もっちぃ駅長のツイートから始まった山形方言TL

教えていただいた方々おしょうしな
7
もっちぃ駅長🌕【公式】 @yr_mochii

おはようございます。さっき、お客様がらたくさんチモシーとか食べ物をいただきました。おしょうしな(^v^)大切に食べさせていただきます☆もっちぃ☆ http://t.co/2ctudpd3

2012-03-19 11:05:42
拡大
頭髪の環境整備済み @teracy

もっちぃ相変わらずかわいいな

2012-03-19 11:06:13

今日もかわいいもっちぃ駅長。
ところでよく言う「おしょうしな」ってどういう意味だろう?

頭髪の環境整備済み @teracy

おしょうしな、って山形弁でありがとう?

2012-03-19 11:06:36

こんな疑問から始まった山形方言TL
どうやら、山形は4つの地方に分かれていて方言もそれぞれ違う様子。

ぼすごろー @vossgoro

@teracy 米沢の方の方言らしいですね 山形市とかではそんなに使わないですけどw

2012-03-19 11:08:49
ろく @motoroku1

@teracy そうですね、たしか山形県南部米沢市を含む置賜地方では、最上級の御礼の方言だったと思います。中部最上・村山もそうなのかな? 庄内地方は使わないような・・・?わかほうさんとかに聞けばわかるかも

2012-03-19 11:29:44
あべと!@にゃーん @hino_ryo

@motoroku1 @teracy 村山、最上地方では使わないですよ。山形は庄内、最上、村山、置賜それぞれで方言が異なります。

2012-03-19 12:25:47
あべと!@にゃーん @hino_ryo

@teracy @motoroku1 各地方が山で区切られてるので、昔は冬は陸の孤島と化してました。祖父母世代が全力で方言使うと全然違いますよw語尾が付くだけのも付くものが異なりますよ。

2012-03-19 12:31:16
ろく @motoroku1

@teracy @hino_ryo 違いますね、江戸時代は国が違ってたせいもあるんでしょうが、置賜方面だと酒田・鶴岡方面に行くより福島、会津、村上(新潟)とかのほうが近い。上杉vs最上とかいろいろあって仲良くない感じですし。

2012-03-19 12:31:36
あべと!@にゃーん @hino_ryo

@motoroku1 @teracy 最上は秋田の方が近いですしねー。米沢の言葉より秋田は大曲の方が言葉は近いです。

2012-03-19 12:32:42
あべと!@にゃーん @hino_ryo

@teracy ほげだごど、わがんねー。/ぼげだこど、わがらねじゅ。

2012-03-19 12:52:48
わかほう @wakahou

@motoroku1 @teracy それ米沢での「いらっしゃいませ」ですよね、京都との間を行き来してた船で伝来した京言葉的なやつだったような

2012-03-19 13:12:35
まちのシステム屋さん(揺れる重い) @xnrghzjh

@teracy 横から更に変な事言ってすみませんが、山形の庄内(海のほう)だと「ありがとう」が「もっけだの」になります。

2012-03-19 14:58:23
頭髪の環境整備済み @teracy

山形は地域によって挨拶レベルの言葉すら違う、と

2012-03-19 14:59:30
ろく @motoroku1

@teracy そうだ=んだ らしく、そうだな=んだな、そうなんだけども=んだども とかの活用がありました。

2012-03-19 15:06:07
神楽坂蔵人 @KaguraZR

@wakahou @motoroku1 @teracy 横からすみません。米沢にいたことありますが、おしょうしなはありがとうで良いかと思いますよ。語源までは追求したこと無いですが

2012-03-19 15:06:59
ろく @motoroku1

@wakahou @teracy わかほうさん、寒河江のほうじゃ「おしょうしな」って言わない? 置賜だと旅館チェックアウトして出るときに「おしょうしな」って言われます。絶対「いらっしゃいませ」ではないはず。

2012-03-19 15:10:45
ろく @motoroku1

@teracy 叱る=ごしゃぐ、叱られる=ごしゃがれる だったと思います。おしんでも小林綾子が「ごしゃがれる」と言っていましたね。

2012-03-19 15:14:00
頭髪の環境整備済み @teracy

@motoroku1 れるられるはそのままなんですね

2012-03-19 15:14:56
bkzen @bkzen

@teracy さらに横から失礼。庄内地方でも「もっけだの」を使うのは一部だった気がします。親父とかは使ってましたが、若い人では聴きませんね。

2012-03-19 15:16:19