創造的欲求などの話

工学的な「作り方」も確かに大切だ。 教えることも明確で、教える方も教わる方も答えを求めやすい。 しかし、ゲーム「制作」の前に、本来は「何かを表現したい」という、作り手としてのプリミティブな欲求の部分を豊かにする意識とか、教育とかが必要な段階なんじゃないかと感じている。 確かにゲームは商売だ。工業でもある。しかし、ゲームは道具ではなく娯楽であり、娯楽は心に訴える「芸」を売るものだ。 表現の豊かさを産むには情感の豊かさが必要で、情感というのは本人からわき出てこなければならない。 続きを読む
4
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

それはいわゆる「ゲームシステムの発明コストの高いゲームを好む日本」型開発は、ハードコアゲームではメリットを出しにくいという性質がある。そこだ、文化的な違いの問題は。

2012-03-30 02:12:38
関谷英明(SEKIYA Hideaki) @hidemaros

日本のゲームが海外で云々の話でいつも思うのは、なぜ「日本の文化」と「海外の文化」というように、日本以外をひとまとめにして語られるのかがわからん。アメリカの文化、イギリスの文化、はあるけど、「海外の文化」なんてものは存在しない。

2012-03-30 03:33:04
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

企画なんか沢山その辺で死んでますよ。プログラマーとスクリプターが居れば良いやって言うご時世で雇用が枯れていて。

2012-03-30 02:14:17
イーノック @elshaddai_enoch

ミカエル「神は言っている──ここで死ぬ運命ではないと──」

2012-03-29 18:27:02
ふろむだ @fromdusktildawn

DNAレベルでは、日本人はかなり多様な人種の集合体であって、「日本人の遺伝子」などという特定の遺伝子があるわけじゃない。DNAレベルで見ると、「純血の日本人」って、なんのこっちゃ分からない。 / “mtDNAからみた日本人の祖先” http://t.co/33LhpFbN

2012-03-30 05:59:33