為末さん【snsと実名と匿名と】についてまとめ

「僕は結局、snsは最終的には現実の世界が反映されるツールになると思っていて、だから空気が読めない人はやっぱり遠ざけられるし、興味深くない人には人が集まらない。」私もその通りだと思っている。その人が使う言葉はその人だから出た言葉で、勿論誰の中にも攻撃的な面はあって。それでも空気を読む人は言葉を選ぶ。誰かに向ける矛が知的であるかどうか、幅のある言葉であるかどうか そういうところは見ていれば解ってくるものだから。
1
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【snsと実名と匿名と】について

2012-04-19 22:24:13
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

実は想像以上に、snsなどの感覚がある人とない人の世界が違ってきてるんじゃないか

2012-04-19 14:06:43
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は日本の情報をsnsでほとんど集めている。それで十分だし、問題ないと思っていたのだけれど、最近、立て続けに自分が日本の実際の空気と少しずれていると感じる事があって、ふとsnsは世の中の全体を反映してるわけじゃないと思い始めた。考えてみればまだ人口の半分もやっていない。

2012-04-19 22:31:52
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

匿名での誹謗中傷はいかんと一昨日から夏野さん@tnatsuがおっしゃってたけど、Twitterは確かに少しそういう部分がある。僕の中でFacebookとは違いが出てきていて、段々感触が掴めつつある。Facebookは講演会とかディスカッション、Twitterはテレビやラジオに近い

2012-04-19 22:35:22
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

どうしても日本では実名で本音を出すと問題が出てきてしまうから、たぶん匿名は大事な事なんだと思う。ただし匿名はなんとでも言い放題でもある。保険としての匿名と、攻撃する為の匿名では大きく違って、例え誹謗中傷のリスクがあってもやっぱり匿名性はある程度担保する必要があるんだと思う

2012-04-19 22:43:13
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そのうち端末全てに個人情報が組み込まれて、明らかな人種差別的発言、誹謗中傷をフィルタリングする仕組みとかができるんじゃないだろうか。そうなると一見無法地帯に見えても、必要最低限の社会のルールみたいなものを飛び越える人は少なくなっていく。もう既にあるのかもしれないけど

2012-04-19 22:48:18
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は結局、snsは最終的には現実の世界が反映されるツールになると思っていて、だから空気が読めない人はやっぱり遠ざけられるし、興味深くない人には人が集まらない。リア充という言葉があるけれど、いくいくはリアルもネットも無くなって、人間的魅力と人とのつながりが残ると思う。

2012-04-19 22:52:10
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

Twitterは発信する人と受け取る人で二分化されていき、発信者側はかなりの確率で実名になると思う。雑誌に記事を載せる人が実名で、それに居酒屋で議論するのは匿名でも構わない感じ。何かについて語るのが面白いのは責任が無いからで、責任が生まれると途端に言いたい事も言えなくなる

2012-04-19 23:00:21
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】舞台があって、観客と演者がいる。昔ははっきりとその境目がわかれていたのだけれど今はそれが無くなりつつある。名乗りを上げて舞台に乗るのも自由、そして演者も観客が全方向から見ているから作られた虚像だとぼろが出る。面白い時代になったと思う。昔よりもむしろリアルに近づくと思う

2012-04-19 23:10:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

よく限定されてるからと安心して文句を書いて、その画面自体を写真で撮られたり、見られたりして発覚するトラブルが相次いでいる。本当に聞かれちゃいけない情報は、もうどう制限がかかっていてもネットに書いてはいけないと思う。それはやっぱりトイレか、居酒屋でこそこそやるのが一番安全。

2012-04-19 23:19:08
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

誰かが漏らしたんだと魔女裁判みたいになっているケースもアメリカでは起きつつありますね。 RT @yuuAn:愚痴りたいけど誤解を生みやすいだろうなっていう発言は、公開範囲を限定して、仲良しのみに公開すれば、通常第三者からは見えないし、誰かが漏らしたとしても犯人を特定しやすい

2012-04-19 23:30:58
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

裁判では証拠としてログが提出されてますね RT @yuuAn:飲み会でのオフレコ話だって誰が漏らしたかの魔女裁判をすることはあるので、良くも悪くもリアル世界での出来事がネットに反映されていると思います。なので、それはもうネットかリアルかの問題ではなく、人間性の問題だと思います。

2012-04-19 23:37:17
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕は匿名の人が論理的でないとか話が面白くないとは思わないのだけれど、何かあったら僕の名前の信用を賭けますんでと言ってる人とは、どうしても受け取り方が違ってしまう。やっぱり信用には担保が必要で担保がその人にとって大事であればあるほど、信用も増す。

2012-04-20 00:46:12
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

全人格一致って実はすごく辛いと思うので、やっぱり匿名的な場所(リアルネット問わず)と役割を持つ場所のバランスが大事なんじゃないでしょうかね RT @sparkleycn:やっぱりそうするとぐるっと回って人間性に戻ってくるんでしょうか…リアルと言行一致というか。

2012-04-20 00:54:45
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

ちなみに僕は実名を出している人とそうじゃない人は、やっぱり対応の度合いが違ってしまう。匿名をないがしろにするわけじゃないのだけれど、実名の人だといろいろと背景も背負うものもあるだろうから、最低限ちゃんとしないとと思ってしまうというか。そういう意味で守りの実名もありだとは思う

2012-04-20 00:57:37
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

上杉さんが信用できないかどうかはわかりませんが、実名を出している事で特定され、少なくともあなたからは信用を失っていると思います RT @buvery: 上杉隆の場合、信用を担保に入れて、堂々と事実と違うことを書いています。名前を書いたら信用が増すとは思えないのですが

2012-04-20 04:18:10