「ゲームと社会」を考える

「ゲームと社会」というテーマでツイッター上で自由討論の時間を設けました。たくさんの方が意見を表明してくださいました。感謝に代えて、ここにそのつぶやきをまとめておきたいと思います。
52
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 今晩は連休ということで、真面目な討論をしようと思います。僕が勝手に喋っているので、同じハッシュタグで自由に話してください。テーマは「ゲームと社会」です。

2011-09-25 01:33:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 昨今、デジタルゲームはもはやデジタルゲームをそれ自身を語っているだけでは捉えられなくなって来た。デジタルゲームは社会、社会における人のあり方と深く関連して捉え直さなければならない時期に来ている。

2011-09-25 01:40:36
QTMusic @qtmusic1

おお、面白そうな話題。ゲームニクスとかも関係するのかな?#ゲームと社会

2011-09-25 01:40:48
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 それはユーザーにおいてもそうであるし、実はゲーム開発者についても、これまでのゲームの観念の延長上ではなく、より解放された社会の系においてゲームを捉えな直さなければならないという危機意識を持ち始めている。ソーシャルやARGの台頭はその契機の一つである。

2011-09-25 01:43:00
QTMusic @qtmusic1

#ゲームと社会 アルゴリズムとか構造、プロセス、クラス指向。デジタル機器を構成する哲学は水面下で僕たちに影響している気がする。況やゲームをや。経験値、レベル、フラグ、etc

2011-09-25 01:45:07
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 ゲームが社会においてどのような位置を占めて来たか、それは80年代、90年代、00年代、10年代で全く違う様相を示し、また世代によっても全く違う。ユーザーが増加しつつ多様化している現在、またそのゲーム履歴が違う現状を考えれば、ゲームコミュニティは非常に複雑化している

2011-09-25 01:45:23
QTMusic @qtmusic1

#ゲームと社会 ゲームが社会的になっているより、社会がよりゲーム的になっている証左としてのソーシャルゲーを夢想しても面白い。

2011-09-25 01:47:12
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 どのタイトルもユーザーの巨大なコミュニティの一部をある方向に切り取っている、という感触があるだろう。ユーザーもまた、産業が仕掛ける様々なベクトルの方向をよく熟知している。今や各タイトルのコミュニティの様相を捉えるのさえ一大研究テーマになる。

2011-09-25 01:48:11
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 かつユーザーコミュニティというものは、ゲームだけで影響されるものでなく、社会の様々な影響を受けながら変容する。社会の事象、さまざまなメディア、経済、教育。実際、メディアミックス展開というのは、メディア全体で包んでユーザーの方向を作ってしまおう、という運動でもあった

2011-09-25 01:50:48
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 メディアミックスとは、一つのコンテンツについてずっと終わらない祭りを演出し続けることだった。ゲーム、アニメ、声優ラジオ、ライトノベル、イベント。実際、地方から東京を見ると、ずっとコンテンツのお祭りをしているように見えたものだ。

2011-09-25 01:52:50
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 変容するコミュニティ、変化する社会の中で、ゲームが機能するあり方は変化し続ける。例えば、物語を考えてみる。その時代、その社会で求められている物語は全く違う。小説家であればそれを敏感に感じ取ることができる。物語を含むゲームもまた同様である。

2011-09-25 01:55:44
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 社会におけるゲームを考える時、ライフスタイルに合うゲームとライフスタイルを作っていくゲーム、という二種類の方向がある。携帯ゲーム機はどちらかというとライフスタイルに溶け込んでいくことを、コンソール機はデジタルライフを支える強力なプラットフォームとして機能している。

2011-09-25 01:58:40
えぴくす @epi_x

#ゲームと社会 ARG(代替現実ゲーム)を社会との関係という切り口で語ると、ARGクリエイターとしても有名な Jane McGonigal さんのゲーミフィケーションの議論に行きがちです。ARGはその性質上、社会学的な様々な試みをソーシャルなコミュニティに行いやすいためです。

2011-09-25 02:00:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 ゲームは娯楽だと言われながら、ゲーム産業の偉大な先達は、そこから最大限何ができるかを考え抜いて実行して来た。その深さは、小説や絵画や映画に劣らないことを証明して来た。

2011-09-25 02:05:23
えぴくす @epi_x

#ゲームと社会 しかし、私個人がARGに興味を持っているのは、その側面ではありません。純粋に、一般の多くの人々の日常生活にデジタルガジェットとネットワークが入り込んできた現在、日常空間をハックして物語を注入する環境が整ったことで、新たな可能性を感じるからです。

2011-09-25 02:05:39
flatline1218@世界の片隅に棲息中 @flatline1218

#ゲームと社会 もっとも日本国内におけるARG(代替現実ゲーム)を社会との関係性という視点で見た場合、メッセージ性の強い作品は、ほぼ皆無かと思います。このあたりは、シリアスゲーム論も含め、日本国内のゲームが娯楽、ないしは扱いやすい題材を主にしているためかもしれません。

2011-09-25 02:05:47
SiFi-TZK @SiFi_TZK

#ゲームと社会 というこで食いつきます。ゲームが「遊び」の範疇として、「実社会に役に立たない娯楽」として発展した一方、たとえばDSは「役に立つ娯楽」を前面に押し出し、その方向性も大きな支持を得た。

2011-09-25 02:05:56
QTMusic @qtmusic1

#ゲームと社会 ゲーミフィケーション台頭の背景として、色んな物が計量可能なセンシング技術、それを交換できるITの隆盛があることは言わずもがな。

2011-09-25 02:06:37
yemerablue @yemeue

#ゲームと社会 なんて大それた感じのタグとなると、俺としてはやはり「ゲーム」という名の寿命を考えてしまうのだけれど

2011-09-25 02:08:56
QTMusic @qtmusic1

#ゲームと社会 計量化され交換され、共有され評価されると安心する。社会による承認行為がデジタル技術によって細かく生活に注入されると安心するのですね。そういう意味でゲーミフィケーションは面白いなあと思います。

2011-09-25 02:11:47
SiFi-TZK @SiFi_TZK

#ゲームと社会 それを敷衍する形でゲーミフィケーションなどが登場してきた。もともとが大学や研究所など、閉じた世界での余技として生まれたTVゲームが、オープンな社会に出て行く過程で、ゲームの仕組みだけが残った。

2011-09-25 02:12:42
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ゲームと社会 実際、ゲーム開発者はそういった仕事に惚れて入って来た方も多いだろう。しかし、現在はハリウッド映画的ゲームが幅を利かせている時代であるから、なんとなく歯がゆく思っていたところ、一方でソーシャルやインディーズも出てきて、かと言ってそちらにも行けない状態の方も少なくない

2011-09-25 02:13:07
天河 磨月 @polmoon

#ゲームと社会 ソーシャルゲームに詳しくないので上手く説明できないんだけどソーシャルゲームとARGは対極にあるものじゃないかなって書いてみる。ソーシャルゲームはゲームの進行のために人を繋げるけど、ARGはそもそもの人の繋がりを利用してゲームを進めるって感じ? 脱線ですね。失礼。

2011-09-25 02:13:56
yemerablue @yemeue

社会から見たゲームは黎明期から現在までに相当に様相を変え、元来から大幅に概念を拡張して来ているのは周知の事実であるはず。 #ゲームと社会

2011-09-25 02:14:35
えぴくす @epi_x

#ゲームと社会 情報収集もコミュニケーションも日常的にデジタル製品がとけ込んでいる世代が増え始めた現代社会において、インタラクティブな物語を提供するメディア・手法をもっと柔軟に考えていいんじゃないか。そして、そこに未来の娯楽の可能性の一つがあるんじゃないか、と考えています。

2011-09-25 02:14:48
1 ・・ 12 次へ