なんで子育てにお金がかかる感がするか?

給与増えないのもそうだけど、子供の成長と経済成長がリンクしていないからなんじゃないかなぁ?
8
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

息子小5が成人するまでってあと10年しかなくて、この10年はしっかり稼ごうと思って居る。

2012-04-23 08:01:57
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

昔は、バブル前まではもっと少ない生涯所得で子供を育てていたというところを考えて、しかも家電は今の年収倍率と比べてもとても高かったことを考えるとなんでこうなんだろうねぇとは思う

2012-04-23 11:08:38
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

俺が生まれたり、弟が生まれた昭和50年代は平均年収200万台。57年にやっと300万を超えた http://t.co/3g4qAgB2

2012-04-23 11:16:26
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

まだバブル期ののH3ねんより現在の平均年収が高い。そう考えると、今の時代1ヶ月にかかるコストがH3年以前よりものすごく掛かるということなんじゃないかなぁと思う。デフレデフレと言いつつ、色々なものにすごくコストがかかっているんじゃないかなぁと思ってしまう

2012-04-23 11:18:13
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

76世代の我々は生まれた時昭和51年のサラリーマンの平均年収が250万位で義務教育が終わる頃の平成3年のサラリーマン平均年収が450万。約15年間で200万も平均年収が上がっているんだから我々の親の世代と違うよね ⇒ http://t.co/3g4qAgB2

2012-04-23 16:10:51
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

息子小5が生まれた平成13年のサラリーマンの平均年収が450万位、今10年経って、サラリーマンの平均年収が400万ちょっと。10年で50万下がっている。子供の成長に給与が下がっているんだから、そら、親の世代と比べて子育てが苦しいヨ ⇒ http://t.co/3g4qAgB2

2012-04-23 16:13:09
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

さっきのツイートだけど、昭和51年から平成3年までの15年間で毎年平均月給が1万円づつ上がっているし、当時まだ年功序列だから、毎年月給が上がれば子育て楽だよなぁとか。思ったけど、そういえば、春闘でベア2万とか労組が頑張ってた時代だったんだということを思い出した

2012-04-23 17:13:18
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

春闘で都内の私鉄とかストで止まってたじゃん?

2012-04-23 17:13:58
mi-sya@5G💉💉💉 @mi_sya

スト情報ですってNHKの朝7時のニュースでやってたし

2012-04-23 17:14:24