標葉さんがSTSネットワークジャパンとSTS学会の関係について知っているいくつかのこと

■STS Network Japan(STSNJ) http://stsnj.org/nj/index2.html ■STS学会(科学技術社会論学会(JSSTS)) http://jssts.jp/
5
縮限 @contractio

他人がルーマンについて語っているのを黙って聞いているとストレスが溜まる問題への解決策は見つかっていない。

2012-03-25 21:34:20
縮限 @contractio

@r_shineha STSNJ、会費いくらですかw

2012-03-25 21:40:15
縮限 @contractio

お。おやすいですな! RT @r_shineha: 年間2000円ですm(_ _)m

2012-03-25 21:41:45
しねはさん@がんばらない @r_shineha

しかし、2000円分のサービスができているかは自信ないというか、保証できませぬ汗 “@contractio: お。おやすいですな! RT @r_shineha: 年間2000円ですm(_ _)m”

2012-03-25 21:49:32
縮限 @contractio

@r_shineha STSNJとSTS学会の関係って?

2012-03-25 21:42:54
しねはさん@がんばらない @r_shineha

帰ってきましたので、これについて。しかし、この解説の受容っていったいどれだけあるのだろうかw RT @contractio: @r_shineha STSNJとSTS学会の関係って?

2012-03-25 22:57:27
しねはさん@がんばらない @r_shineha

ということで、STS学会とSTSNJという二つの団体の違いというか、経緯というか、そういうのについてなんとなくツイート説明します。ただし、これは標葉が聞いている範囲での理解ですので、その点はご了解のほど。

2012-03-25 22:58:26
しねはさん@がんばらない @r_shineha

えーっと、20年くらい前、STSについての研究会や情報交換を行う場として出来たのがSTSNJ(2010年3月に20周年記念シンポをした)。現STS学会長の中島さん(東工大)や松原さん(常磐大)が助成金を取ることができたのがきっかけ。

2012-03-25 23:02:37
しねはさん@がんばらない @r_shineha

特に当時大学院生だった松原さんが、そういう場が欲しいなあということで、申請書を書いたりと色々と積極的に動いていたのが大きかった。

2012-03-25 23:03:22
しねはさん@がんばらない @r_shineha

そして、STSNJは今でも、あくまで研究会や情報交換をするための場としての機能が最も大きい(というかぶっちゃけそれだけw)。そのための互助団体。多分それは設立当初から基本変わっていないと思う。

2012-03-25 23:05:55
しねはさん@がんばらない @r_shineha

ただし、STS学会ができる前までは、STSに関する論考などを出す場所も限られていたこともあり、Yearbookの刊行などもしていた。他には、Newsletterの刊行、ML機能など。

2012-03-25 23:08:05
しねはさん@がんばらない @r_shineha

またSTSNJでは、(昔から)基本的には若手(大学院生など)が代表をしている。代表以外でも、院生などの若手が自分のアイディアで企画を立てて研究会などを実施するのが特徴だと思う。(一応、蛇足的にいえば、標葉自身も2009年度の代表をさせていただいて、色々と遊ばせて頂いた)

2012-03-25 23:09:39
しねはさん@がんばらない @r_shineha

なのでSTSNJは、STSに関する議論や情報交換、研究発表の場としてスタートしていて、また若手のアイディアによる運営というのが行われている(で、まあ基本的にはそれは今も変わってない)。現在では、シンポジウム・研究会の開催、MLの提供、newsletter刊行が主な活動

2012-03-25 23:12:11
しねはさん@がんばらない @r_shineha

一方、STS学会は、2001年に設立されている。昨年の京都での年次大会が10周年だった。活動としては、年次大会やシンポジウムの開催。また学会誌(ジャーナル)の発行。newsletter刊行など。

2012-03-25 23:14:33
しねはさん@がんばらない @r_shineha

えーっと、なので、STSNJとSTS学会両方に所属している人も勿論それなりにいるけれど、基本的には別モノ。

2012-03-25 23:15:47
しねはさん@がんばらない @r_shineha

またSTS学会ができた時に、STSNJも解散すると言う話は出てたみたいで、でも最終的には残すことになった。それは、STS学会が90年代後半以降の科学技術政策との絡みの中で設立されたため、どうしても御用的な側面がぬぐえないといった事情が一つの背景になっている

2012-03-25 23:19:04
しねはさん@がんばらない @r_shineha

STS学会については、実際の所、出来た経緯には90年代後半からの科学技術政策との絡みもあり、元からある程度の御用的性格は免れないものだった(で、一部の上の人たちはそれに対して自覚的である)。そこで、学会とは別に、学会に対して批判を展開できる(してくれる)場を残したかった

2012-03-25 23:20:11
しねはさん@がんばらない @r_shineha

学会に対して批判的な機能を持ちうること、また若手が自分たちのアイディアで企画をできること、というのがSTS学会設立以降にSTSNJの機能になった感じ(若手主導の所は前からではあるけれど)。一方、学会の方は、まあいわゆる学会。

2012-03-25 23:22:18
しねはさん@がんばらない @r_shineha

ってことで、とりあえず。まとまりがなくて、大変申し訳ないでした。

2012-03-25 23:24:11
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

標葉 @r_shineha さんがSTSNJとSTS学会の関係を連続ツイートしてるので興味あるかたはぜひ。新参者の印象はNJの方は良い意味で「ユルい」感じ。自然科学者の方には「STSNJ夏の学校」は、自然科学系の「夏の学校」と雰囲気が通じるものがある、て説明が伝わりやすいかも。

2012-03-25 23:21:54
縮限 @contractio

また俺がいい質問をしたようだな。 RT @j_steman: 標葉 @r_shineha さんがSTSNJとSTS学会の関係を連続ツイートしてるので興味あるかたはぜひ。新参者の印象はNJの方は良い意味で「ユルい」感じ。…

2012-03-25 23:23:49
しねはさん@がんばらない @r_shineha

@J_Steman 実際に、NJは、「若手の会」的な感じではありますね。ただ、学会批判とか自由にしていいあたりはフリーダムかもですww(実際、20周年シンポは、村上御大や小林先生をゲストにそれでしたしw)

2012-03-25 23:26:41
しねはさん@がんばらない @r_shineha

まあ、もしも、他に聞きたいことがあるという奇特な方がいらっしゃれば、知っている(+公で答えて良い)ものについてはお答えします(但し、レスのスピードは保障しません汗)。

2012-03-25 23:30:01