘り下げているのは自分である」という自負がある。むしろみんなが「内容」だと思っていることのほうが本質からズレている場合のほうがどんなに多いか。

2012-03-15 09:38:07
渡邊芳之 @ynabe39

車を法定速度で運転していると実際たびたび危険な目に遭う。法定速度は法令に定められたルールだ,しかし実際に誰も守っていない。ルールなんて守らなくてよいとみんなが実証しているではないか。

2012-03-15 09:39:47
渡邊芳之 @ynabe39

あなた自分で運転しますか? RT @komatta3dayo: スピード違反した人は捕まるんじゃないですか?

2012-03-15 09:41:06
渡邊芳之 @ynabe39

もともと法定速度は警察が恣意的に運転者を摘発するための道具でしかないみたいな「本質論」はここでは置いておきます。

2012-03-15 09:42:08
渡邊芳之 @ynabe39

公務員が国歌斉唱しないとクビになる「世界の多くの国」とは具体的にどの国ですか? RT @Calcijp: 国歌斉唱しないとクビになる公務員なら社会通念上合理的ですよね。社会通念という概念が人によって異なるのは困りますが、すくなくとも世界の多くの国ではそうですね。

2012-03-15 09:42:54
渡邊芳之 @ynabe39

小学校で習うことだって知らない人はネットにはたくさんいます。 RT @T_akagi: 多くの先進国で、国旗国歌の強制なんかされてないってのは、もはや既知の話なはずだけどねー

2012-03-15 09:45:16
渡邊芳之 @ynabe39

ですから「屁理屈の論理構造」なんてないんですよ。自分が同意できない気に入らない理屈が「屁理屈」。 RT @finalvent: “ 屁理屈とは,同意できないが反論できない理屈のことをいう。”も、屁理屈。

2012-03-15 09:46:38
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも実際「社会通念という概念は人によって異なる」んじゃないかなあ。

2012-03-15 09:49:21
渡邊芳之 @ynabe39

俺はじっさい一時期カメラを壊すのが趣味になっていた。

2012-03-15 09:52:41
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ