赤軍の戦略予備の使い方

27
@fox_otoko

戦記本とか読んでると味方のイギリス軍ですらアメリカ軍を贅沢だって罵ってるんだけど、あれこそがアメリカの恐ろしさだよな。アフガンの前線基地にすらバーガーキングがあって、夜な夜な箱〇でCODが出来る軍隊ってのが

2012-04-02 10:59:04
お菓子っ子 @sweets_street

@uchidahiroki @Type10TK 戦力を集中しないと守りきれないのに、集中したら突破されるというジレンマが守備の辛さです

2012-04-02 11:01:27
@fox_otoko

@sweets_street あう、そうでしたね。あくまで「戦略レベルでは」になるのでしょうか。そこらへんの補給に関わる人達の話って戦記本とかだと刺身のツマ扱いされてるんですが、拾い読みしていくと戦闘部隊とは違った大変さが伺えます

2012-04-02 11:01:57
お菓子っ子 @sweets_street

@fox_otoko 後方は弾丸の代わりに書類が飛び交う戦場ですね。デスクワークを経験したら、多くの物量を適切に動かすというのがどれだけ大変なのか実感できますね

2012-04-02 11:03:53
@fox_otoko

「不自由な状況で創意工夫して頑張る」っていうのが戦争に限らず賞賛されることが多いけど、一番理想なのは「何一つ不自由しないで頑張れる」って状況の方だというのは良く忘れられてると思う。

2012-04-02 11:03:57
内田弘樹 @uchidahiroki

@sweets_street @Type10TK それを克服するための戦術が、NATOのエアランドバトルドクトリンの前身だったりするんですよね。敵は主戦場に戦略予備を叩きつける→他の戦域では攻勢しない→そこから防御兵力を引き抜いて、土地で時間を稼ぎ、衝撃力が弱まったとたんに反撃!

2012-04-02 11:04:00
内田弘樹 @uchidahiroki

冷戦時代、西ドイツの中でも中央~南方にアメリカ軍が配備されていたのは、チェコ国境~ライン川(フランス)までの距離が短く、「土地で時間を稼ぐ」が難しく、それをこなせそうなのがアメリカ軍だけだった・・・と考えているんだけどどうだろうか(そう書いている資料を読んだことがない)

2012-04-02 11:06:16
まどか教信徒 @ThomasOrder

@uchidahiroki @sweets_street @Type10TK 鳩山さんがロシアの意思決定理論を研究していたらしいですね。

2012-04-02 11:07:45
お菓子っ子 @sweets_street

@uchidahiroki @Type10TK 「戦力が足りないなら、フル回転させたら良いじゃない」という機動防御の発想ですよね

2012-04-02 11:07:57
お菓子っ子 @sweets_street

@ThomasOrder @uchidahiroki @Type10TK 彼は意思決定を数値化して分析するオペレーションズリサーチの研究者として活躍した人ですからね

2012-04-02 11:10:25
内田弘樹 @uchidahiroki

「軍事的合理性を優先して後退して後の反撃のチャンスをつくる。現地住民は見捨てて政治的体面は無視する」と「現地住民を見捨てず戦って軍の政治的対面を保つ。軍事的合理性は無視する」は、どちらが正しいのか? 指揮官の性格が出る部分だよね。

2012-04-02 11:13:14
@fox_otoko

おおっ「大東亜補給戦」も置いてあるのか!これは矢張り図書館に行かねばならないな

2012-04-02 11:14:43
内田弘樹 @uchidahiroki

@sweets_street @ThomasOrder @Type10TK オペレーションズリサーチは、民主主義国家では緊急時以外きついもののような気がします。下手に「合理性を追求した答え」をだすと有権者を根こそぎ失いかねないというか。あと、その答えを実行する勇気もいるというかw

2012-04-02 11:15:52
わかったぞ…45ACPとは……”命”とは……… @Giro_45ACP

@uchidahiroki 新入社員的指揮官「シミュレーションだと住民いないし、無視してもいいんじゃないすかね?」

2012-04-02 11:16:02
ブラウ@DM専用アカウント @kawamo_44

@uchidahiroki 究極ですね。私見だけど、国の財産を守ることが本懐だと思っているので、第一に民間人、第二に軍の体面であってほしいし、そういうのが格好いい!ってものを伝えていきたい。

2012-04-02 11:17:50
内田弘樹 @uchidahiroki

@Giro_45ACP  ある意味で正しいですねw シミュレーションは「有事の際はそうしろ」ということを込めて行われているはずなので。

2012-04-02 11:17:50
内田弘樹 @uchidahiroki

@osa_min 感情的には僕もそう思います 。僕も有権者なのでw

2012-04-02 11:19:18
jfjun @jfjun

@uchidahirokiソ連侵攻時にアメリカ軍はピレネー山脈まで引きこもるオフタックル作戦を立案していましたが、 フランスやベネルクス3国の猛反対で前線をライン川引き上げる→ライン川をNATO全軍で維持するのはすぐには無理→戦術核を使おう(続きます)

2012-04-02 11:20:13
内田弘樹 @uchidahiroki

@sweets_street あるいは少数であるがゆえに技術やドクトリンの面で進化を遂げていくというか。フランス戦でのドイツ軍がまさにそんな感じ・・・と思ったんですが、西方戦役開始時の両軍の兵力差を調べていないのでそうでもないかもしれません(汗

2012-04-02 11:21:30
Karura MG @KaruraMG

@uchidahiroki 医療のトリアージも同様ですね。無理や可能性が低い患者は見捨てるというのは平時には出来ません。

2012-04-02 11:21:43
お菓子っ子 @sweets_street

@uchidahiroki @ThomasOrder @Type10TK 鳩山さんはMLBで主流になっている野球戦略理論セイバーメトリクスの研究を、一般化する前から研究していた人なのですが、セイバーメトリクスは合理化を追求しすぎて実情と乖離していると批判されている理論でもあります

2012-04-02 11:23:39
jfjun @jfjun

@uchidahiroki (続きです)その流れで、最前線のライン川流域にはあまり兵力を置きたくなかった。ということがあったのかもしれません。一応ここのブログ様に書いてあります。http://t.co/MLgrLt47 

2012-04-02 11:24:08
内田弘樹 @uchidahiroki

@osa_min たいていの指揮官はそうでなければならないと思います。でも、師団単位で軍を動かす人たちは、それだけではだめなんですよね・・・。

2012-04-02 11:24:44
内田弘樹 @uchidahiroki

@sweets_street @ThomasOrder @Type10TK 日本海軍みたいですねw<セイバーメトリクスは合理化を追求しすぎて実情と乖離していると批判されている理論でもあります

2012-04-02 11:25:15
@fox_otoko

人情からすれば難民の救援こそが軍隊の本領なんだけど、敢えてそれを見捨てることで敵軍に大きな損害を与えて戦闘を有利に導くことが出来るかもしれない、さあ君ならどうする?って話で

2012-04-02 11:26:10