選択の自由という概念

自分用にまとめました(長い会話の中の一部のツイートしか収録していませんし、時系列でもありません。)
38
島本 @pannacottaso_v2

選択の自由という概念の危険さは本当に異常

2012-04-06 06:51:40
渡邊芳之 @ynabe39

@sankakutyuu 自由意志などないし自由な選択というのもありません。そういう「感覚」が存在するだけ。

2012-04-06 06:54:54
島本 @pannacottaso_v2

選択の自由を行使したという実感は人間にとって必要なのだが選択の自由そのものは存在しないので折衷的な手法がリバタリアンパターナリズムってとこだろうけど、それでも論者の意見を聞いてると十分危なかったりする。

2012-04-06 06:58:34
渡邊芳之 @ynabe39

@sankakutyuu 「自由選択の感覚を与える」ことは近代以降の政治や経済に求められる大事な条件ですね。うまく騙すにはそれが必須。

2012-04-06 07:00:49
渡邊芳之 @ynabe39

「自由だと思っているだけ」「自分で選択したと思っているだけ」ならいっこうにかまわないが「自分で選択したと思わされている」ことには気づいて注意しないといけない。

2012-04-06 07:05:47
渡邊芳之 @ynabe39

自分で選択しているつもりだが実は他の選択肢などないということがほとんどだ、人生は。

2012-04-06 07:08:35
渡邊芳之 @ynabe39

Bは300円Aは450円でBを選んだ時それは自由選択か。 RT @Gerge0725: A定食とB定食しかないのに「自由に選びました」とw

2012-04-06 07:10:24
渡邊芳之 @ynabe39

選択を決めているのは自分ではなく所持金や経済状態です。 RT @kuroitumi: 150円の差額による価値の選択ですね。 RT @ynabe39 Bは300円Aは450円でBを選んだ時それは自由選択か。

2012-04-06 07:15:58
渡邊芳之 @ynabe39

前にも書いたように「ほんとうの自由選択」なんて同じ値段の同じ飲み物が自動販売機に3つ並んで入っている時にどのボタンを押すかみたいな非常にくだらない状況にしか存在しない。

2012-04-06 07:12:29
島本 @pannacottaso_v2

なんでもかんでも個人の合理化最適化で説明しようとするのはとても危険だ。もちろんそれは一理あるのだけれど、突き詰めていけば自分で決めることなんてこの世に何ひとつ存在しないし、自分が負う責任も何ひとつ存在しない。それらは概念として便利だから利用されているだけ。

2012-04-06 07:08:58
島本 @pannacottaso_v2

自己責任や選択の自由という概念は社会が本来は全体で支払うべき便益に応じたコストを弱い人間に押し付けるために使われる理屈に容易に転嫁される。というか転嫁するためにそれらの概念が存在すると言っても過言ではないだろう。

2012-04-06 07:14:46
渡邊芳之 @ynabe39

ただそこで「自分が決めた」と感じることにはなんの問題もない。問題は「あなたが決めた」と他人に言われることだ。

2012-04-06 07:17:34
島本 @pannacottaso_v2

当人が自分で決めたことだと言い張っても社会はあなたはそれを本当に欲しいわけではないと言わねばならぬ。もちろん限度はあるがね。

2012-04-06 07:27:21
渡邊芳之 @ynabe39

@sankakutyuu 学問ってそのためにあるんですよ!!

2012-04-06 07:30:52
島本 @pannacottaso_v2

そういうことをなんでもかんでも社会主義的だと切り捨てることが当たり前になったからこそこのように荒廃した世の中になる。もちろん成長率の伸び悩みが社会的な高コスト体質を処理するためにリバタリアニズムを要求した側面はまちがいなくあるだろう。

2012-04-06 07:29:43
島本 @pannacottaso_v2

新自由主義という思想は社会の産業廃棄物を安く処理出来るから人気が集まったわけだ。でもそれは環境破壊を伴う産廃廃棄と同じだからいつか社会に溢れかえったゴミが落ちてくるだろう。そのとき何が起こるかは知らんがね。

2012-04-06 07:31:20
島本 @pannacottaso_v2

介入を否定し自由意思とやらのあるはずもないものだけで生きる社会がどれほど恐ろしいものかがいまいち忘れ去られているように思います。 QT @ynabe39: @sankakutyuu 学問ってそのためにあるんですよ!!

2012-04-06 07:33:29
島本 @pannacottaso_v2

選択の自由とか個人の効用に基づく自由意思とかがどれほど危険な概念かというのは戦争のときに愛国心をことさら強調する風潮とかが端的に示している。

2012-04-06 07:53:41
島本 @pannacottaso_v2

人間という生き物は置かれている立場の中で抗うことのできない一本道を自分にとって最も効用の高い選択肢だと考えがちな生き物だ。悲惨な状況に置かれている人間はその状況こそ正しい道だったと考える。だからそこで「それはあなたが選んだものだから正しい」と全肯定することは極めて危険なんだ。

2012-04-06 07:56:41
島本 @pannacottaso_v2

だから経済学は人を救えないと自分は思ってるしね。個人に踏み入ってあんたの考えは違う、それはあんたが本当に欲しいものではないと効用関数を書き換えなきゃいけないからね。

2012-04-06 07:58:35
渡邊芳之 @ynabe39

「バカな人が損をするのはバカな人が悪い」というのでは社会は成り立たないと思う。

2012-04-06 08:36:36
渡邊芳之 @ynabe39

都合のいいときだけ「みんなそんなにバカじゃない」といい都合の悪いときは「みんなバカばかりだ」という。

2012-04-06 08:39:47