漫画のウリとかおもしろさとか

漫画家の若林氏と友吉氏、そこにヒロユキ氏が加わっての面白いとかウリについてそんな話をしてたのをまとめてます。
1
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi 『とりあえず未開拓のジャンル(マイナースポーツとか)を描いたりして、上手くいかずにくすぶってる人がたくさんいる』と若林先生は昨日言っていましたが、これは「他と違うものにする」「オンリーワンにする」のとどう違うのですか?言ってることが矛盾しているのでは?

2012-04-16 00:59:46
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi 「差別化の意味」なんて辞書を調べれば「他とは違うという意味」だとわかります。知りたいのはそういうことじゃなくて、皆が知りたいのは、『具体的に「何が・どこが」他と違えば、それが「売り」と呼べるのか』ではないのでしょうか?

2012-04-16 01:03:44
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

さて、昨日・おとといから続いている、僕の漫画に関する与太話の時間です。なんだかフォロワーさんも徐々に増えてきたので、そろそろ誰かその道の先輩様から怒られたりするんじゃないかとビクビクしています。

2012-04-16 23:28:28
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

あくまで、新人が痛い事つぶやいてるなー、程度に聞いて頂けると幸いです。

2012-04-16 23:29:22
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

それから、「漫画の作り方はこうあるべき!」とか言うつもりはなくて、「僕はこう考えてますがみなさんはどうなの?」的な話です。間違ってる!って言われればそんな気もしちゃうような子です。

2012-04-16 23:31:17
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(1)【「売り」にするべき要素は何か】前回「売り」とは「差別化できる要素」であるという話をしました。では他の漫画と比べて何でもいいから違っていれば「売り」になるのか。何が違えば「売り」になるのか。今回はその話をします。

2012-04-16 23:32:48
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(2)まず何をその漫画の「売り」とするかは、正直その漫画家の自由だと僕は思っています。ただ僕としては、差別化して「売り」とするべきなのは「読者にとって何がどう面白いのか」の要素だと考えています。

2012-04-16 23:34:01
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(3)漫画を作る時、漫画家は必ず仮想読者を想定します。年齢や好み等を想定し、その人達に喜んでもらえる漫画を作ります。その時「読者にとって何がどう面白いのか」の要素が漠然としていたり、他の漫画と同じだと、その漫画の価値は低くなってしまいます。この要素に注目するのはそのためです。

2012-04-16 23:35:13
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(4)「何がどう面白いのか」はそれこそ漫画家それぞれが考えればいいのですが、僕はそこにキャラを当てはめて考えることが多いです。例としては「ドジな子が失敗する様子が可愛くて面白い」といったところでしょうか。

2012-04-16 23:35:40
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(5)この面白い要素があれもこれもとたくさんあればけっこうですし、他の漫画との差別化と言っても、世の全ての漫画と比較する必要はありません。ただし僕なら、読者にアピールしたい面白さは一つに絞って強調し、少なくとも現在売れてる漫画とは違うものにします。

2012-04-16 23:36:03
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(6)「読者にとって何がどう面白いのか」の要素を一つに絞って強調する理由はたくさんありますが、読者に直接影響する理由として重要なのは2つ。「読者への印象を強くするため」「他の似たような漫画との印象の差をつけるため」です。

2012-04-16 23:36:30
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(7)僕は漫画を作る時「読者に必ず抱いて欲しい印象」を決めています。それが読者に伝わるかどうかが漫画の面白さに直結すると考えているからです。逆にこちらの意図した印象が伝わらない場合、その漫画の「面白さ」は弱いということになります。

2012-04-16 23:37:08
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(8)では「面白さ」の要素が2つ以上になるとなぜダメなのか。それは、2つ以上のことを均等に伝えるより一つのことを集中して伝えた方が、より印象を強調できるからです。「弱い印象」=「面白い」、「強い印象」=「すごく面白い!」といったところでしょうか。

2012-04-16 23:42:58
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(9)もちろん読者の感想は自由です。ただ漫画家は読者に持って欲しい感想を意識し、伝えなければ、感想すら持ってもらえません。何の感想も印象も持たれない漫画に価値はあるでしょうか?

2012-04-16 23:43:20
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

(10)「読者にとって何がどう面白いのか」に注目し差別化する理由は以上です。もし様々な要素を差別化したのに人の支持が得られない漫画があるとしたら、それはこの要素が漠然としているか、他の作品と同じか、印象が弱いからかも知れません。

2012-04-16 23:44:12
若林稔弥🖖Toshiya Wakabayashi @sankakujougi

というわけで僕の話は終わりです。今日はこれからお風呂入るので、何か質問などある方はどうぞ。お風呂出て元気があったら夜のうちにお答えしますし、寝ちゃったら明日の夜お答えします。

2012-04-16 23:46:48
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi いろいろと聞きたいことはあるけど、まず皆が聞きたいのは、『結局若林先生が「一つに絞った、他の売れてる漫画とは違う、読者にアピールしたい面白さ」とは何なのか?』ということではないでしょうか?

2012-04-17 04:43:17
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi 若林先生は最初に『「売りを明確にしよう」と言って売れてる漫画に設定を似せてみたり、とりあえず未開拓のジャンルを描いたりして、上手くいかずにくすぶってる人がたくさんいる』と言いましたが、そういう人に対する具体的な打開策は未だ提示されてないように感じます。

2012-04-17 04:52:58
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi アピールしたい面白さを一つに絞り、他の売れてる漫画と違うものを描いている上でまだ「強調が足りない」という場合は、具体例に何が足りていないのですか?どうすれば強調できますか?

2012-04-17 09:32:09
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi また、これもほとんどの人が知りたいことだと思いますが、「読者にとって何がどう面白いのか」をいくら考えても自分なりの答えが見つからない場合や、それを自分では面白いと思っていても実際読者にとっては面白くなかった場合は、どうすればいいですか?

2012-04-17 09:38:11
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi 「自分を読者の一人として考え、今自分が何を読みたくて、どんなものを面白いと思うのか等を考えて」も、それがわからない人や実際の読者とズレてしまう人はどうすれば…?

2012-04-17 09:56:20
友吉@9月29日『チートコード操作』3巻発売 @tomokity

@sankakujougi くすぶっている人がそのことを解決できないのは、「編集さんや第三者に見せて調整していく」というその解決策をやっていない、または、足りてないからだ、ということですか?

2012-04-17 09:59:08
ヒロユキ @burumakun

@sankakujougi @tomokity 強調の具合はその時にどんな漫画があるかを照らさないとわからないけど、伝わる伝わらないに関しては、作者が「おもしろいと思ってること」が描かれてるページ数が全体に対して少なすぎるってパターンがほとんどなんじゃないすかね、普通に

2012-04-17 10:21:33
ヒロユキ @burumakun

@sankakujougi @tomokity 何が面白いのかわからなくて描けないなら、まずは自分が面白いと思うマンガが、どこがどう面白いのかを、文章で具体的に自分なりに書き出してみる。

2012-04-17 10:35:00
ヒロユキ @burumakun

@sankakujougi @tomokity それだけやってもわからないなら若林君が、その人に直接相談に乗ってくれると思いますね!

2012-04-17 10:37:59