イギリス、80年代初めの抵抗運動に関してつぶやいたことのまとめ

イギリス1980年代史、Alwyn W. Turner著Rejoice! Rejoice!: Britain in the 1980sから、Ch 4, Resistance: 'We're living in violent times'で言及される映像などを拾っています。 Ken Livingstone、 ハンスト、失業、黒人対警察などを扱った章です。
1
Kazumi Watanabe @130watanabe

取材が可能になった二週間後にはけがが治っていたが、傷口がカメラに写らないため傷のメイクアップをしたという噂をAlan Bennettが伝えているらしい。

2012-04-17 23:43:56
Kazumi Watanabe @130watanabe

当時の雰囲気を伝える1985年のテレビドラマ、We'll Support You Evermore。 http://t.co/0VG7mhuk

2012-04-17 23:47:32
Kazumi Watanabe @130watanabe

こっちのほうが、ストーリーが分かるかな。 http://t.co/EayOY5bR

2012-04-17 23:48:45
Kazumi Watanabe @130watanabe

アルスターで兵士の息子を亡くした父親(Inspector MorseのJohn Thaw)が、軍の沈黙を不信に思い、現地を訪れる話。北アイルランド問題やテロが、大きな関心を持たれないような時代状況を描いているのだそうだ。

2012-04-17 23:56:11
Kazumi Watanabe @130watanabe

このような状況でKen LivingstoneはIRAの支持者に面会する。話は、そこから市庁舎に掲げられた失業者数の垂れ幕の話題、そして失業者について。

2012-04-17 23:58:27
Kazumi Watanabe @130watanabe

失業の深刻さを表す例。マージーサイドのWidnesに住むGraeme RathboneとSean Grantの二人の19歳の無職の少年が、1981年8月に自殺。「誰にも仕事がないのに、生きていても一体何が残っているんだ?」

2012-04-18 00:03:29
Kazumi Watanabe @130watanabe

Meantime trailer (Gary Oldman, Tim Roth, Alfred Molina): http://t.co/kwlgPAC4 @youtubeさんから Mike Leigh監督の"Meantime" (1984)は、この自殺にインスパイアされた。

2012-04-18 00:05:26
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

The Specials - Do Nothing: http://t.co/N9vnX3nG @youtubeさんから 若年失業者の何もやることがない状況をうたった、Specials "Do Nothing" (1980)

2012-04-18 00:07:35
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

失業の多さの中から生まれた有名登場人物、"Yousser Hughes"。1980年の"The Black Stuff"に登場。

2012-04-18 00:12:57
Kazumi Watanabe @130watanabe

I'm Yosser Hughes: http://t.co/cJ7NLbyO @youtubeさんから これは"The Black Stuff"かな?頭の傷は、頭突きをするためにできた。暴力的な人物。

2012-04-18 00:14:20
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

Boys from the Black Stuff (1982) - Yosser's Story: http://t.co/zcw54YLo @youtubeさんから 2年後の続編"Boys From the Black Stuff"の一話で、悲劇的な人物として描かれる。

2012-04-18 00:17:09
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

この頃、失業の再生産が懸念される。

2012-04-18 00:17:53
Kazumi Watanabe @130watanabe

また、若者に蔓延するアルコール、ドラッグ、シンナー中毒も懸念される。

2012-04-18 00:18:53
Kazumi Watanabe @130watanabe

1979年にDaily Mirrorは、ヘロインの蔓延の原因がイラク革命であるという記事を掲載した。国外に資産を持ち出すためにヘロインが使われたのだという。

2012-04-18 00:21:30
Kazumi Watanabe @130watanabe

政府は、反ヘロイン啓蒙活動、”Heroin Screws You Up"を始める。 http://t.co/qlLR0xNY

2012-04-18 00:23:26
Kazumi Watanabe @130watanabe

しかし、リンク先のポスターのヘロイン中毒の少年(の写真)がカルト的なヒーローになってしまい、彼の顔はキャンペーンから外されることに。

2012-04-18 00:25:41
Kazumi Watanabe @130watanabe

lee macdonald aka zammo chasing the dragon: http://t.co/CQUQ9aeV @youtubeさんから 一方学園ドラマGrange Hillには、ヘロイン中毒の"Zammo"が登場。

2012-04-18 00:27:43
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

Just say no: http://t.co/3RpuUtNs @youtubeさんから Grange Hillから生まれた反ドラッグ啓蒙の歌、"Just Say No" (1986)

2012-04-18 00:30:43
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

死にぎわの台詞 (ハヤカワ ポケット ミステリ―ダルジール警視シリーズ) レジナルド ヒル http://t.co/J0a9a5Ob 原題”Exit Lines" (1984) Maggie's Moronsと警視が名付ける、他に仕事がなかったので警官になった巡査が登場。

2012-04-18 23:05:55
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

Sus by Fay Sampson http://t.co/I6riOb8w 警察の話題から、警察対黒人の話題に。1982年の子ども向け小説"Sus" (いわゆる"sus law"について)

2012-04-18 23:07:24
Kazumi Watanabe @130watanabe

Babylon (1980) trailer: http://t.co/lIvzb6Pu @youtubeさんから 黒人と警察の対立を描く映画"Babylon" (1980)。

2012-04-18 23:21:39
拡大
Kazumi Watanabe @130watanabe

ST PAULS .BRISTOL. 1980 part 1 of 5: http://t.co/2ByjDorW @youtubeさんから 1981年の人種暴動の1年前、BristolのSt. Paul地区で住民と警察が衝突。

2012-04-18 23:24:34
拡大