GMうぃんぐさんによる「りゅうたまの心得」

GMうぃんぐさんによる「りゅうたまの心得」です。どちらかというとGM寄り。うぃんぐさんに作成許可をいただきました。
29
うぃんぐ @wing_cl

基本ルールブックはわりとエラッタがあるので、公式ブログはチェックすること http://t.co/JV4UD3Mk #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:07:04
うぃんぐ @wing_cl

オフセでもオンセでも、各種シートはPLが参照できるようにしておくこと http://t.co/L3yw8SqF オンセのときはPDF閲覧はわりと重かったりするので、マシンパワーに自信があるかどうか聞いて、ない人は印刷してもらうか、画像に変換してもらったりする #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:09:13
さんの/ひぴずむ @Sanno_HiPiSm

@wing_cl googledocも結構重いのですよねえ。自分は結局@ wikiが最強かなって?

2012-03-15 00:09:47
うぃんぐ @wing_cl

@Sanno_HiPiSm ですねー、Meityとかもまぁ掲示板替わりには悪くないです

2012-03-15 00:12:31
うぃんぐ @wing_cl

ルールブックに付箋を貼ると(どこに大体何が書いてあるか把握すると)捗る、クラスp25~、レベルアップp42~、魔法p54~、コンディションp74~、旅歩きp76~、戦闘p88~ 後は使用するモンスターのところとかに貼る #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:12:11
うぃんぐ @wing_cl

セッションに慣れてきたら(数回遊んだら)FAQはチェックすること http://t.co/ltWmJooy 意外と痒いところに手が届く #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:13:31
うぃんぐ @wing_cl

マスタリングについて、旅歩きは難易度が低くてもわりと事故るので(ファンブルすると1ゾロポイントが入るとはいえ)シナリオが停滞することもある。対策としてお助けNPCを用意しておくとよい #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:14:52
うぃんぐ @wing_cl

NPCは、通りすがりの良い人でもいいが、あまり人間を出したくないときは、方角を教えてくれたり、食べ物を分けてくれる動物とかでもいい、もちろん竜人が化けていたりするとそれっぽい #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:16:03
うぃんぐ @wing_cl

マップシートを使う場合は、あまり配置に凝り過ぎないほうがいい。PLが戸惑う(それが目的でないなら) #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:17:02
うぃんぐ @wing_cl

PLのとき、能力値の割り振り まずはテクニックタイプかどうかである程度考える、特にマジックタイプなら、失敗したくない(=クラスで使用する能力値)は高めにしておく、集中はMPが半分になる「だけ」なので、マジックタイプでないなら頻繁に使ってもなんとかなる #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:19:24
うぃんぐ @wing_cl

テクニックタイプなら、全部d6でも集中で乗りきれるが、マジックタイプはMPがきついよ、というお話 #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:20:01
うぃんぐ @wing_cl

戦闘を意識していなくても、アタックタイプであればHPが増える(=頑丈である)というアピールになる #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:20:33
うぃんぐ @wing_cl

シナリオについて、サンプルシナリオはりゅうたまの感覚をつかむのにとてもいいので、実際やってみるか目だけ通して想像しておくこと #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:23:38
うぃんぐ @wing_cl

特に、最初に軽く旅歩きをして、ルールを掴んでもらうところ、街の特徴を出すためにやっていること、ブレスの使うタイミング等はりゅうたまでは重要なので、参考にすること #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:25:29
うぃんぐ @wing_cl

マスタリングで困ったときは p72の一般的なチェックの例を見て、何か判定をさせるとよい #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:26:49
うぃんぐ @wing_cl

世界づくりと街づくりは特徴的なルールで、これを重点的に使いたくなるかもしれないが、急に「世界や街の設定をお願いしまーす」と言われるとわりととまどわれる場合もある。必要最低限の設定は書いておく、特に舞台の街の規模は指定しておくといい #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:28:30
うぃんぐ @wing_cl

竜人について 緑竜は使いやすいが、とくにキャンペーンの場合はカンテラを使うと、急速にPCが成長するので注意、六分儀は使用の指針が公式ブログのFAQにあるので確認すること #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:31:28
うぃんぐ @wing_cl

青竜 これも感動系のストーリーを作るには使いやすい、また、戦闘が控えている場合も、水晶があればPCが死んでしまうことがない、物語によるが始めてGMをする場合に使用するのもよい #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:33:23
うぃんぐ @wing_cl

紅竜 アーティファクトを適用すると単純に戦闘が重くなることがあるので注意、ブレスは対決の物語辺りが使いやすい、また、紅竜は物語のテーマがわかりやすいと個人的に思う #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:35:36
うぃんぐ @wing_cl

黒竜 PCたちが恐怖を乗り越えるような物語を演出することもできる。短剣は、戦闘で詰まった時に敵モンスターを死亡させるのに使っても良い、導きの物語は使いやすいブレス。 #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:37:20
うぃんぐ @wing_cl

p116からのシナリオのつくり方は参考になるので、GMをする場合には面倒臭がらず読むこと #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:38:48
うぃんぐ @wing_cl

特に、初心者には、シナリオの仕込みの項にある やってみたいシナリオのネタを集める と やりたいシチュエーションを聞く をやってみよう #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:39:48
うぃんぐ @wing_cl

サプリメントは最初から買う必要はない、1stサプリメントは船旅、馬車旅のルールがあり、これらを扱いたい場合は購入するとよい、2ndサプリメントは追加ルールが多く、街づくりの例、コネコゴブリンのキャラをやるルールが載っているので、気になるなら #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:43:28
うぃんぐ @wing_cl

モンスターはあまり数が載ってない(わりに、レベル帯の指針はシナリオのつくり方にある)ので、名前とテクスチャだけを変えた同データのモンスターを出すのをおすすめする、旬や落とすアイテム、特殊能力の名前を変えるとかなり違ったモンスターに見えてくるはず #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:49:12
うぃんぐ @wing_cl

オリジナルアイテム アイテム一覧に無いアイテムをほしいと言われることもあるだろう、困ったときはなにか特定の判定に+1くらい付きそうなアイテムなら100~150くらいの値段にしておくとよいと思う #りゅうたまの心得

2012-03-15 00:52:43