アニメ音響論はどうしてほぼ存在しないのか

アニメ音響を論じている人はほとんどいません。それについての疑問などをまとめた文章です。
8
@hidamalar

音楽好きの人に聞きたいのだが、素人が音楽について語るためにはなにをしたらいいの?そこの入り口がなくて困ってる。雰囲気と感性で音楽を語ることはできるが、そこに理屈をつけることができない。技術論もわからない。だから、音響に関してなにもいえない。音楽の入り口はそもそも存在しているの?

2012-04-06 12:56:16
@hidamalar

音楽は「すごい」を感じることはできるけど「うまい」を理解することはできない。だから、音楽について語るとき浅くなってしまうし、そもそも語ることができなくなってしまう。これは音楽好きにとってどうなの。奏者の技術を理解してくれるのは極一部に限られてしまうよね。それで流してんの?

2012-04-06 12:59:22
@hidamalar

音響でアニメを語る人が存在してない(希少)なのって、音響がわからない人が大半だからだと思うのね。少しでもわかる人が存在しているならば、もっと音響論だって盛り上がるはず。アニメの要素は絵・音・シナリオのはずで、この2つは専門家も多くて盛り上がるのに、音だけは盛り上がらない。

2012-04-06 13:03:14
@hidamalar

この状況ってすごくもったいなくない?だから、俺は知りたいし教えて欲しい。音響を楽しむためにはどうすればいいのか。そこの入り口を音響に詳しい人が語ってくれたならば、アニメももっと楽しいものになるはずじゃない?だから、入り口を示してくれよ。そうしたら付いて行くから。先達が率いてくれよ

2012-04-06 13:05:21
@hidamalar

リツイートの多さは音響を語りたくても語れない人の数ってことなのだろうか。だとしたら、やはり音響からみるアニメの入り口はあってほしいように思う。だれか頑張れ(まるなげ

2012-04-06 13:18:33
@hidamalar

先日、音響がわかる人と話したのよ。そしたら、音楽的な見方の話がおもしろくってさ。アニメも音響って大事だよねって再認識してさ。だけど、そこの入り口がなくて立ち往生してる。見つけられない俺が悪いのかもしれないが、よかったらだれか道を示してほしい。そして、それを常に開いていてほしい

2012-04-06 13:08:56
@hidamalar

くそうくそう、やっぱり返答はないか…音響でアニメをみる的なブログなりなんなりを開いて、初心者に教えるような努力がないと、だれも音響で語ってくれないぞ。そんなのもったいないじゃない。ていうか、俺が知れないじゃない。多面的なものの見方によって切り開くのがスタンスなのです

2012-04-06 13:11:29
ヒマスコ @tabasco_hima

@hidamalar 音響の要素が少ないから、音響に詳しい人がアニメに集まらない、という考え方も出来そうかなと。確かに声優を語る人はそこそこいますが、BGMやSEの使い回しの多いアニメではそこで語るのは難しい。

2012-04-06 13:10:49
@hidamalar

@tabasco_hima 音響の要素ってそんな少ないですかねぇ。BGMや歌、声優の演技で感情が引き出されてると思うんですよ。かなり重要な要素なはずだけど、それが話題にされにくいものだと思うんだが…サントラやOP売れるじゃないですか。それって、音が重要って証明でもあると思うんです

2012-04-06 13:15:01
ヒマスコ @tabasco_hima

@hidamalar そうですね…。ずっとアニメを観ている人なら音響の良し悪しがある程度分かる人は多いのでしょうけど、語るとなると…。

2012-04-06 13:23:03
@hidamalar

@tabasco_hima 語る難しさの方なのかな、と思いますね…なんにせよ、それを伝える人がいないせいで埋もれているなら、残念なことに思います

2012-04-06 13:17:01
ヒマスコ @tabasco_hima

@hidamalar 少し前のですが、音響について良さ気なものを見つけたので良かったらどうぞ。 http://t.co/HNWtUXcE  俺が理解するには難しすぎました・・・。

2012-04-06 13:32:21
せーじ(mkt) @Se12mkt

@hidamalar 音響で語るとなるとアニメーションである必要がなくなるというのも少なからずあるんじゃないですかね?用法としては映像の演出効果でしかないわけですし音になるとアニメーションである必然性がなくなるわけですから。

2012-04-06 13:53:15
@hidamalar

@jagcm まあ、その通りなんでしょうね。そこを語ってくれる人がでると見方が増えてよりアニメが楽しめるんじゃないか、という僕のワガママな意見です。多面的=良いこと、と考えてるから、あんなこと言っちゃいました。意見をくださってありがとうございました

2012-04-06 14:11:50
せーじ(mkt) @Se12mkt

@hidamalar アニメにこだわらず見れば比較対照が出来るのでアニメ特有の使われ方とか見つかるかもしれないですね 求めているモノとは違うと思いますがエウレカなんかは音楽が特徴的なので効果は別ですが作品の世界観で音楽がどう役割を果たしてるかは語れるかもしれないですね。

2012-04-06 15:11:11
@hidamalar

@jagcm 対象比較!いいですね。そっから、とっかかりを見つけられないか考えてみます。 エウレカのような特徴的なものからやっていくのが一番の近道なのでしょうね…できるかどうかはともかくとして…

2012-04-06 15:37:53
せーじ(mkt) @Se12mkt

@hidamalar やっぱりある程度の知識が必要になってきますので前提としてアニメも好きだけど音楽も好きじゃないと語れないので難しいのかもしれませんね(技術論はともかくジャンルとしても) 後アニメに求めてるものが音楽でないから語られないの言うのはあるんじゃないかと

2012-04-06 16:28:00
@hidamalar

@jagcm 音楽好きの人がアニメを見てくれて、技術論などをわかりやすく語ってくれたらいいんですけどね…アニメにおいて音楽は必ずしも求められるものではないけど、OPED挿入歌とかアニメの象徴になるのは音楽であるもの確かな事実。そこ無視されるのは惜しいとね…思うわけです…

2012-04-06 16:36:04
@hidamalar

音楽層=リア充 だから音楽でアニメを見る人がいないのだろうか。親和性の問題もあるような気がしてきたぞ…でもクラッシック好きは結構多いし、ポップカルチャー好きがいないだけのような気もする。つーか音楽はなぜにこれほど語りにくいのだ。言語化されてなさすぎるだろう(一般向けに)

2012-04-06 15:41:55
せーじ(mkt) @Se12mkt

@hidamalar 関連性を持たせて語るとなると余りみないですね。世界観を楽しむ補助的なものだったり、単体で楽しんだり。語るにしても効果音(漫画でいう音喩)、BGM(サントラなどに入っているもの)、OP,EDの主題歌と分けることは出来ますからどれを語るかでまた違ったりも

2012-04-06 17:14:12
@hidamalar

@jagcm 音響も個別(OP,ED,BGMなど)のものを通して全体と関連付けて語れるようになればいいと思うんですけどね。演出や意図の裏付けの証拠の一つとして利用できるようになるだけでもいいと思うんですが。あと、個別にしても音響に興味をもつ人が少ないことが問題かなと

2012-04-06 17:27:43
せーじ(mkt) @Se12mkt

@hidamalar  音響に関してはシナリオや絵に比べると作業工程や音響監督が紹介されたりすること自体がとても少ないですから興味を持ちにくいのはありますね。 興味をもった人が先人を切って語ってくしかないと

2012-04-06 18:05:02
@hidamalar

@jagcm そうですね。だれか先陣切ってもらって、それについていってもらう人が出てくれればいいのですが…

2012-04-06 18:17:30
せーじ(mkt) @Se12mkt

@hidamalar もしかしたらしてる人はいるかもしれないのでもっと注目されるようになればいいですね とりあえずここらで一旦 慣れないので長々と失礼しました

2012-04-06 18:41:28
@hidamalar

話の落としどころとしてはこれから先、音響論をどうやったらアニメに持ち込めるかってあたりかな。先導者となるべき人の具体像が出れば充分

2012-04-06 17:24:13