2010.6.05午後分

「ToshioOkada」「#otakingex
0
勇者ラーメン@泉川ロック @ramen9013

@ToshioOkada 三浦綾子先生の「塩狩峠」。暴走列車を運転士さんが自身の体で止めたという・・・実話をもとにしたお話ですが、またその運転士さんの行為は尊いものと思いますが、止められるものなのでしょうか?その・・・ジェットコースター状態のものを。

2010-06-05 12:01:17
秋山純 @ptarou

とおして眺めてみると、職人芸の領域と機械化できる領域、機械化による人間の責任回避意識の問題、果たして機械は複雑になればなるほど精密さは維持できるものなのかなど、考えることが多いことがわかった。 #otakingex

2010-06-05 12:01:20
玉ちゃん駅長 @tamaso244

車と違って、電車は、システム全体を他の人が整備していて、それを信用することが前提になっている。RT @ToshioOkada 車輪のグリップ力がなくなることが怖いんだよ~ #otakingex

2010-06-05 12:01:22
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

怖いもの4「毎日がレンタカー」 乗務する列車を選べない。あらかじめ調べることはできるけど、定期検査の前か後ではブレーキの利きが全然違う。乗務して最初の停車駅まではまったく白紙の状態で乗るしかない。 #otakingex

2010-06-05 12:01:22
あの塔を忘れてはいない @kryuta

そうか、ホームできちんと止まるものと思っているが実は、大変な仕事だっと言うことが分かりました。東京午後は雨のようなので、早速乗ってきます。W #otakingex

2010-06-05 12:01:37
秋山純 @ptarou

@ToshioOkada 車でも充分怖いです…。ところで貨物列車は、地吹雪で前が見えないようなときでも運行するときはあるのだろうか。 #otakingex

2010-06-05 12:02:10
森昭浩@コーチングマスター @akforest

これらの条件によって空転・滑走しやすくなるから。 RT @ToshioOkada: 怖いもの4「雨・霧・霜」 たしかに前方注視を妨げるけど、信号機さえ見えたら電車の運転はOK! それよりも線路との摩擦を減らすこれらの天候が怖い! #otakingex

2010-06-05 12:02:11
Takasixgoo - のぞみよりこだま@JR私鉄全線完乗 @TTTSta

50mぐらいの閉塞も都心部にありますよ。 RT @ToshioOkada 僕の近くにある京王井の頭線の吉祥寺駅では、つねに電車が混み合ってる。閉塞区間は300メートル切ってるんじゃないかなぁ。 #otakingex TweetDeck • 6/5/10 11:48

2010-06-05 12:02:19
明音 @Neka518

濃霧でも電車の遅延がありますね。理由がわかってすっきりしました RT @ToshioOkada: 怖いもの4「雨・霧・霜」 たしかに前方注視を妨げるけど、信号機さえ見えたら電車の運転はOK! それよりも線路との摩擦を減らすこれらの天候が怖い! #otakingex

2010-06-05 12:02:21
血液たん @ubzm

線路にゲジゲジが大量に湧いて出てその油で電車が滑るという話を聞いたことがありますRT @ToshioOkada: 怖いもの4「雨・霧・霜」 たしかに前方注視を妨げるけど、信号機さえ見えたら電車の運転はOK! それよりも線路との摩擦を減らすこれらの天候が怖い! #otakingex

2010-06-05 12:03:04
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

怖いもの5「信号機の間近に止まる」 停止位置のすぐ前方に信号がある場合がある。信号機の行き過ぎは「運転事故」として扱われるから、必要以上に慎重になっちゃう。 #otakingex

2010-06-05 12:03:04
@uraac

これは嫌だな。 RT @ToshioOkada: 怖いもの4「毎日がレンタカー」 乗務する列車を選べない。あらかじめ調べることはできるけど、定期検査の前か後ではブレーキの利きが全然違う。乗務して最初の停車駅まではまったく白紙の状態で乗るしかない。 #otakingex

2010-06-05 12:03:12
ごん@大阪北摂 @thorzen2

RT @ToshioOkada: 19世紀に誕生した鉄道が普及した後で、20世紀に自動車が登場した。自動車の普及前、鉄道は唯一の大衆輸送手段として全国津々浦々にローカル線が建設された。自動車の普及した現在、これらローカル線は次々と廃線されている。 #otakingex

2010-06-05 12:03:36
明音 @Neka518

RT @akforest: これらの条件によって空転・滑走しやすくなるから。 RT @ToshioOkada: 怖いもの4「雨・霧・霜」 たしかに前方注視を妨げるけど、信号機さえ見えたら電車の運転はOK! それよりも線路との摩擦を減らすこれらの天候が怖い! #otakingex

2010-06-05 12:03:49
ごん@大阪北摂 @thorzen2

RT @ToshioOkada: 鉄道と自動車の普及、この順番がもし逆なら、現在のように高速道路を大量のトラックが走り、一方で輸送量の少ないローカル線が建設されるという矛盾もなかっただろう。 #otakingex

2010-06-05 12:04:08
秋山純 @ptarou

@tamaso244 1人が職務や点検を怠けると、とんでもないことになるな。車というのは、個別所持によって責任を分担できるようになった点で優れものだけど、車も責任やマナーの点で面倒になってくると、また回帰するのかな。 #otakingex

2010-06-05 12:04:08
玉ちゃん駅長 @tamaso244

すべての乗務員・駅員は、大きなシステムのほんの一部なので、事故のとき、詰め寄ったところで、たいしたことはできません。 RT @tamaso244 車と違って、電車は、システム全体を他の人が整備していて、それを信用することが前提になっている。 #otakingex

2010-06-05 12:04:18
ごん@大阪北摂 @thorzen2

RT @ToshioOkada: 鉄道の特徴:車輪も線路も鉄。自動車はゴムタイヤと道路なので接地面積が大きい=転がり摩擦の抵抗が大きい。つまり鉄道というシステムは最小のエネルギーで最大の車両を動かせる。1トン程度の自動車を手で押して動かすよりも、数トンの貨車を押して動かす方がずっと楽。 #otakingex

2010-06-05 12:04:22
森昭浩@コーチングマスター @akforest

信号機の位置に「絶対停止」の制御がかかっているから。 RT @ToshioOkada: 怖いもの5「信号機の間近に止まる」 停止位置のすぐ前方に信号がある場合がある。信号機の行き過ぎは「運転事故」として扱われるから、必要以上に慎重になっちゃう。 #otakingex

2010-06-05 12:04:45
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

怖いもの7「ホーム端に立っている乗客」 カバンに列車が当たっただけでも大事故になる。運転士にとって「見えるけど、どうしようもない」。発車時には逆に車掌が同じ怖さを味わうとか。 #otakingex

2010-06-05 12:05:04
よろづ屋TOM🌟。o O(絵ネタRTには心から感謝。イイネよりRTを!) @yolozyaTOM

鉄道模型を手にするまで知らなかったんですが、寒冷地用のディーゼル機関車には前方に丸い窓があります。回転式ワイパーと教わって納得、感心。 RT @ptarou ところで貨物列車は、地吹雪で前が見えないようなときでも運行するときはあるのだろうか。 #otakingex

2010-06-05 12:05:15
秋山純 @ptarou

@tamaso244 あらゆるものが機械化されると、事故が発生してしまったとき、人の怒りの矛先はどこに向かうというのだろう。これも考えておかないと、リスク管理にならないのだろうな。 #otakingex

2010-06-05 12:05:38
よいわるいですらー @yoiwaruideathra

RT @tamaso244: すべての乗務員・駅員は、大きなシステムのほんの一部なので、事故のとき、詰め寄ったところで、たいしたことはできません。 RT @tamaso244 車と違って、電車は、システム全体を他の人が整備していて、それを信用することが前提になっている。 #otakingex

2010-06-05 12:05:41
よいわるいですらー @yoiwaruideathra

RT @ToshioOkada: 怖いもの7「ホーム端に立っている乗客」 カバンに列車が当たっただけでも大事故になる。運転士にとって「見えるけど、どうしようもない」。発車時には逆に車掌が同じ怖さを味わうとか。 #otakingex

2010-06-05 12:06:10
🇺🇦garnet🇯🇵 @netgar6321

RT @ToshioOkada: 怖いもの7「ホーム端に立っている乗客」 カバンに列車が当たっただけでも大事故になる。運転士にとって「見えるけど、どうしようもない」。発車時には逆に車掌が同じ怖さを味わうとか。 #otakingex

2010-06-05 12:06:12
1 ・・ 12 次へ