memo: 環境省→博報堂の、がれき広域処理予算なんぞについて

17
笹山登生 @keyaki1117

私の問題提起は、ストライクゾーンを狙っていきますので、今回の件("バグ・フィルターで排ガスから放射性セシウムをほぼ100%除去できる"って書いてあるのは誤り)に関しては、環境省も津田大介さんも、反論はできないはずですw

2012-03-31 19:41:12

cf.

津田大介 @tsuda

後編ではそこあたりの話を書きます。 RT @ahoyack: @tsuda 次はバグフィルターの性能評価を。実際に運用されている焼却炉で、各処理工程の放射性物質量の変化を津田さんの切り口でレポート希望。津田さんの視点は参考になります。

2012-03-31 13:55:46

そして、津田さんのハナシは本題からそれつつ…

津田大介 @tsuda

僕個人は金よりも中に入れる取材機会を取って自由に書かせてもらったという感じですが。ただ内容以前にこういう拒否反応が来るということはよくわかりました。 RT @setsumori: 現役のジャーナリストが役所からお金をもらって書くのは自殺行為なのです。あれは止めたほうが良い。

2012-03-31 13:10:44
津田大介 @tsuda

小学生は車で女川まで車で運転して取材にいけませんけどね。 RT @zinjoutarou: 批判する程、中身のある記事じゃ無いものw小学生レベル。RT @tsuda: むしろ記事内容への個別の批判はあまりないので余計めんどくせえなーって感じなんだけど。

2012-03-31 13:29:14
津田大介 @tsuda

実のところオルタナティブな報道できるまともなネットメディアがないから環境省やPR会社ははてなに話持ってったんだろうしネットをツールとして使って報道する人も少ないから俺に依頼が来て結果取材はしたいけど書きたくはない原稿を書いてるわけで今回ふがいなさを感じてほしい人はたくさんいるね。

2012-03-31 16:48:59
津田大介 @tsuda

しかしもうこれは「分断」なんていう生ぬるい単語で説明できないくらいの状況になってる感じだね。

2012-03-31 22:19:23
津田大介 @tsuda

俺ですらこうなんだから、下村さんも湯浅さんもさとなおさんもホントに中に入ってやるのは大変だっただろうな。頭が下がる。

2012-03-31 22:39:48
津田大介 @tsuda

暗いと不平を言ったうえで、すすんで灯りをつけられるのがソーシャルメディアなんじゃないのかい。

2012-03-31 22:53:25
津田大介 @tsuda

つーかまだギャラ決まってないんですよ。ギャラの多寡で受けたわけではないので。だから破格も何もわからない。 RT @athoton: 「報酬は全額、女川町に寄付する」とか言ってましたが、金額的にはどうなんでしょう。やはり、破格だったのでしょうか?

2012-03-31 22:55:35
ついたこ😷 暫定的に鍵アカ中 @twitaco

おーっと、ほんとにそうなら、下請け法違反にならない?事前の発注額の合意は出来てるよね?

2012-03-31 23:22:17
ついたこ😷 暫定的に鍵アカ中 @twitaco

それとも、下請け業法にかからないくらい大きな会社として受けてるってことか。そうかもなあ、津田さんくらいなら。しかし、わたしが発注に関わってたら、肝冷やすよ。年度末だし。大慌てで払わないといけないタイミングだもん。

2012-03-31 23:26:22
津田大介 @tsuda

んで「どっちかというと」って日本語が読めない人が出てくるんだよね。そんなに世の中が単純だったら今の日本はこんなことになってないだろうに。

2012-03-31 23:41:22
津田大介 @tsuda

うん、だから別に言い訳もなにもそこが俺の問題意識なので受け入れてますよ。だから複雑さの解きほぐしやっていくしかないとも思ってます。 RT @Hagiasophia765: どっちつかずならどっちから叩かれてもしょうがないじゃないですかw 複雑さを言い訳にされてもなんで複雑なのか?

2012-03-31 23:46:58
津田大介 @tsuda

RT @geekpage: 津田大介さんの環境省記事が一部で批判されてるけど「PR記事です」ってオープンにしてるから批判されやすいという事実も気がつくべきだとは思う。オープンにするというのは批判の種になりやすい。そして批判を見た第三者がネットで正直にオープンにすることに対する恐怖を増やして行くという悪循環。

2012-04-01 00:05:25

: あ、あのー、それは大前提、当たり前のハナシでないので? (・・;

cf. 細野大臣、2012年3月31日京都訪問

MBSニュース @mbs_news

がれき受け入れめぐり 細野環境相と山田京都府知事が会談 [MBSニュース] http://t.co/DNNo61ec

2012-03-31 17:55:08
NHKニュースBOT @nhk_newsbot

がれき処理 京都府知事に要請: 東日本大震災で発生したがれきの処理を進めるため、細野環境大臣は全国知事会の会長も務める京都府の山田知事と京都市内で会談し、がれき受け入れへの協力を改めて要請しました。 http://t.co/tn4zz6mt

2012-03-31 19:42:29
佐々木 隼也 @junsantomato

まもなく京都Ch1では細野大臣による「みんなの力でがれき処理!」街頭キャンペーンの模様を中継致します。 ( #IWJ_KYOTO1 live at http://t.co/hqGmTCdr)

2012-03-31 16:28:17
佐々木 隼也 @junsantomato

まさか行政関係者がプラカードを持って来てるとは…これはもはやサクラとは言わない… ( #IWJ_KYOTO1 live at http://t.co/hqGmTCdr)

2012-03-31 16:41:40
@naasansan

京都駅前の瓦礫広域処理キャンペーン会場なう。瓦礫拡散を求めるプラカードは関係者のサクラ。サクラ満開(-_-)。 http://t.co/fKQG3ydm

2012-03-31 16:47:22
@naasansan

京都駅前の瓦礫広域処理キャンペーン会場。関係者によるサクラが満開。 http://t.co/Wuw22EZX

2012-03-31 16:50:25
佐々木 隼也 @junsantomato

いやここまでいくと自作自演じゃないでしょ。堂々としすぎ…RT@KW36_wav 要するに自作自演ってやつですか? RT まさか行政関係者がプラカードを持って来てるとは…これはもはやサクラとは言 ( #IWJ_KYOTO1 live at http://t.co/hqGmTCdr)

2012-03-31 16:56:00