文化資本

10
戸高七菜 @NanaTodaka

先週、子どもの貧困問題をやりましたが、経済的貧困のために友人関係からも排除される(家族単位で見ても、親戚付合いや地域から孤立する)という測面もかなり深刻です。社会関係資本を築くことも維持することも出来ない。 #ntdk

2010-06-15 08:10:21
戸高七菜 @NanaTodaka

「小学校教師だった母親のしつけで家ではゲーム・漫画が禁止だった。小学校でポケモンが流行った時、僕はそれをもっていなかったので集団に入れなかった。」うちも「ゲームは一日30分まで」というルールがありました。これは、「どんな文化が文化資本として価値を持つかの恣意性と(続 #ntdk

2010-06-15 08:12:26
戸高七菜 @NanaTodaka

続)関係する事例だと思います。昨日の図の左端(文化+経済-)の層は、社会関係資本に転換しやすい(社交的な)文化資本よりもストイックな文化資本を好む傾向(ハビトゥス)があります。どんな文化資本が高い価値を持つかの闘争の一端だったのではないでしょうか。文化資本も色々。 #ntdk

2010-06-15 08:20:39
戸高七菜 @NanaTodaka

「現代社会では、家族の病気や死別、家族の失業といった家庭内の偶発的な出来事が、三つの資本において負のサイクルを生み出しているのではないか。親の離婚による引っ越し(社会関係資本の喪失)→経済的不安定(経済資本の喪失)→文化資本を用意できない(文化資本の欠如)」あると思う #ntdk

2010-06-15 08:28:07
戸高七菜 @NanaTodaka

貧困に陥ると、ある資本の欠如が他の資本の欠如に次々とつながっていく負のスパイラルは、確かにあると思います。身体化された文化資本は簡単に無くならないとはいえ、文化資本を相続したり維持・発展させたりするのが困難な状態におかれるリスクは高い。 #ntdk

2010-06-15 08:37:23
戸高七菜 @NanaTodaka

「母親が家事をしてくれるおかげで自由な時間が生まれ、勉強ができる。社会関係資本→文化資本」先ほどのコメントとは別の方ですが、貧困に陥ると親は仕事が忙しくて時間がなくなるので、家事が子どもにまわってくることが多い。身体化された文化資本まで蓄積できなくなるリスクが高い。 #ntdk

2010-06-15 08:52:15
戸高七菜 @NanaTodaka

「父は、中卒の大工、母を無職という家庭。地元の進学校に行き、担任の先生から一橋大を勧められた。それまで一橋の存在もそのレベルも知らなかった。」「高校時代、仲のよかった先生にどこの大学が一番良いかと聞いたら、偏差値の高い大学を勧められ、今の大学に入った」教員は地味に重要 #ntdk

2010-06-15 08:54:13
戸高七菜 @NanaTodaka

高等教育が身近でない生徒にとって、中等教育段階での教師からのアドバイスが重要だという話は、ブルデューも『遺産相続者たち』で書いていた。具体例がうちの大学にも居たことが興味深い。 #ntdk

2010-06-15 08:55:58
戸高七菜 @NanaTodaka

「教養という文化資本をもっていると、同じように教養を持っている人と話が弾み、より良い社会関係資本を手に入れることができる」「ミュージカルが好きで通ううちに、感想ブログが評判になり、オンラインの友人がたくさんできた。経済資本→文化資本→社会関係資本」 #ntdk

2010-06-15 08:56:36
戸高七菜 @NanaTodaka

ついでに言えば、不利な境遇を努力と才能で乗り越えてきた「文化的再生産の例外」が数名受講していた事が判明。大学全体で何%くらいいるんだろう。私の講義だけ見たら、多分2%弱くらい。 #ntdk

2010-06-15 09:06:25
戸高七菜 @NanaTodaka

「海外旅行(経済資本→文化資本)。お金があっても海外旅行に行かないという人もいると思うので、行くかどうかは親の考えや意志によるという意味で文化資本にも入ると思った」同じ金額のお金で、海外旅行に行くか、株を買うか、文学全集を買うか。その違いの積み重ねがハビトゥスの違い。 #ntdk

2010-06-15 09:07:41
戸高七菜 @NanaTodaka

「たとえば兄弟が多いという社会関係資本は、参考書のお下がりがあるので学力の文化資本に転換できる一方で、静かに勉強できる場が家にないなど、学力の文化資本を得る上でマイナスに働く事もあると思う」私も3人きょうだいで、勉強する環境として静かではなかったのですが、親の介護(続 #ntdk

2010-06-15 09:10:24
戸高七菜 @NanaTodaka

が心配になってきた今日この頃ではこの社会関係資本がありがたいです。どんな社会関係資本が、人生のどの局面で、どんなふうに有利になったり足かせになったりするかは、個々のケースで異なってくるのだと思います。 #ntdk

2010-06-15 09:14:13
戸高七菜 @NanaTodaka

「先天的な容姿のよさ、運動能力、芸術的センスは何資本になるのでしょうか」芸術的センスは、文化資本になります。容姿のよさも、それをどんなふうにプロデュースできるかは文化資本だと思います(「イケてるファッション」)運動能力もある程度までは文化資本です(趣味レベルのテニス) #ntdk

2010-06-15 17:35:51
戸高七菜 @NanaTodaka

特にセンスの良さや運動能力が「先天的」だというのはブルデューの言葉で言えば「誤認」。プロのスポーツ選手でも、相当経済資本を投資した上でプロになる場合がほとんどだし、センスの良さは、まさしく文化資本の相続に関わっている。 #ntdk

2010-06-15 17:39:15
戸高七菜 @NanaTodaka

「経済資本と客体化された文化資本の違いがいまいちよくわからない」経済資本は、お金そのものだと思ってください。客体化された文化資本は、ただでもらうなど、全くお金を使わなくても手に入れることも可能です。 #ntdk

2010-06-15 17:42:09
戸高七菜 @NanaTodaka

DVは自傷行為との相関係数が高いとアメリカの研究で報告されている。多分、他害行為などとの相関もあるんじゃないだろうか。放置する社会的コストは高いと思う。

2010-06-15 17:58:43
戸高七菜 @NanaTodaka

「象徴的暴力というのは、支配的なもの(権力)(=象徴)によって恣意的にある価値感を押しつけられる(=暴力)ととらえて良いでしょうか」ある価値観(象徴)を押しつけられる暴力、と理解しています。身体的な暴力ではなく、文化の否定という象徴的な形での暴力であると。 #ntdk

2010-06-15 18:00:42
戸高七菜 @NanaTodaka

「どんな文化が正統かを決めているのは大衆なのではないか。たくさんの人から支持を得た文化が正統とされるのではないか」私はクラシック音楽の方がJ-POPよりなんとなく高級な気がするのですが、それを決めているのは誰なのでしょうか。 #ntdk

2010-06-15 18:14:32
戸高七菜 @NanaTodaka

「再生産というのが学力以外の分野でも発生するのであれば、学力以外の部分もゲームのルールに組み込まれたとしても、結局スポーツなどで兄弟プレーヤーや二世プレーヤーが多いように再生産が発生すれば結局同じことになるのではないか」学力以外の部分をゲームに組み込むだけでは同じです #ntdk

2010-06-15 18:16:45
戸高七菜 @NanaTodaka

学校的でない文化の方が家庭環境に強く規定されるので、音楽やスポーツなどを組み込むと、今不利な立場にいる人は余計に不利になる可能性がある。『遺産相続者たち』の段階ではブルデューも、「だからこそ学校くらいはどの階級の子どもにも出来るだけ平等な文化に」と主張しています。 #ntdk

2010-06-15 18:20:14
戸高七菜 @NanaTodaka

「文化資本資本のうち、趣味・感性が別の資本転換するかが一番わかりにくくてまた興味が沸いた」スタイリストやデザイナー、画家、文芸評論家など、趣味や感性という文化資本を経済資本に転換させて生業にしている人たちは結構いるのではないかと思います。 #ntdk

2010-06-15 18:22:36
戸高七菜 @NanaTodaka

@fuchan_gifu 今日はお疲れ様でした。暴力をする側もされる側も被害者だとわかるだけに、余計にその間でもみくちゃにされるのは本当にしんどいことだと思います。本当にお疲れ様でした。私も是非一度お話してみたいと思っておりました。東京にいらっしゃる際には、ぜひご連絡下さい^^

2010-06-15 18:27:12
戸高七菜 @NanaTodaka

「文化レベルの高い友達はむしろ高校の時に沢山いた記憶があります。フォークとナイフを器用に使っていたし、劇場慣れしているし、すごくうらやましかったです」社会関係資本に転換しやすい文化資本と学校的な文化資本とは必ずしも完全に一致しません。これはその例でしょう。 #ntdk

2010-06-15 18:30:31
戸高七菜 @NanaTodaka

比較してみると、やはり学校的な文化資本の方が、社交的な文化資本よりは家庭環境に制約されにくい。どうしてもそこに希望をもってしまう。 #ntdk

2010-06-15 18:32:44