吉福伸逸講演会(2012年4月8日)実況ツイートまとめ

日本トランスパーソナル学会主催、吉福伸逸講演会の実況ツイートをまとめました。前半は統合失調症の治療について、後半はセラピーにおけるクライアントの見立て方の4つの分類についてのお話でした。 まとめのまとめは、HPにいずれ掲載できればと思います。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

人は毎日、価値判断にさらされている。しないことは難しいができないことはない。奥歯をかみしめなければ価値判断をしにくい。ふわーと見ていると価値判断しにくい。 #torapa

2012-04-08 17:06:31
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

価値判断をしないことはあまりにむずかしい。たいがいの人はやってるような顔しているけどね。 #torapa

2012-04-08 17:07:10
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

向後さん。海外では複数の療法を使うことが多い。認知行動療法もだいぶかわってきている。 #torapa

2012-04-08 17:07:56
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

身体からアプローチしたほうがはるかにいろんなことがわかります。 #torapa

2012-04-08 17:09:27
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

犠牲という行為は、頭とか感情がゆがんだ状態として出てしまうのか。人間のどうしようもなさなのか? #torapa

2012-04-08 17:10:35
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

いじめは、自然なことだと思う。哺乳類の集団行動として、問題なことではない。いじめのことが問題になったのはヒューマニズムとの関連だと思う。排除も自然な現象だと思う。 #torapa

2012-04-08 17:11:53
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

排除する側の心理。 排除する側には閉じた状態としてのなにかが 存在している。一致したもののなかに異なるものが入ってくるのを排除するのは自然な現象だと思う。ただ、それを自然な現象としないのが現代の問題。 #torapa

2012-04-08 17:13:34
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

いじめは良し悪しでは、いじめられたくないよね。多くの場合、いじめられる背景があり、背景に本人が気づけばおさまることがある。 #torapa

2012-04-08 17:14:39
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

供儀というのは、供儀を組み込んだ世界観のなかでは成り立つ。いじめと供儀はだいぶ違う。いじめの対象になる人が供儀になるわけではない。 #torapa

2012-04-08 17:15:56
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

いじめには背景になる世界観のようなものがない。供儀には世界観がある。 #torapa

2012-04-08 17:17:23
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

人は激しい権威者にいじめられていた場合、グループのなかで機能しずらい。特定のトラウマをかかえていて、ちょっとしたささいな部分から始まる。そういうのを背景という。反復の問題もある。いじめの反復は背景による。背景がなくても起こる。 #torapa

2012-04-08 17:23:53
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

アスペルガーには手法があるのか? 人間の心理的な問題はすべて発達の障害だと思っている。オーガニックな気質的な問題があつ場合には効果は薄いがやれなくはない。 #torapa

2012-04-08 17:26:21
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

人は病名をもらうとよろこぶ。病名をはやらせて売ってるんだよ。 #torapa

2012-04-08 17:29:07
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

更年期障害も捉え方によっては発達障害。発達の過程で起こる問題。 #torapa

2012-04-08 17:30:57
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

なんの問題ももっていない人は悟らないという障害をもっている。 #torapa

2012-04-08 17:31:28
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

トランスパーソナルは今後どの方向に行くのか。命の潮流?仮に4つの側面から考えるとき、BeingやDanceの方向に向かいたいと本能的に思っている。だとしたら、今の大きなプロセスは命の潮流に影響を与えないのだろうか。すべてのことに意味がなくなるのではないか。 #torapa

2012-04-08 17:33:37
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

超自我にしろ、良心にしろ、その概念を超えるようなことがなければ、命の潮流というのはどうなってしまうのでしょうか? #torapa

2012-04-08 17:34:33
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

命の潮流がどこに向かっているか、目的はなにかもぼくは知らない。地球という生命体。なぜ生命体がうまれたのか。たとえば、いのちとはなにか、人生はなにか。ぼくは、人生には意味はない。人生に意味を求めるのは自我的な発想。 #torapa

2012-04-08 17:36:11
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

意味を必要としているのは、その人全体ではない。でも我々は、なんらかの意味や意義を見出さないと自我を保つのは難しい。 #torapa

2012-04-08 17:37:16
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

だれにもわからない。ただ、それぞれのすべてのプロセスがいのちいの潮流に影響するか? 微々たる影響はある、が、潮流を変えるようなものではない。内容は関係ない。内容はない。 #torapa

2012-04-08 17:40:16
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

いのちの潮流に書かれるのは感情の部分です。印象が残るんです。 #torapa

2012-04-08 17:40:51
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

自分のなかでは記憶が感情を蘇らせる。いのちのの潮流に全体のなかの印象として書き込まれるのか? あのね、無意識の印象が強い。無意識のままの印象が残っていくと思う。しかし、この話は非合理的な話ですよ。 #torapa

2012-04-08 17:44:44
日本トランスパーソナル学会 @transpersonaljp

日本にいる頃から、自分自身の存在、自分の生き方など考えてきた。その根源は自己嫌悪だった。そこにエネルギーがあった。 #torapa

2012-04-08 17:52:18
前へ 1 ・・ 4 5 次へ