正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【前から言ってた】 @masataka2600さんによる自己免罪の呪文 【だから言ったのに】

切っ掛けは「浜岡停止以降の原発順次停止は菅直人による人災」という指摘。 これを「原発推進は自民のせい」と反論されたのだが、停止そのものは自民の方針でもないし、菅直人は自民に在籍してたことは一度もない。 すると「そもそも科学的視点から言えば未完成の原発を推進したことに無理があった」と批判されたので、「今それを言ったからって、それがなに?」というところからが本日の始まり。 続きを読む
53
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

核廃棄物処理というのは、これ http://t.co/NOZIT6Ct でも触れたように各派が共同して考えるべきなんだけど、核廃棄物最終処理方法が完全に確立すると「核廃棄物の処理ができない」ことを理由とした反原発はその主張の大部分を失う。「危ないからやめろ」の危ないが消えるわけで

2012-04-27 16:48:14
M@sa @masataka2600

当時から居たんですよ。石博之さんの地球環境報告や、高木さんの原子力情報室など。もっと遡ってもレイチェルカーソンや、ローマクラブなど、警告はあった。無視してきた体制側の大本営発表が全てでしたか? @azukiglg: 20年前というとだいたいバブルが弾けるかどうかって頃ですが

2012-04-27 16:48:27
加藤AZUKI @azukiglg

だから、反原発派は「今の危険な状態が維持されてくれたほうが【危ない】という主張に説得力を持たせ続けられるから好都合」。問題が解決されると主張が価値を失うから、核廃棄物問題が解決されないことを一番望んでるのは反原発派だというロジック。

2012-04-27 16:49:15
M@sa @masataka2600

いいえ。 @azukiglg: 「裏付けはないけど皆いつか死ぬ」でいいですか? RT @masataka2600: 線量バッジをつけないでの労働など、不払い残業のようなもんで、見えてこない難しい問題ですので、調べる気はありません

2012-04-27 16:49:38
加藤AZUKI @azukiglg

どんな主張もそうだけど、「自分の意見に同調する人が社会圧力を形成し、それを維持でき、結果得られる状況から利益を得る」というものでないと、採用もされないし維持もされないと思うです RT @sekkou_p: @azukiglg 核兵器廃絶なんか60何年ですよね。

2012-04-27 16:50:17
M@sa @masataka2600

疫学的被害は直接的に因果関係と言えないものですからね。死なない人はアンドロメダで機会の体を… @fujiwaratakaaki: @azukiglg @masataka2600 被曝者って100%死にますよねw

2012-04-27 16:51:20
加藤AZUKI @azukiglg

ではその人達は、この20年間、ずっと【事故が実際に起きる前に世論を動かすことができなかった】わけですね。その意味では、主張が世に通るために事故が起こるのを心待ちにしていたんですね。 RT @masataka2600: 当時から居たんですよ。石博之さんの地球環境報告や、高木さんの原

2012-04-27 16:51:35
加藤AZUKI @azukiglg

そうやって主張の裏付けを調べてこなかったから、20年間も支持されなかったんじゃないですかね? RT @masataka2600: いいえ。 @azukiglg: 「裏付けはないけど皆いつか死ぬ」でいいですか? RT @masataka2600: 線量バッジをつけないでの労働など、

2012-04-27 16:52:39
加藤AZUKI @azukiglg

んで、「ほら見ろ、言った通り人が死んだぞ(死にそうだぞ)!」と手を打って「自説の正しさの証明」を喜んでいるのが現状なわけなんだけど、【じゃあ、それで?この先どうするの?】という問いに対する答は持っていない。つまり「前から言っていた通りになった」と言ってるだけで。

2012-04-27 16:55:10
加藤AZUKI @azukiglg

「この先はどうする?どうなる?」という命題には「前からそう言っていた」というのはひとつも寄与しないので、「ああそうですか、じゃあお疲れ様。舞台袖に下がって下さい」ということ以上のことは言えないような。「前から言っていた通りになりました!」という決め台詞だけで舞台の幕が下りるでなし

2012-04-27 16:56:28
加藤AZUKI @azukiglg

で、既に「原発を造り、その電力の恩恵を得る」という社会構造は作られてしまっており、その恩恵で重工業・精密工業・高度医療その他が回っているわけで、それをやめるなら「今後も冷却し続ける」という十字架を背負いながら、その費用を稼ぐ手段を放棄する」ってのを覚悟しないとならない。

2012-04-27 16:58:15
加藤AZUKI @azukiglg

火発で燃やした3兆円を稼ぎ出したのはそうした「原発があることが前提の産業群」だけど、今後はその前提なしで、前提に基づいたシステムを回さないと【放棄した原発が暴走するのを抑えられない】ということになる。これは短期的には「金を使えばいい」で足りるだろうけど、足枷として重すぎる。

2012-04-27 16:59:50
加藤AZUKI @azukiglg

電力を消費しない社会を構築するとして、当然ながら「ちょっとでも電力が減れば死ぬ人達」は切り捨てていこう、ということになる。そこらへんははっきりと「病人と老人は死なせる」と断言しないと、これから何をするのか、何を起こすのかについて十分な情報を与えたことにならないと思う。

2012-04-27 17:01:02
加藤AZUKI @azukiglg

そんなこんなを考えると、「止めようが止めまいが原子炉と核燃料を冷やすコストは掛かり続ける」「そのコストは火発では賄えないので、いずれ貯金は目減りしていく」「貯金が目減りすれば、それでは立ちゆかない人を切り捨てるという選択肢を必ず選ばなければならなくなる」

2012-04-27 17:02:47
加藤AZUKI @azukiglg

とはいえ、人は死にたくないもので。金持ちもホームレスも、同じ一票を持っている。そして大金持ちではない小金持ちよりも、小金すら持たない人間のほうが多いわけで、「貧乏人は麦を食え」という方針はいずれ「麦も食うな」に代わり、貧乏人の方針反転によって塗り替えられる。

2012-04-27 17:04:00
加藤AZUKI @azukiglg

つまりは、安全問題はもちろん考慮されるべきだろうけど、それ以上に「経済的に耐えられる限界」のほうが早く来るので、遅かれ早かれというか、経済的な理由(目の前の窮乏)と健康不安(しかしいつ来るかわからない不幸)とを天秤に掛けて、目の前の窮乏の解決が優先されると思う。

2012-04-27 17:05:30
加藤AZUKI @azukiglg

結局、50年後の健康より目の前の飯なんじゃないすかね。あと、「次の世代のために」とか「子供達のために」とかは、今経済的に窮乏していて子供どころか家庭を持つ未来図も描けない世代にとっては、現実感を伴わないので説得力弱いと思う。

2012-04-27 17:06:59
ladatata @ladatata

@wolverinetw @azukiglg 原発を廃止するなら主義主張を超えて、合意形成を築かなければなりません。しかし、放射線への恐怖から遅々として進まない。東北復興のためには経済力と雇用が不可欠。そして、それを支える電力も。原発を無くすならどうするのか。課題は山積みなのに。

2012-04-27 17:07:49
加藤AZUKI @azukiglg

子供の顔どころか嫁を貰えるかどうかすらわからんのだから、まず優先するは目の前の飯。 「貯金あんまりないのに会社潰れるとか、俺どうしたらいいの?」 という問いに「30年後50年後のことを考えて耐えろ」は通じにくい。

2012-04-27 17:08:03
M@sa @masataka2600

いいえ、心待ちにしてませんね。それに古くから科学的に反対していた人は運用上の問題ではなく、構造的問題を問うていました。 @azukiglg: ではその人達は、この20年間、ずっと【事故が実際に起きる前に世論を動かすことができなかった】わけですね。

2012-04-27 17:10:20
加藤AZUKI @azukiglg

そんなわけで、原発というのは日本社会という豪華客船の推進力、スクリューであるわけで、それなしで船は航海できないし船内の施設も機能しない。だったら手漕ぎで動かそう、というのはそもそも無理なんだお。船を放棄して定員が少なくて脆い筏に乗り換えようって言わないと。

2012-04-27 17:10:52
加藤AZUKI @azukiglg

「だから我々は昔からそう言ってきたのに、耳を貸さなかった社会が悪い」ですね? RT @masataka2600: いいえ、心待ちにしてませんね。それに古くから科学的に反対していた人は運用上の問題ではなく、構造的問題を問うていました。 @azukiglg: ではその人達は、この20

2012-04-27 17:11:15
加藤AZUKI @azukiglg

なんというか、「昔からそう言ってた」論は、【今こそ学会に復讐してやる】しか後に言葉が続かない気がするんだよな。反原発を勝ち誇って唱える人って、皆ナリハラ博士なのかと(ry

2012-04-27 17:11:59
加藤AZUKI @azukiglg

「やめろと言ってきたものを作って案の定失敗した」と指摘したところで、それは「自分はそう言ってきたから悪くない」「言うことを聞かなかったおまえら皆死ね」以上の何の含意があるというのだろう(´・ω・`)

2012-04-27 17:14:12
M@sa @masataka2600

いいえって応えてるのに。読んでくださいよ(笑)。 @azukiglg: そうやって主張の裏付けを調べてこなかったから、20年間も支持されなかったんじゃないですかね? RT @masataka2600: いいえ。 @azukiglg: 「裏付けはないけど皆いつか死ぬ」でいいですか?

2012-04-27 17:14:14
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ