typhoon516さんのツイートまとめ

3
ほんとも @typhoon516

各教科の調べ学習6ステップ関連単元リストと、その単元が6ステップのどの部分に関わってくるか、という単純なリストは既に作成済だが、具体的にどんな力をつけたいかということを書いておかないと、どのような観点から教えれば良いかの共通認識ができず、どんな風に教えれば良いかもわからない。

2012-03-27 12:57:49
ほんとも @typhoon516

なんにせよ、道のりは遠い、その癖時間はあまりない…

2012-03-27 12:59:35
ほんとも @typhoon516

各学年で、カリキュラムを元にどんな力をつけるかを決める、あるいはどんな力をつけたいかを元にカリキュラム組む。どっちも違う気がする。6年生で最終的に育てたい力、そこを目指してそれまでにどんな力をつける必要があり、そのためにどんなカリキュラムを組み立てるか。点で見ているのではダメだ。

2012-03-27 14:29:01
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ1 テーマを決める】「自分の興味や知識、時事的な問題を考慮して、目的を持ってテーマを決めることができる。」

2012-03-27 17:05:57
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ3 テーマの中で調べることを決める】「テーマについての自分の知識や興味、テーマに関する基礎知識やキーワード、そのテーマの最新の情報や問題点を持ちに調べるべきことを決められる」

2012-03-27 17:07:51
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ3 テーマの中で調べることを決める】(続き)調べることを決めると同時に、どのように調べていけば良いかの計画を立てられる

2012-03-27 17:08:20
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ4 情報を探す】「本、新聞、雑誌、映像や写真、インターネット情報、博物館や美術館などの文化施設、人から直接情報を得る、取材に行くなど、様々な情報源を用いて調べることができる」

2012-03-27 17:09:15
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ4 情報を探す】(続き)それぞれの情報源の特性を把握し、情報源を使い分けることができる。」

2012-03-27 17:09:39
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ5 情報を整理し研究する】「著作権を考慮して情報源を明示できる」「要約やメモ取りなど、情報を必要に応じてわかりやすくまとめることができる」「情報の取捨選択、関連性、過不足などを判断し整理できる」

2012-03-27 17:10:50
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ5 情報を整理し研究する】「図表やグラフなどのデータを読み取ることができる」「集めた情報を元に、新たな発見や考察ができる」

2012-03-27 17:11:30
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ6 研究したことを発表する】「研究した内容に合わせて、どのような発表形式が効果的に研究内容を伝えられるかを判断して発表できる」「図表やグラフなどのデータを用いて効果的に研究したことを伝えられる」

2012-03-27 17:13:03
ほんとも @typhoon516

6年生の理想的な6ステップで身につけたい力 【ステップ5 情報を整理し研究する】「他者の発表から研究したことを読み取り、考察できる」「他者の発表と自分の発表を比較できる」

2012-03-27 17:13:39
ほんとも @typhoon516

以上、ステップ1〜6で6年生の時に身につけて欲しい、調べる力。う〜ん、ちょっと抽象的すぎるかな?これを元に6年生の時にこれだけのことをできるようにするのに必要なスキルを割り出して、それを1〜5年生の間でどのように身につけていくかを考える…という風にカリキュラムを作るのが良いかな?

2012-03-27 17:15:32
ほんとも @typhoon516

というわけで連投失礼いたしました。

2012-03-27 17:15:41
ほんとも @typhoon516

図表やグラフ関連の記述は必要無いかな…これは5年生までに勉強する単元があったはず。社会であったような。

2012-03-27 17:16:31
ほんとも @typhoon516

表・グラフの読み取り方は4年生社会で出てきてるな…表の作り方は4年生、グラフの作り方は5年生。教科書見て単元ごとの一覧表作っておいたのが役に立った。

2012-03-27 17:19:17
ほんとも @typhoon516

先ほどの6ステップごとの理想的な調べる力、ご意見いただけるとありがたいです。

2012-03-27 17:19:44
ほんとも @typhoon516

ステップ4については5・6年同じで良いかな?情報源の特性についての単元は5年生の国語・社会で出てくるし。というか、逆にここからさらに6年生ではステップアップしないといけないということか。

2012-03-27 17:23:40
ほんとも @typhoon516

あぁ〜違う、5年生では多分「情報源の特性を把握して、使い分ける」のは無理だ。5年生では「情報源が持つ特性を知る」で多分留まるだろうな。

2012-03-27 17:24:40
ほんとも @typhoon516

加えて、それぞれの情報源の探索手段も5年生で学んでおかないと、6年生で使い分けるなんてこともできないか。

2012-03-27 17:26:21
ほんとも @typhoon516

…………一番恐ろしいのは、このステップごとの目標を設定したら、それを教える俺自身が完璧にきちんと知識を持ってできないといけないことだ。パワポ使ったプレゼンとか映像作品づくりとか俺できませんけど…来年は勉強しないといけないのか…

2012-03-27 17:28:55