ミニフォーラム「アーティスト・イン・レジデンスと都市の創造拠点 ―フィンランド、ノルウェー、北海道の事例から」

2010年6月14日に国際交流基金主催で開催されたミニフォーラム「アーティスト・イン・レジデンスと都市の創造拠点 ―フィンランド、ノルウェー、北海道の事例から」について @Arts_policy さんが要約してツイートされましたのでまとめました。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

ヘンナさんありがとうございました。しばしの休憩の後、次のセッションへと移ります。 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:38:50
キャズのしんぼりさん @kingindou

海外のアーティストが呼んでもマンションとかに当人だけを入れてしまうので大阪のアーティストと接することは少ない。イベントを企画して人を集めないと。 #JFAIR

2010-06-14 19:41:26
森谷鶴児 @Turukame2127

全体がいいバランスで成り立っているような印象です。 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:42:03
BofE @BofE2019

次は札幌のS-AIR代表の柴田さん、ノルウェイのアーティストのマリタ・ソルバーグさんをまじえたトークです。 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:42:24
@tsakuta

RT @Arts_Policy: 次は札幌のS-AIR代表の柴田さん、ノルウェイのアーティストのマリタ・ソルバーグさんをまじえたトークです。 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:43:58
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

ノルウェーのアーティストである、マリタ・ソルバーグさんもいらしてます。 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:44:02
キャズのしんぼりさん @kingindou

晩ごはんも独りぼっちになるので自分達で接待。楽しいけれど。先立つものも #JFAIR

2010-06-14 19:44:04
Aya Kaneko @ayanekoshan

RT @Arts_Policy: 「これで終ります、アーティストインレジデンスは、海外のアーティストへの支援だけでなく、ローカルなアート支援にも重要な役割を果たすと思う」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:45:02
OKA Kaoru @kaoru1971

ケーブルファクトリーを作るときに、ノキア・市・アーティストの間でどのような議論があって、合意に至ったのかが気になる。ノキアにとってCSRの面はあるだろうけど、本業では使わない資産はBSから切り離したいだろうし。いまはS-AIRの柴田さんのお話。 #JFAIR

2010-06-14 19:45:59
Aya Kaneko @ayanekoshan

RT @Arts_Policy: フィンランド最大のAIR組織、ヘルシンキのHIAPのディレクター、ヘンナ・ハッリさんによるトーク。 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:46:54
BofE @BofE2019

柴田「S-AIRの紹介をする。ここのレジデンスはビジュアルアーツを中心に、短期のパフォーミングアーツも一部ある」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:47:19
BofE @BofE2019

柴田「自分たちが入居しているのは、元々教育研究所だった建物をリノベした市のインキュベーションセンター。10年目になる。市の職員や映画祭の事務所も入っており、人的な支援や共同企画もある」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:48:59
BofE @BofE2019

柴田「スタジオにはHD映像の編集が出来る設備などもある。アーティスト宿泊施設としてアパートがある。市内には近いが、アトリエまでは自転車で15分、地下鉄で行くと30分くらい離れている」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:50:13
Tokyo Art Beat @TokyoArtBeat_JP

お、先日カンヌでパルムドールを獲ったアピチャッポン・ウィーラセタクンの札幌でのレジデンス時代の話 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:51:06
キャズのしんぼりさん @kingindou

RT @kaoru1971: ケーブルファクトリーを作るときに、ノキア・市・アーティストの間でどのような議論があって、合意に至ったのかが気になる。ノキアにとってCSRの面はあるだろうけど、本業では使わない資産はBSから切り離したいだろうし。いまはS-AIRの柴田さんのお話。 #JFAIR

2010-06-14 19:51:45
BofE @BofE2019

柴田「今年のカンヌでパルムドールを取ったアビチャッポンも昔公募でここにきた。返信用のはがきを風船につけて飛ばして映画のストーリーのもとになるものを書いて送ってもらうというプロジェクト」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:52:01
BofE @BofE2019

柴田「アーティスト・イン・スクールといってアーティストを学校に派遣するプロジェクトもしている」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:52:38
BofE @BofE2019

柴田「海外のレジデンスとのエクスチェンジもしている。札幌の作家が昨年ニュージーランドの大学に行っている。また舞鶴のもと軍事施設のところにもアーティストを派遣した」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:54:12
BofE @BofE2019

柴田「今は宿泊設備のアパートの引越しを考えている。まず自分が先にそのアパートに住む予定」 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:55:19
BofE @BofE2019

マリタさんのお話。マリタさんは滋賀県立陶芸の森アーティスト・イン・レジデンスに参加された経験がある。陶芸や音楽、パフォーマンス、写真、インスタレーションの分野で活躍されているそう。 (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:57:18
BofE @BofE2019

マリタ・ソルバーグさんの出身地のお話。ノルウェーの北の果て、素晴らしい風景。出身部族はサミ族(山岳のと海辺の2種類いて、マリタさんは後者) (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 19:59:47
BofE @BofE2019

マリタさんが滞在された滋賀県立陶芸の森http://air-j.info/result/center_25209/ (#JFAIR live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-06-14 20:02:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ