DPIの広告利用の問題点について

DPIの広告利用の問題点について高木浩光(@HiromitsuTakagi )氏、高橋郁夫(@ikuotaka )氏、楠正憲(@masanork )氏、 鈴木正朝(@suzukimasatomo ) 氏、大元隆志(@takashi_ohmoto )氏のコメントを中心にまとめました。
9
前へ 1 2 3 ・・ 31 次へ
木村屋 @kimuraya

@bowbow99 DPIは、個人から情報のコントロールを奪うシステムだと思っています。まるで『1984年』に登場するテレスクリーンを連想させられて、正直、寒気がします。

2010-05-30 15:11:14
木村屋 @kimuraya

@hmori そういった対策を個人に強いる様なシステムは、間違っていると思います。そういった事に対して、疎い人は自分の身を守れなくなります。

2010-05-30 15:13:10
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

大勢と体制におもねった方が得で勝ち組。反対派は貧乏くじで負け組、毎度、徒労感いっぱいとひねたのか。日本は在野の組織があまりに弱くないか?在野といえば、学会もね、判例になってからばかりじゃなくて、今現在の制度設計に憲法的見地からがんがんコメントを出してもいいんではないでしょうか。

2010-05-30 15:15:03
木村屋 @kimuraya

@yamasan007 @fidelstar DPIの構想を見て、『1984年』に登場するテレスクリーンを連想しました。悪用や事故が起これば、壊滅的な被害をもたらすシステムなど、作るべきではないと思います。原発等、公共性の高い物なら許容出来ますが、広告にその価値はないと思います。

2010-05-30 15:20:16
森 秀樹 @hmori

@kimuraya そんなに難しくないと思うよ。データ転送自体は非常に少ないからクライアント側はソフトだけで、サーバー側は大量のリクエストがあるから特殊なハードが必要になるけれど。結局やり過ぎにはやり過ぎで対処されるわけだと思うんです。そして逆に強くなると進化論は(ry

2010-05-30 15:21:05
@nycomjp

例の"DPIによる国民総ターゲッティング"の件ですが、その会議資料ならぬ、研究会資料なるものを見つけました。別紙2のp.p.58が詳しい→ http://bit.ly/aMyP3d

2010-05-30 15:22:24
森 秀樹 @hmori

あのプロバイダーがDPIをしても良いと言うのは、私の予想ではIPフィルターリングをするための餌だと思う。でも逆にあれをするには利用者との契約が必要になる。しかし逆に言うフィルタリング反対者は、この契約を元にフィルタリング法案に戦う事ができるんだ

2010-05-30 15:23:58
木村屋 @kimuraya

DPIの何が気持ち悪いかって、それが存在する事によって発生するリスクと得られる対価が全然釣り合っているように思えない事。原発や軍事基地の様な危険な施設は、その危険性を我慢して余り有る利益があるから、その存在が容認出来る。しかし、DPIには、その価値がある様には思えない。

2010-05-30 15:25:04
@nycomjp

別紙3のp.37からは、民間企業から寄せられた意見が載っています。→ http://bit.ly/aMyP3d

2010-05-30 15:25:05
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

朝日新聞の取材の時にガーガー言ったら、いやーそのコメントはとても紙面には載せらられないなぁ・・とぼやかれたので、正直掲載されるとは思わなかった。「業者がうそをつくことを前提に」とかまるめてあるけど、これだって十分にアレな表現ではある。実際のコメントはもっと品格がなかった。

2010-05-30 15:27:24
@nycomjp

DPI技術を利用した行動ターゲッティング広告を展開するためには、憲法21条の観点から、契約書レベルでの明らかな同意が必要だとの見解が発表されています。Web上での告知程度では全くダメのようです。その点は安心か。

2010-05-30 15:28:11
cabcab @cabcab

それを反映した資料がこの提言案p.54~ http://bit.ly/92Mj3Z (PDF) #DPI #DPIJP RT @nycomjp: 別紙3のp.37からは、民間企業から寄せられた意見が載っています。→ http://bit.ly/aMyP3d

2010-05-30 15:28:59
ozu_21 @ozu_21

@suzukimasatomo DPIは、本人同意、といいますが、オプトアウト方式であるように記事には書いてありますが、本当ですか? 荒っぽくない??

2010-05-30 15:29:20
木村屋 @kimuraya

企業の宣伝広告に利便を図るためだけのシステムによって、利用者が得られる価値は、リスクに比べて、余りにも少ない。悪用や不備が起こったら壊滅的な被害を個人にもたらすのだから、原発並みの厳重な運用を求めたいところだが、それは望めないだろう。よって、DPIは作るべきではないと思う。

2010-05-30 15:30:06
@nycomjp

ありがとうございます! RT @cabcab: それを反映した資料がこの提言案p.54~ http://bit.ly/92Mj3Z (PDF) #DPI #DPIJP RT @nycomjp 別紙3のp37から民間企業からの意見が→ http://bit.ly/aMyP3d

2010-05-30 15:32:22
@fidelstar

@kimuraya 大企業や通信キャリア=総務省の天下り先にはあるんだよ。それだけだよ。官僚は自分の就職先作りに懸命だから。官僚の給料をもっとあげてもいいから無制限の天下り先創造による国民収奪をやめて欲しい。給料高くして天下り徹底禁止のほうが官僚飼育コストが安い。

2010-05-30 15:33:11
木村屋 @kimuraya

DPIの構想を読んで、『1984年』に登場するテレスクリーンを連想させられた。運用する側が悪用しようと思えば、その様な使い方も出来る。本当に危険なシステムだと思う。

2010-05-30 15:34:29
@fidelstar

@kimuraya 本人同意の原則というのは「技術システムの場合」危険だね。ファッショと同じだ。気づかないんだよ。「みんなやってるから」とか「大企業だし」という方向で進んでしまう。これの阻止にはエネルギーがいるかもしれないね。

2010-05-30 15:37:15
@fidelstar

@kimuraya 情けないのは、検討会議に参加した「識者」というぼんくらどもだ。「本人承認なら問題ないだろう」という意見に反論できななさけなさ。「本人の本当の承認を取りにくい」ということを問題にできないのか。へたれども。

2010-05-30 15:38:51
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

ええ、こんな荒っぽい議論でさくさく行く状況にびびっています。国民IDも必要だけど厳格な制度設計が大前提。中身がないまま雰囲気だけで走っているのが怖い感じがします。政権交代の歪みなのか、官僚が萎縮しての空白地帯なのか。いつになく妙ですね。RT @ozu_21 ...荒っぽくない??

2010-05-30 15:40:36
@nycomjp

件のDPI関連の話題は、割と #DPI #DPIJP に集約されつつあるようなので、軽く観測して落ち着いてきたら、またゴミゴミと発言したい。

2010-05-30 15:41:56
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

結局、何が起きても誰も責任とらないのですよ。議論が甘いということは、誰が強く政策推進しているのかも見えてきせん。大反対してはじめて推進派の顔が浮かび上がってくる。今回は影に隠れてこそこそと。臆病な感じも見えるような。悪党ほどのどん欲なパワーも感じないし。なんか全般に情けない。

2010-05-30 15:42:58
ozu_21 @ozu_21

@suzukimasatomo 結構ヤバいですねぇ。きちっとした論議が必要だと、私も思います。

2010-05-30 15:43:17
@fidelstar

DPI検討会議に参加した良識ある皆様。毒舌申し訳ございません。私の口はおかしいんです。許してください。でも黙りませんが。

2010-05-30 15:43:55
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

特定個人が識別できなきゃいいでしょうとか、本人同意があればいいでしょうとか。同意もオプトアウトもネガティブオプションも同意もどきでもOKでしょうとか。罰則あればいいでしょうとか。インフォームドコンセントがあってもなお議論が必要だと私は思いますね。個々の同意の総和で全体が歪みそう。

2010-05-30 15:45:08
前へ 1 2 3 ・・ 31 次へ