海産物の放射性セシウム濃度のグラフ(3/31公表分まで):いわき市沖の汚染はいつ収束するか?

6/4以降の新着情報は、こちら http://togetter.com/li/315474 にあります。 また、より詳しい情報を、こちらのブログ http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/331-1f00.html にアップしています。
120
前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ

東京湾の底泥の放射性セシウム濃度が高くなっても、
東京湾の水産物の放射性セシウム濃度があまり上昇しない理由については、
こちらのブログ ↓で考察しています。

kon-beef @kon_beef

東京湾の海底土汚染は深刻な問題を起こさないかもしれない http://t.co/grdmnlCw 途中からは興味本位で読み進めてしまった。自然界の有機物の山林から河川、湖沼、河口への移動を放射性マーカーで観察してるみたいな気持ちになった。

2012-04-10 15:18:26
さかな-さんぺい @SSanpei

@Kontan_Bigcat 東京湾川崎沖で3月25日に自分で釣ったスズキを計測。2検体の計測で、セシウム137と134合計で7.22Bqと3.3Bqでした。東京湾の魚から検出される放射性セシウムの値は、横ばい傾向のようです。http://t.co/t1R5Dhu6

2012-04-07 22:23:07
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

4/12 小出裕章 「今後の魚への影響「多分1番問題になるのは東京湾だろう」」 http://t.co/bCcyVJ9n 小出さんはレスペクトしているけど、良く知らないのであればこういうことを軽々しく口にするべきではないと思う。

2012-04-14 11:24:21
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

4/24 毎日新聞 「潮干狩り:木更津で今季も8割減 放射性セシウム風評でhttp://t.co/0NcTMKaF 「木更津市では、今月5日までの来場者が震災の前年(10年)同期比約8割減の2487人。」「木更津漁協では、アサリの卸価格が15%程度下がった。

2012-04-24 13:22:37
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

東京湾のアナゴを測定して ND<5 らしい。 RT @oki10_takezo 最新号では東京湾のアナゴ特集。もちろんモニタリング済み。詳しくは週末、または週明けより並ぶ『つり情報』5月15日号にて。 ちょっとだけ宣伝でした。 http://t.co/T7nNluXO

2012-04-27 14:01:06
拡大

餌料生物、エビ・カニ・アミ類

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

(重要)3/26 福島県水産試験場 「魚介類の餌料生物等の放射性セシウム調査結果」 http://t.co/beKUH7kL 前回の資料に追加。

2012-04-07 01:55:52
T2HKG @T2HKG

@Kontan_Bigcat (上がってるのか下がってるのか、よくわかりませんね... やはりもう少し頻度と数を増やしてもらわないと。魚より採取や検査が難しいのかなぁ?)  

2012-04-07 02:13:14
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@T2HKG 細かいから採取は手間がかかるでしょうね。小さいやつは数を集めなくちゃいけないし、プランクトンほど小さくなると、ゴミを除けなきゃならない。でも、前にも紹介したけど、こんな日 http://t.co/qlASiK8f だったら簡単に採取できますね。

2012-04-07 02:37:24
T2HKG @T2HKG

@Kontan_Bigcat (うぁ、、蟲師の世界を実写化したような... )

2012-04-07 02:48:55
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

プランクトンのグラフ」 (3/31公表分まで) いわき市の沿岸でも、3月までにだいぶ下がったようだ。(調査地点によってだいぶ数字が異なる:岸近くで高く、沖合で低い) http://t.co/N2TD44ef

2012-05-02 20:39:12
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

エビ・カニ・アミ類のグラフ(3/31公表分まで)」 10月以降、福島以外ではほぼNDに下がっている。いわき市豊間付近の、餌料生物の小さなエビ・カニ類の検査例が多くあるが、いちばん汚染の激しいいわき市北部~広野町の採取ではない。 http://t.co/kTKweX4d

2012-04-12 17:15:20
拡大
石巻百景 @ishinomaki100

【イサダ(オキアミの一種)が県外に売れず、小型漁船に打撃 - 河北新報 http://t.co/HesRqC5T 】イサダは小エビのような見た目をしており、干して食べると美味しい。養殖や釣りのエサにもなる。放射性物質はほとんど検出されていないが、県外の取引先に敬遠されている。

2012-04-12 15:00:47
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

4/13読売新聞 「イサダ漁の操業制限…宮城」 http://t.co/3VLoxdo9 「放射性セシウムは1キロあたり1ベクレル未満。だが、風評被害は深刻だ。長崎県によると、震災以降、養殖業者らの間で放射能汚染への心配が広まり、中国産イサダへの切り替えが一気に進んだという

2012-04-23 15:17:59
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat こうした採ることは可能なのだが、買い手がつかない問題は、中期的には消費者が連帯して買い支えることを目指すとしても、短期的には国と東電による保証がないと。第一次産業の現場は零細なので、資金繰りが悪くなれば、即アウトですから。

2012-04-23 15:25:44
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@moriokahiguma イサダの場合、最大の消費者は他県の養殖業者のようですが、同じ漁業者であっても、風評の連鎖を恐れたら絆なんて言ってはいられない。

2012-04-23 15:37:23
moriokahiguma @moriokahiguma

@Kontan_Bigcat 御意 当面は東電に補償(先ほどの保証は誤字でした)してもらうしかないでしょうね。私の普段かかわるシイタケ農家も同様ですが。

2012-04-23 15:47:16
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 福島第一20km圏内の魚介類のセシウム・ヨウ素分析結果 4/25】http://t.co/X2G3Tlcc ヒラメババガレイコモンカスベマコガレイは100Bq/kg超 アブラツノザメとヒラツメガニは低い(どっちも食べたことないな.)

2012-04-25 21:30:43
上海II @shanghai_ii

@hayano ヒラツメガニは函館ではヘラガニに呼んで毎年初夏に大森海岸に産卵にやって来ます。こちらに来て初めて食べました→http://t.co/j5Z7AdY2 石川啄木が戯れたカニはヒラツメガニではないかと思います。

2012-04-26 02:57:56
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@shanghai_ii @hayano 「東海の小島の磯=函館の大森海岸」、というのが定説のようですが、個人的にはもうひとつの「東海の小島=日本」という気宇壮大な説が好きです。

2012-04-26 03:12:19
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @hayano 詩の読み方としては同意。いきなり大森海岸じゃ、壮大なものから卑小なものへと移っていく前半の見事さが捉えられませんね。それとは別に、白砂もちょっと引っかかっています。大森海岸は砂鉄が多くて黒っぽい(^^;

2012-04-26 03:22:42
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

東電の20km圏内の調査は、3/23に第1回目のプランクトン採取が行われています。結果はそろそろ出てくるはず。このプランクトン調査は毎月1回実施予定。 @pikopikopikon @hayano プランクトンなどの調査は行っているのでしょうか?

2012-04-29 14:09:47
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

メモ 「おそらく大部分のアミ類が日中は砂中に潜み、夜間浮上あるいは波に攪乱されて浮上するものと思われる。」 (「海洋ベントスの生態学」p.2より)

2012-05-02 14:38:43

カキ

前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ