開発者によるX68000版ギャラガ’88の裏話

電波新聞社から発売されたギャラガ’88の開発に携わった @gorry5 氏と @yuu_hawata 氏のツイートまとめ。
23
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

映像は久しぶりに観るなぁ… RT @cz500c: ギャラガ'88 X68000版アレンジモード (13:32) #nicovideo #sm6295693 http://t.co/azXMEZXC

2012-04-10 03:09:37
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

サウンドシステム前作バブルボブルでも使ったGMDのコマンド追加版。AC版はドラスピとほぼ同一のデータ構造だったので、X68ドラスピのサウンド移植用資料を頂いてコンバートした

2012-04-10 03:17:49
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

コンバートは「ROMデータをダンプ」→「ダンプしたテキストをsedとawkでMMLに変換」→「変換したMMLで同一の音が出るようにサウンドドライバを調整」という感じ

2012-04-10 03:20:58
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

PSG効果音は全部サンプリング。当時はまだ「音楽用サンプラで採取してADPCMへ変換」という技術はなかったのでX68で直接採取。ただX68の録音特性による音質劣化を目立たせないように間にグライコを挟んでフィルタされる高域低域を強調するなど工夫はしていた

2012-04-10 03:25:46
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

AC版の効果音はある程度多重で鳴るがX68では単音しか鳴らせない。X68版ではすべての効果音に「優先順位」と「その優先順位が有効な時間」が設定されていて、単音でもできるだけ自然な発声が行われるよう配慮した

2012-04-10 03:29:45
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

アレンジ版作曲は当時他作品でもご一緒させてもらっていた磯田さん。ナムコものはこれより前に「namco VIDEO GAME MUSIC LIBRARY」でも一緒にやっていたので非常によい調子でお仕事できた。「~LIBRARY」でのアレンジをもう一度使ったりもしてる

2012-04-10 03:37:06
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

エンディングの元楽譜。「効果音をそれぞれのタイトルに合わせて鳴らしてください」という指示が。イントロはこの時点とは全然違う仕上がりになった http://t.co/j5iD1rSo

2012-04-10 03:54:17
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

アレンジ版ダンスデータの作成には関わっていなかったのでよく覚えていない。粟田君 @yuu_hawata のほうがよく覚えている気がする

2012-04-10 04:11:49
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

X68k版ギャラガ88のアレンジ版ダンスデータの作成には専用のツールがあり、ゲーム本体とは切り離して開発が出来るようになっていたはず。はず、というのは、実はだいぶうろ覚えになってしまっているため(苦笑)。

2012-04-10 12:27:11
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

今朝がた、X68kのHDDおよびMOから吸い出したデータを漁ってみたけど、このあたりのツールが見当たらなかったので、おそらくFDに入れて保管していると思われる。

2012-04-10 12:29:10
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

ステージのダンスデータは、テキストデータで順に書き下す形式で、これがドラスピの頃のサウンドデータ作成のようにマクロアセンブラ用だったのか、専用スクリプトだったのかが思い出せない。

2012-04-10 12:31:02
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

おそらく多くの人がシークレットボーナスを狙うために時機を動かさないであろうことが予想できたので、時機が初期位置にいることを前提としたダンスもちらほら

2012-04-10 12:36:06
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

スクリプトで記述できる内容は、たしかキャラの種類キャラの向き移動の種類。移動は、移動は、直線と円弧だけだったかな。

2012-04-10 12:34:52
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

アレンジングステージ(って言っていたような気が)のデータはHDDに見当たらなかったけど、「パソコンFM音源音色ライブラリーVol.1」のために作った音色管理&変換プログラムが出てきた。なんとこれ、行番号無しのX-BASICをベーシックコンパイラに通してXファイルにしたもの

2012-04-11 00:49:32
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

行番号無しのX-BASICでそれなりに構造化して記述すると、一瞬何の言語で書かれたか分からない(苦笑)

2012-04-11 00:51:18
ewifan @ewifan

@yuu_hawata 私も、構造化されたアセンブラでプログラム組んでたので、アセンブラなのにインデントだらけでリストみても「何これ?」状態でした^^

2012-04-11 00:54:32
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

@ewifan 構造化されたアセンブラといえば、@gorry5 さんも68000でアセンブラ用マクロプロセッサ自作していたような記憶が。。。

2012-04-11 00:57:59
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

@yuu_hawata @ewifan このへんほぼ全部そうです>自作プリプロセッサ http://t.co/LKdYL03U

2012-04-11 01:02:27
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

@gorry5 @ewifan asp.r同梱だったのですね(たった4KB)。ソース中の全角@@を見て、妙に懐かしい気分に(笑)。

2012-04-11 01:05:51
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

@gorry5 動画見たら物凄く懐かしくなってしまって。。。当時のデータを発掘できたら(その時は旬が過ぎているでしょうけど)続きをツイートするかもです(笑)

2012-04-11 00:54:37
粟田 英樹 / あわた@ゆう @yuu_hawata

やっぱり、なんだかんだでX68k実機環境をなんとか再現したいなぁ。

2012-04-11 01:27:56