アクチュアリー2次試験の勉強法

アクチュアリー2次試験の勉強法に関するやりとり。
0
actuary_math @actuary_math

@s_iwk @mushiman2 @actuaryjp @maisudai というよりも少なからぬ受験者の方がよくないやり方(過去問を無視して「よい」といわれる参考書に無批判に飛びつく)をとっていると思います。(更に続く)

2010-06-03 21:05:18
actuary_math @actuary_math

@s_iwk @mushiman2 @actuaryjp @maisudai アクチュアリー試験2次については教科書・過去問を超えた+αが必要になり、それは日頃張っているアンテナから得ることになると考えます。そしてそれは(当然ながら)合格後により重要となってきます。(終わり)

2010-06-03 21:08:08
@mushiman2

@actuary_math: @s_iwk @mushiman2 @actuaryjp @maisudai 一部の受験者にはおっりです。それでも、ブログを読む人のレベルが私にはわかりませんでした。

2010-06-03 21:16:58
まいす @maisudai

@actuary_math @s_iwk @mushiman2 @actuaryjp 昨年の損保1の合格時は、教科書と監督指針(他に少しパブコメ)ぐらいしか勉強しませんでした。損保1の場合、単純に「試験に受かるため」ならば、教科書の丸暗記と直近の情報収集だけで十分な気がします。

2010-06-03 21:17:59
まいす @maisudai

@actuary_math @s_iwk @mushiman2 @actuaryjp 一方の損保2は昨年の場合、昨年のテーマであるERMは教科書だけでは情報が足りなすぎるため、損保総研の資料なども読んだりしていました。(結果的に小問の勉強をしていないので不合格でしたが)

2010-06-03 21:20:54
@mushiman2

試験とプラスアルファを区別する人としない人、やはり、志が高い前者がいてもいいですよね。RT @maisudai: @actuary_math @s_iwk @mushiman2 @actuaryjp 昨年の損保1の合格時は、教科書と監督指針(他に少しパブコメ)ぐらいしか勉強しませ

2010-06-03 21:30:20
@s_iwk

2次試験の話題って盛り上がるな。実務に近いから、他社の様子が垣間見えるんだろうな。

2010-06-03 21:55:34
Yosuke Fujisawa @actuaryjp

@maisudai @actuary_math @s_iwk @mushiman2 盛り上がってますねー。これが参考になるか分かりませんが、僕の場合、教科書は読まず、法令通知+会計基準を熟読し、本を読んで所見対策してました。試験対策にもなるし、実務に役立つので一石二鳥、という考え

2010-06-03 22:32:29
@mushiman2

ア二次試験について、 @actuary_math さんのブログに、コメントしました。

2010-06-04 08:00:19
actuary_math @actuary_math

@mushiman2 コメントありがとうございました。 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100607 で書いてみたのでご覧下さい。

2010-06-07 20:36:40
@mushiman2

@actuary_math ありがとうございます。今拝見しました。おっしゃる意味よく理解できます。生損やバックグラウンドの違い等はありますが、よく理解できました。なお私はB派でして、Cに囲まれています。

2010-06-07 20:44:29
Yosuke Fujisawa @actuaryjp

やっぱり年金と生損保だと違うのかなぁ。年金の2次試験は実務に直結してる気がします。と、思わない? @YT1980 RT @actuary_math ブログ更新 私の「アクチュアリー試験」観 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20100607

2010-06-08 04:30:51