シンポジウム 文化財レスキュー(拾い集め中)

キーワードを何で収拾したら良いのか思案中 memo 国立国会図書館、シンポジウム「東日本大震災の記録の収集と保存―震災アーカイブの構築に向けて」の講演資料を公開 http://current.ndl.go.jp/node/20449
4
前へ 1 ・・ 5 6
寺久保浩平 @super_terakubo

文化財レスキューシンポジウムは拙著の売り上げを寄付したので、確認も兼ねて行きたかったのですが、当日夕方まで仕事なので行けなくなりました。

2012-03-18 13:51:50
寺久保浩平 @super_terakubo

「文化財レスキュー事業の今後を考えるシンポジウム」3月24日(土) 会場:文部科学省東館3階 講堂。参加費は無料です。事前申込は不要です。 http://t.co/OkSDuwAQ

2012-03-18 13:45:39
yamatosh @yamatosh

岡田先生。現地担当リーダーが日報を出し、詳細がわかる。文化財レスキュー委員会は一年という年限なので、6月頃から県担当と今後を協議。4県と協議しているが、福島は特殊。

2012-03-18 11:20:05
yamatosh @yamatosh

岡田先生。文化財レスキューの情報公開。資料に価値があり、紹介される事で不測の事態をさけなければならなかった。この事からマスコミをコントロールした。

2012-03-18 11:15:32
kazy @gakeau

岡田健先生の講演中。文化財レスキュー事業、寄付や義援金も募っていたとのこと。運用規定にややあいまいな文言を入れることで弾力的運用を可能にした。

2012-03-18 11:01:52
yamatosh @yamatosh

東文研、岡田健先生。東日本大震災における文化財レスキューについて。

2012-03-18 10:51:58
yamatosh @yamatosh

人間文化研究機構長金田先生。東北大学へ被災地で必要なモノについて確認する事からはじめた。それ以後、東北各県にある人文系大学へ支援を申し出る。その後、文化庁の文化財レスキューへ統合。

2012-03-18 10:41:44
yamatosh @yamatosh

林先生。文化財レスキューで緊急雇用対策でやとった。いま神奈川県博は緊急雇用対策で雇用している。博物館は地元の人材を育成出来ないか。ネットワークとしても重要。

2012-03-17 16:35:38
前へ 1 ・・ 5 6