休む人 サボる人

休むことは不安を伴うが「休む」と「サボる」を区別して、真剣に休むことによってその不安を少なくし、疲れをとって、休み明けの成果を上げるようにする。
6
@dainotopia

【へ・0】各地で入学式が行われているみたいですね。新しい環境は慣れるまで本当に疲れます。皆勤賞も素晴らしいと思いますが、ぜひ無理しないでほしいです。休むことも必要。サボったらダメだけど。今日は「休むこととサボること」について。

2012-04-10 21:54:01
@dainotopia

【へ・1】一般に休むことは継続項を中断することであり、多かれ少なかれ不安感を伴う。休むことによっての弊害や影響などを考えてしまったりして休まなかったり、休みながらもなんとなく継続項についてやっていたり。不安も疲れもとれず、惰性が続き、成果もあがらない負のスパイラル。

2012-04-10 21:55:34
@dainotopia

【へ・2】僕はその不安感を少しでも少なくして、疲れもとるために「休む」と「サボる」を区別するようにしている。今は「休んでいる」状態だからOK。今は「サボっている」状態だから改善が必要。「休む」に積極的な意味を持たせて、休むことへの不安を軽減して疲れをとろうと意識している。

2012-04-10 21:57:08
@dainotopia

【へ・3】僕の思う「休む」ということは普段の行動とは逆、もしくは全く違うベクトルの動きや思考をすること。身体を動かすのが常なら動かさないようにし、身体を動かさないのが常なら、動かすようにする。Aについて考えることが常ならAではなくBを考える。それが「休む」こと。

2012-04-10 21:58:16
@dainotopia

【へ・4】「サボる」は、一見休んでいるように見えて、実は普段の行動と類似する動き、類似のベクトルの動きや思考をすること。座っているのが常で、ベットに横になっている。Aについて考えることが常で、普段より低いレベルでAについて考えたり、派生系A'について考えたりする。それが「サボる」

2012-04-10 21:59:53
@dainotopia

【へ・5】何か続けることで成果を上げるためには、必ず休むことは必要で、かつどれだけ真剣に休めたかで成果は左右されると僕は思っている。サボりに傾かないよう、真剣に休むことで不安と疲れをとり、休み明けの客観視力を上げる。関係のないことに関係性を持たせブレイクスルーを生む。(了)

2012-04-10 22:01:36