ちきりんへのラブレター

ちきりんのエントリ『企業内・国際分業のススメ』 http://t.co/jNUXam1m に触発されてあれこれ考えてたら、まるでラブレターみたいになってしまったよ。 届け!この恋心! ということで、まとめてみました。
0
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

交渉コストの肥大化が尖った企画を潰すという意味では、今は亡き三洋もカシオも、他大企業と同じぐらい交渉コストかかってると思うよ。 色々理由は考えられるけど、つきつめれば人間と同じく、老化現象による新陳代謝の悪さに集約できるのかな

2012-04-10 09:14:08
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

じゃぁ、なぜ比較的尖ってると思われる製品が、大企業の中でも比較的小さいメーカーからでてくるのか?という問題提示については、問題の設定自体が間違ってると思う。 一昔前のイメージは確かにそうだった気もするけど、今もホントにそうかな?

2012-04-10 09:21:40
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

尖ってる製品ってなんだろう… イノベーティブなコア技術が基盤になってるコト? 戦略的にニッチなマーケティングで攻めてるコト? コンセプトが斬新で提供する価値が暮らしを変えるインパクトをもつコト?

2012-04-10 09:35:52
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

「尖ってる製品」の要件を洗い出してみたけど、いずれも交渉コストにスポイルされる要素ばかりだ。 交渉コストの増大はおそらく規模の肥大に起因があるんじゃなくて、経年劣化に起因してる。イノベーションのジレンマ

2012-04-10 09:52:06
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

『大東亜戦争の敗因から学ぶ、現代にも通じる6つのターニングポイント』 名著の誉れ高い『失敗の本質』( http://t.co/HxVjagQU )の要約記事 http://t.co/XZIA1QfD

2012-04-10 19:01:40
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

ボクが『失敗の本質』( http://t.co/HxVjagQU )と出会ったのは'97。 敗因分析が現代日本でもなんら解決していないことに驚愕し、以降人生観を変える一冊となった。まだ読んだことない方は是非一読を。 http://t.co/XZIA1QfD

2012-04-10 19:06:12
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

情報を軽視することで、競合にに後れを取る。 情報を直視しないことで現実の認識が過度に(非現実的なほど)楽観的になる。 情報を冷徹に受け入れないことで、過剰な精神論に冒されていく。 これら旧日本軍と現代日本人に共通の弱点だよね http://t.co/XZIA1QfD

2012-04-10 19:06:47
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

『失敗の本質』から学ぶコト (1)主観に溺れず、現実への合理主義を徹底し (2)上層部の思い込みではなく、最前線から勝機を発見し (3)新たな概念の導入、優れた人材の抜擢など、変化を誘発し続ける 組織を構築する…ほんと日本の本質なんだなぁ http://t.co/XZIA1QfD

2012-04-10 19:09:29
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

ちきりんのエントリ『企業内・国際分業のススメ』。相変わらず煽り上等を狙ってわざと書いてるの透けてみえるので主題には触れたくないのですが、要件洗出として分析している日本の大企業の問題点は、鋭いのでエッセンスのみライドしたくツイート http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 09:45:10
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

『「経営」が、「開発」や「経理」「法務」など他の専門分野と同様、一定のスキルセットや知識が必要な機能分野なのに、「経営」を「60歳以上の日本人男性」にしか担当させないと決めている。』のはホント明らかにおかしいよね http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 09:45:22
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

これはホントちきりんの言うとおり『もし、「開発を60歳以上の日本人男性にしか担当させない」と決めたら、どうなるか』だよ。で、結果『現状で「グローバル市場で経営できるスキルをもった日本人」って、本当に少ない。』のは日本の大企業の自業自得だ http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 09:47:01
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

で『日本の大組織は意志決定が驚くほど、たまげるほど、びっくらこいてしまってシャックリが止まるほど遅いので、ハイテク分野の企業経営なんて、もう無理だと思うんです』と煽るんだけど、これは交渉コストが高い企業体質の問題だよ。昨日ツイートした内容 http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 09:47:33
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

まぁよくボクがDisってる稟議とか社内交渉とか交渉コストとか、そういう企業文化を熟知している評価にて経営の舞台に投入される構造の問題点指摘は間違いじゃないけど、経営の専門スキルセットを教育する仕組みを議論した方が生産的でしょ http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 09:51:42
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

まぁ当然、ちきりん本人はそんなこと百も理解してて煽ってるんだろうし、そこに意見を被せたいわけじゃないだけどね。教育なんて育成を待ってられないし人材は買わないと!という時代感覚ももちろんあるし。ただ職能制度とか根が深いし実現は簡単じゃないね http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 09:57:15
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

日本の就労環境は明らかに世界の中で特殊な文化で、もちろん特殊ということは良い面と悪い面がある。これらを一緒くたにして、一方的に日本の就労環境がオワコンって扱うと、文化大革命的大破壊につながるよ http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 12:39:16
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

悪い面はちきりんが分析的にDisってくるので、そのタームに沿えば語るに落ちるとして、良い面をあげるとすると、契約にしばられていない=役割が固定化されていないのでジョブローテーションが可能なことなのかもね http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 12:39:41
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

ボクはジョブローテーションの申し子みたいなヒトで器用貧乏が災い?して営業~企画~開発だけじゃなくて情シス、コールセンタ、インストラクタはたまたバックオフィスまで経験あるんだけど、この経験が商品企画に非常に役にたっている。これは感謝してる http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 12:39:54
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

欧米型の機能別固定雇用だと、この感覚は一般的にありえないはず。入社時の契約以外の仕事をしないのが原則だから。だから欧米ではちきりんの主張みたいに機能に強い人材を外から持ってきてもいきなりアジャストするんだよ。その前提がすっぽり抜け落ちてる http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 12:40:28
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

日本は摺り合わせ文化の国なのでスペシャリスト(機能別固有スキルセットな人物)をつれてきてもいきなりはうまくいかない。移植で拒絶反応がでて失敗するみたいなイメージ。その根っこはジョブローテーションが可能であるという良い面とのあわせ鏡なんだ http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 12:54:04
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

ちきりんの指摘通り管理職の専門性にかける 『失敗の本質』の世界そのまま 内部コミュニケーションコストが高すぎる 標準化に意識がむかない 暗黙知を生みやすい 仕事が属人化しやすい ブラック企業化の温床になりやすい など弊害もいっぱいあるけど http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 18:03:49
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

ドラッカーは日本企業を視察して、日本企業が人材を柔軟に扱うことで、人材どおしが流動的にお互いの機能を補完しあう関係を構築している点や、ジョブローテーションを通じて長期視点で人材を育成し続ける点に、強さの源泉を見出したし、 http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 18:04:22
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

高度成長時期のように成長している時期には、それは世界垂涎の仕組みだったんだよ。 日本企業の文化がオリジナルワンな故に世界史上の奇跡を起こせたことは留意すべきだよ http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 18:04:34
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

ソースは何か全然思い出せないんだけど、米国の人事は自国の契約でガチガチな労使関係と比較して、日本の柔軟さを羨ましいと思うみたいだしね。世界のオリジナルワンはオリジナルの問題点も産むけど、日本式でしか解決できないこともあるはずなんだ http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 18:04:56
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

「ちきりんは坂本龍馬を彷彿とさせる」 色々書いてみて思ったんだけど、ちきりんってまるで坂本龍馬みたいだなって思った。 ボクとって坂本龍馬は「正しき」ヒーローじゃない。どちらかというと、アンチヒーローに近い存在だ。 新潟県人らしく半藤史観で http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 23:35:45
OkochaMakocha @Okocha_Makocha

坂本龍馬は無邪気な「外国のいい部分は積極的に導入すべき派」だ。 そこをユダヤ資本に狙われて手先になったとか諸説あるけどその真偽はおいておいて、外国文化を積極的に受け入れるべしという彼の思想は船中八策を通じて、明治政府にも受け継がれる。 http://t.co/jNUXam1m

2012-04-11 23:36:12