為末さん【何から学びを得るか】について まとめ

僕自身も全く同じ考えだ、何故なら何事も「人」がすることだからだ、仕事にせよスポーツにせよ遊びんせよ。根幹の部分では一なるところで繋がっているし共有されている。深くまで潜っていない人は上澄みだけの差をあたかも全く交わることのない異なるものと語るが、ほとんどの物事は根底で繋がっている。だからこそ僕らは何からでも学べるし、どこからでも成長できるものだと思っている。
0
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【何から学びを得るか】について

2012-03-22 22:52:33
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

振り返ると競技人生の前半は、ひたすらに陸上の技術本を読んだり、陸上関係者の話を聞いたりしていた。やっぱり足が速くなりたいんだから、足が速くなった人の話が参考になるはずだし、足が速くなる為の情報が大事なんだろうと思ってかき集めた。

2012-03-22 22:54:09
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

今でも陸上関係のものからデータや技術等の情報は取るのだけれど、その情報をどう解釈して、どれを選んでどれを捨てるか、そもそも何を根幹のコンセプトに据えるかなどは陸上という括りより、他の世界で高いレベルにあるものの方が参考になる事が多かった。普遍の学びの領域

2012-03-22 22:58:02
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

長く競技をやっていると、選手もコーチも二つのタイプに分かれてくる。一つはその競技でだけ通じる言葉と理屈で語るようになる人、もう一つは競技の事を通じて他の世界にも共通する何かを語る人。後者の人間は、どこかのタイミングで学びの場をグラウンドから外の世界に広げた経験を持っている事が多い

2012-03-22 23:02:28
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

最初のうちはどうやっていいかわからないから、どうやれば足が速くなるかとか、ハードルの事はハードルの人に聞けという世界なのだけど、しばらくいくと極め方を極めている人に聞けという領域があって、そうなるとピアニストだろうが、料理人だろうが、すごくいいコーチになり得る。

2012-03-22 23:07:01
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

何に引っかかるのか、何が自分を縛っているのか、どう解釈するといいのか、どんな枠組みに当てはめて考えればいいのか。同じハードルの世界でもこれを全く語れない人はいて、小学校の先生がどうやって生徒の常識を揺さぶるかという話をしてくれて、そちらの方が参考になった。

2012-03-22 23:10:45
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は何かを掘り下げていくと、どこかに水脈のようなものがあってそれは繋がっていると考えている。最初は縦の世界が参考になるけれど、水脈に達してからはその先に掘り進んだ人もほとんどいないから、横で同じように掘り進んでいる人の話の方が参考になる。

2012-03-22 23:14:11
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】大事な事は意識して学びを拾いにいく事で、意識していないと人は学びを同じ所からしか拾わなくなる。とにかく違う学びを拾って自分を揺さぶり、幅を広げ、世界を広げ、そして自分の世界にそれらを注ぎ込むのが、僕のやり方だった。

2012-03-22 23:17:05