匿名性と信頼の関係、あるいは言論の自由と発言責任について

どうなのかな。。
98
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley 批判する方は、「だまされた」とすら思っていないでしょう。それよりも「この人の言ってることに何となく納得できない、何でこんなことを熱心に言うんだろう」と不思議に思っていたのではないかと思います。身分がわかると「やっぱりか!」と感じるわけです。

2012-03-19 09:07:06
リーフレイン @leaf_parsley

@GoyoGakusha でもね、利害関係者が一番よくわかってる分野でしょ?原発ってなあ。前から思ってたんですが「御用学者」レッテルで彼らに沈黙を強いるのは無駄以外のなにものでもないですよ。

2012-03-19 09:07:55
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley その「何となく納得できない」を払拭しようと思うなら、そしてあの立場であるなら、あらかじめ明らかにした上で、誠実に論を作っていくことが、利害関係者には求められているんです。原子力ムラの利害関係者は、その責任を負っています。

2012-03-19 09:11:20
リーフレイン @leaf_parsley

@GoyoGakusha 現実の事象というのは、誰がどんな立場で語ろうと、同じですよ。問題は解釈が違うというだけ。その解釈の違いは事象を精密にみていくことでしか妥当性が比べられないです。御用だろうと非御用だろうと、そのプロセスにはまったく違いがないです。

2012-03-19 09:12:28
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley あの程度のサイトを作ったところで、正しいことは言われるでしょう。御用Wikiが、正しいことまで黙らせる力があるとは思いません。権力、体制とは、批判がなければ間違ったことまで押し付ける。世の中の力関係とはそういうものです。

2012-03-19 09:13:33
リーフレイン @leaf_parsley

@GoyoGakusha  「原子力村」とレッテルを貼ることで、仮想敵を形成していませんか? 原発に至った構造は、政治的、経済的な背景がありますが、そこに個々の人間の恣意は入る余地があまりなかったと自分は思っています。

2012-03-19 09:16:02
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley 事象は変わりませんが、解釈が事象を精密に見ていくことで本当に一つに定まるかどうかは、確実ではありません。人間が存在する間に明らかにできないかも知れない。とすると、解釈は事象と同じぐらい重要なものです。その妥当性を判断するのに、信頼関係は重要です。

2012-03-19 09:20:37
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @GoyoGakusha 私達が有権者としてやらなければいけなかったのは、官民をつないでしまっていた資金的な癒着構造のチェックと批判だったと思いますが、個々の研究者や社員への攻撃ではなかったと思います。

2012-03-19 09:19:02
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @GoyoGakusha 一方で、民間資金によるカウンターに位置する研究助成も必要であったのだと強く思います。

2012-03-19 09:20:55
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley 個人攻撃の話は別の場でしましょう(半分は同意しています)。

2012-03-19 09:21:46
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley 今の話は、解釈の妥当性を判断するために、信頼関係は必要かどうか、ということです。

2012-03-19 09:24:46
リーフレイン @leaf_parsley

@GoyoGakusha  そうですね、信頼関係は必要です。本来肩書は、その信頼関係を個人的な会話を交わすことなくジャンプできる手段であるはずですが、今回はそのジャンプが有効には働きませんでした。そのため多くの学者さん方が多言を労しておられるのだろうと思っています。

2012-03-19 09:31:44
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @GoyoGakusha 会話を通じて信頼関係を構築するために。自分はそこに肩書が明示されるかどうかはどちらでもよいと感じますが、多くの人は肩書の明示は必須だと思われるかもしれませんね。

2012-03-19 09:35:51
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley すいません、あと一点だけ申し上げておかねば。このような意見です「メーカーが自社商品を第三者を装ってPRしたけど、食ったら旨かったからいいやみたいな」つまり、ある企業の宣伝担当が、匿名で、自社製品を勧めていたらどうかという観点です。もしその製品が

2012-03-19 09:42:52
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley 本当に良いものだったとしても、不信感を抱かれるのは自然なことに思います。

2012-03-19 09:44:41
リーフレイン @leaf_parsley

@GoyoGakusha  それはかなり厳しいご意見に思います。そもそも、自社商品が売れれば、会社は儲かるんですよ。おそらく社員もなんらかの恩恵があります。ですが放射線関連の研究者さんにとって、知識を開示したところで、個人的なメリットはまったくないです。

2012-03-19 10:03:25
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @GoyoGakusha 基本的に無償のボランティアです。 個人と原子力利権構造をもう少し分けて考えないと、知的資源にいたずらに目を背ける結果にしかなりません。

2012-03-19 10:06:02
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley がれき拡散という廃棄物工学研究所の仕事がうまくいくようになります。この問題には、誰もが非常にセンシティブになっています。

2012-03-19 10:06:15
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley 所属組織に心情的にもコミットすることは人間として普通のことです。

2012-03-19 10:07:00
リーフレイン @leaf_parsley

@GoyoGakusha  同じような反論を重ねてしまいますが、、それは「ネットで社会的立場を離れた個人として自由に発言してはいけない」という意味になりませんか? 自分はそれは厳しすぎると思うのですよ。 

2012-03-19 10:15:25
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley もぐめもさんが廃棄物工学研究所から金をもらっていないということですか?

2012-03-19 10:15:30
リーフレイン @leaf_parsley

@GoyoGakusha あ、いや そもそも、もぐさんの所属については自分は知らないです。 仮におつとめがそこであっても、ネットでの活動が給料に反映されるとは到底思えないという意味です。

2012-03-19 10:17:11
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley 人間は、金だけでなく、心情的にコミットすることによって動かされますし、またそのような行動によって組織への忠誠心が強化され、結果的に組織で評価されることも多いです。原子力ムラの利権構造は直接的な金銭の授受によってのみ成り立っているわけではありません。

2012-03-19 10:20:36
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley それが許されるのには条件があるでしょう。たとえば、非常に社会的にセンシティブな問題となっている、被災地がれき広域処理の問題で、がれき広域処理に携わる組織の方が個人的意見を言う場合、どういう形であれば客観的に公正さが担保されるでしょうか。

2012-03-19 10:25:44
御用聞き @GoyoGakusha

@leaf_parsley しかもその方は廃棄物処理の住民合意形成が専門分野の方だということです。仮に、匿名で「こうしたらいい」という意見を一般住民に言うとしたら、その方が合意を誘導していると取られるとは思いませんか。

2012-03-19 10:30:05
前へ 1 2 ・・ 9 次へ