刑事弁護人が木嶋事件を解説をする 1 -「間接証拠だけで死刑にして良いのか?」に答える

■■高島章弁護士(@BarlKarth)がつぶやく木嶋事件-ルター派ミズーリシノッド教会ヒラ信徒。 ■刑事弁護人が木嶋事件を解説して、素人と議論する-「間接証拠だけで死刑にして良いのか?」に答える http://togetter.com/li/288759 が長いので、分割してみました。 ■弁護士 Barl-Karthによる peace-loving 日記 http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/ ■高島 章さん(Akira Takashima) | Facebook 続きを読む
1
高島章 @BarlKarth

随分昔,新任の女性裁判官が「新潟は依頼者も弁護士さんも穏やかでとてもいい人ばっかりで幸せ」と述べていた。

2012-04-13 17:15:25
高島章 @BarlKarth

私は死刑廃止論者じゃないけど,死刑判決や死刑執行のニュースで「当然だ!」とか言う人の気が知れない。

2012-04-13 17:19:49
高島章 @BarlKarth

そういえば,裁判員制度が始まったのに全然起訴事件がなくて,某裁判長が「このままでは我が社がワーストワンだ。誰か(以下省略)」と修習生に述べていたらしい。

2012-04-13 17:34:03
高島章 @BarlKarth

「間接証拠で死刑は不当」と言っている人には,「じゃ,自白があれば良いのね」と切り返したくなるが,まぁ,悩ましい問題ではある。

2012-04-13 17:40:36
高島章 @BarlKarth

判決理由を少し読んだが「殺害の動機がある」という点が重視されているところに違和感がある。「本当に動機があるか?」という点と「動機があるという点を重視する危うさ」の2点において,しっくりこない面がある。

2012-04-13 17:45:33
高島章 @BarlKarth

こういう悩ましさ(間接証拠だけで死刑にして良いか?)という疑問は,死刑を廃止すれば少しは緩和するけど(冤罪防止),しかし,死刑廃止の根拠として決め手にならない。

2012-04-13 17:47:45
高島章 @BarlKarth

何とはなしの気持ちの悪さがある木島被告人死刑判決。この気持ちの悪さは,なかなか説明するのが難しい。

2012-04-13 17:48:57
高島章 @BarlKarth

「動機がない」というのは無罪弁論の決め手だが「動機がある」で論告や判決を書くのはよろしくない。これは司法研修研修所でたたき込まれる事実認定イロハのイ。

2012-04-13 17:57:47
高島章 @BarlKarth

このたびの事件,1個の殺人事件だけの訴因だったら,無罪もあり得たと思う。「郡善が3個も重ならない」という経験則が,判決の「メタ原理」みたいなものとしてあるように思われる。

2012-04-13 17:59:19
高島章 @BarlKarth

http://t.co/PEhlxMD4 3個の殺人事件とも「動機がある」を有罪の根拠に使っている。どうも実務家的感覚では,気持ちが悪い。

2012-04-13 18:01:54
リンク www3.nhk.or.jp 木嶋被告判決 死刑判断の理由 NHKニュース 男性3人を相次いで練炭自殺に見せかけて殺害した罪などに問われた木嶋佳苗被告の裁判員裁判で、さいたま地方裁判所は木嶋被告に死刑を言い渡しました&
高島章 @BarlKarth

Aを殺す動機がある人は世の中に十人いる。Bを殺す動機のある人,Cを殺す動機がある人も同様。しかし,ABC3名を殺す動機がある人は被告人しかいない,という論法であれば,事実認定の根拠として使えなくもない。

2012-04-13 18:04:29
高島章 @BarlKarth

「練炭」だって3回も重なるとアレだよなぁ。「拳銃殺人」「包丁殺人」と違って,「手口の共通性」で特異だよなぁ。

2012-04-13 18:06:18
高島章 @BarlKarth

ともかく言えることは,「間接事実の積み重ねによる有罪認定」というのはとても大変だという平凡な結論。この種の事実認定手法は,財産犯罪では,良く論じられているが(近接所持),殺人ではあんまり文献がない。

2012-04-13 18:18:58
惇兄 @tongu

えらい雑やな。 RT @BarlKarth http://t.co/CRq2JIT4 3個の殺人事件とも「動機がある」を有罪の根拠に使っている。どうも実務家的感覚では,気持ちが悪い。

2012-04-13 19:15:38
高島章 @BarlKarth

http://t.co/cujN6DpO 「間接事実による有罪認定」というのは,これと同じような危険が確かにある。いいとこ取りみたいな・・・。これはあくまで一般論で,木島事件は,論評を控える。

2012-04-13 19:19:27
リンク Wikipedia DHMO DHMO(ディー・エイチ・エム・オー、英: dihydrogen monoxide=ジヒドロゲンモノオキシド)とは、化学式 H2O で表される水素と酸素の化合物であり、和訳すれば一酸化二水素(いっさんかにすいそ)となる。すなわち、水そのものであり、水であることを敢えて分かりにくくして危険な化学物質であるかのように錯覚させるため、元素の構成に基づく化合物名として表現したもので、科学論文などでこの表現が使われることはまずなく、心理実験やジョークのひとつとして使われる。 水を難解な言い方で相手を煙に巻くような表
高島章 @BarlKarth

@tongu 核心司法ですから・・・と呟いてみる。近接所持論のような職人技は使えません。

2012-04-13 19:37:40
高島章 @BarlKarth

「ど素人は黙れ」とは言わないが,木島被告人事件の論評では,「間接証拠」という言葉の意味を分かっていない人が多すぎる。

2012-04-13 20:39:33
高島章 @BarlKarth

「被告人は,被害者の血が付着した包丁を所持していた」というのも「間接証拠」なのだが・・・。

2012-04-13 20:41:18
高島章 @BarlKarth

「直接証拠」が沢山ある冤罪事件もある(というかそっちの方が多い)。自白の強要や痴漢事件(被害者の供述というのは直接証拠)。

2012-04-13 20:42:58
高島章 @BarlKarth

「間接証拠」という言葉を使うのは「ドヤ顔法治国家」の人と同じような誤りを犯しているように思える。「法律用語」を訳知り顔で使って,自説を権威づけるという誤り。

2012-04-13 20:48:41
高島章 @BarlKarth

木谷元判事が「手堅い」と述べていたので(NHK),確かに手堅い判決なのだろう。落合先生も出ていた。

2012-04-13 21:43:56
高島章 @BarlKarth

「分かりやすい直接証拠に飛びつく」のと,「分かりにくい間接証拠を慎重に吟味する」のとどちらが良いのかは明らかだろう。

2012-04-13 21:45:48
高島章 @BarlKarth

「状況証拠のみの死刑は不当」(木島事件)という評論は,結局「冤罪のおそれ」を根拠とする死刑廃止論に帰着すると思う。直接証拠であれ間接証拠であれ裁判には,絶対に冤罪の危険が内在しており,100パーセントの証明はあり得ないこと。

2012-04-14 11:09:03