デヴィッド・ゲッタの映画『Nothing But The Beat - The Movie』のインタビューまとめ、その1

先日Springrooveにヘッドライナーとして4年ぶりに来日したデヴィッド・ゲッタ! そんな彼の半生と音楽への愛、数々のミュージシャンのインタビューで構成されたドキュメンタリー映画『Nothing But The Beat - The Movie』。この映画から、まずは、様々なミュージシャンが語るデヴィッド・ゲッタの音楽性についての発言をピックアップしてまとめます。 デヴィッド・ゲッタ日本公式サイト http://emij.jp/guetta/
1
@EMI_JP_INTL

Springrooveにヘッドライナーとして来日したデヴィッド・ゲッタ!そんな彼のドキュメンタリー映画『Nothing But The Beat - The Movie』から、様々な人が語るゲッタの音楽性についての発言を毎日ツイートしてtogetterにまとめていきます!

2012-04-10 10:17:11

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画『Nothing But The Beat - The Movie』は現在YouTubeで無料公開中!
画面右下のバナーの「CC」というところをクリックすれば日本語字幕も表示できます!

このTogetterでは映画に登場する数々のミュージシャンが語る「デヴィッド・ゲッタの音楽性」についての発言をまとめます!

@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■デヴィッド・モラレス「彼は認知を広げた、ダンス音楽のね」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-10 10:17:17
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■デヴィッド・ゲッタ「“When Love Takes Over”のインストをかけていたら、ある女の子が俺に話しかけてきた。“いい曲ね”ってね。"そして“歌をつければいいのに”と」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-10 10:17:21
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■ケリー・ローランド「最初に彼に会ったとき、同じにおいを感じた。2人とも普通と違うもの、はじけるものを求めてた」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-10 10:17:25
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■アッシャー「ソウルとハウスのコンビネーションは何とも言えない心に響く音楽だ。パーティで泣いてしまうくらいね」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-10 10:17:28
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■ケリー・ローランド「色んな世界を混ぜたらすごいものができた」アッシャー「初めてケリーが歌うのを聴いた時、あれはハウスの歴史を大きく変えた瞬間だったと思う」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-10 10:17:32
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■エイコン彼のスタイルはソウルよりエレクトロ系、ヴォーカル・メインだ。このムーヴメントを引っ張る適役だ。だから俺たちと一緒にやるのは自然な流れだった。そしてSexy Bitchを作った(http://t.co/lOMex3NG

2012-04-11 09:22:16
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■エイコン 別世界に吹っ飛んだ。Sexy Bitch”によって新たな道が開けた。ヒップホップとエレクトロを合わせると別の音楽になることが証明されたんだ」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-11 09:22:17
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■エイコン 「ハードコア、R&Bからヒップホップ 808クラップ、オートチューン、ダンスウェーヴと発展した。その中の楽器音はデヴィッドが作っていた http://t.co/lOMex3NG

2012-04-11 09:22:19
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■デヴィッド・モラレス 「デヴィッドは俺たちの音楽を一般の人に浸透させてくれた。みんなの音楽にした」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-11 09:22:21
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■ウィル・アイ・アム「デヴィッド・ゲッタは通訳してるんだ、ハウスとかダンス音楽を知らない人に聴き方を教えてるんだ」 http://t.co/lOMex3NG

2012-04-11 09:22:23
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタドキュメンタリー映画より ■アヴィシー 「デヴィッドはDJ全員に貢献した。彼のおかげで色んなフェスが開催されたし、一般の人に知られるようになった」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-12 09:01:44
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタドキュメンタリー映画より ■2Many DJ’s 「彼は誰もが興奮する音楽を作りたいと言ってそれでヒップホップを取り入れた。俺たちにはそんなこと絶対できない」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-12 09:01:38
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタドキュメンタリー映画より ■アフロジャック 「彼は初めてポップ界にダンス音楽を持って来たDJ。そしてウィル・アイ・アムはポップをダンス音楽に。その2人がダンス音楽とポップを融合した」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-12 09:02:10
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタドキュメンタリー映画より ■ウィル・アイ・アム 「デヴィッドの原動力は音楽と友達と家族、そして過去への愛だと思う。支えてくれた人をとても大事にしている。それが原動力だ」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-13 10:15:00
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタドキュメンタリー映画より ■2Many DJ’s 「人が求めているものを嗅ぎつける。彼はそれができるからいいDJだ」ゲッタ 「客はDJでなくライヴを楽しみに来る。だからどんなショーにするか考えるようになった」 #davidguettajp

2012-04-13 10:15:23
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタ・ドキュメンタリー映画より ■レイドバック・ルーク 「DJが隅で音楽をかけるんじゃない。客はDJを見てショーを楽しむんだ」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-13 10:15:28
@EMI_JP_INTL

ゲッタのドキュメント映画より ■クリス・ウィリス 「デヴィッドのパワーの源は音楽への愛と情熱。音楽が持つ力は人生やスピリットを変えられる。落ち込んでる時でもクラブに行って音楽に身をゆだねれば元気になれる」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-14 11:34:01
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■ファット・ボーイ・スリム 「そのうち 彼のためのジャンルが生まれると思う。“ゲッタハウス”みたいなね。彼は人を幸せにする。俺もつい笑顔に」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-14 11:35:36
@EMI_JP_INTL

ゲッタのドキュメント映画より ■2 Many DJ’s 「彼はオールドスクールなDJ、クラブが大好きだ。客と共に盛り上がる。拳を上げてマイクで客に向かって叫ぶ。俺たちはそれはできない、客の方もお断りだろ」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-14 11:35:30
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■デヴィッド・ゲッタエレクトロニックなアルバムを制作するにはエネルギーが必要だ。商業的な観点で作るものではない。個人的な視点や芸術的センスが必要なんだ」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-15 16:33:27
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■レイドバック・ルーク 「バランスが大切さ。商業的なのか反社会的なのか取り沙汰される。デヴィッドは両方をうまく使い分けてるhttp://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-15 16:33:38
@EMI_JP_INTL

デヴィッド・ゲッタのドキュメンタリー映画より ■2 Many DJ’s 「彼はポップスターであり一流のDJでもある。だからライバルを寄せ付けないんだ。彼は誰にも負けない腕を持っている」 http://t.co/lOMex3NG #davidguettajp

2012-04-15 16:33:43