COP11準備会議

カナダ・モントリオールで行われているCOP11準備会議の様子がリアルタイムでツイートされていたので途中までまとめました。
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

自然環境などの科学的事実(例えば、海洋漁業資源の状態)が政治的意図で歪められないようにしつつ(IPBESの役割)、そのためにとるべき政策や政策分析などをする(SBSTTAの仕事)というのを基軸に、相乗的な仕方で愛知目標達成につなげると良いというのが個人的な意見(道)

2012-05-01 01:34:05
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

IPBESについて大事な点を書き忘れていました。IPBESは生物多様性条約のためだけの機関ではなく、独立性を持ち、場合によってはワシントン条約や、ラムサール条約といった環境に関する多国間条約のために、科学的な知見から貢献することが予定されています。(道)

2012-05-01 01:37:35
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

他方で、他の条約締約国会議から直接IPBES(あるいはその運営会議ビューロ)に対して「○○の評価しろ」と何らかの要請ができるものなのかどうか、IPBESから色んな条約の締約国会議に対して(何の依頼もなく)勝手に意見を提出できるのか、その手続きを含めて、まだ決まっていません(道)

2012-05-01 01:41:34
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

IIFBも発言:先住民地域共同体が有する知識、慣習的な知恵や経験の重要性がパナマのIPBESのサイドイベントでも認識された。先住民地域共同体の役割やその知恵/知識の尊重。キャパシティービルディングの活動にも参加の機会を開いてほしい。(道)

2012-05-01 01:56:14
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

IUCNの発言。SBSTTAは交渉(ネゴシエーション)からどう実施するかに話題を移す必要があります。愛知ターゲットの実施についてもっとSBSTTAの役割を拡大する必要があります。(道)

2012-05-01 02:02:21
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

IUCNの発言続き。各国の積極的な国別目標の設定がなければ、その総和である世界レベルの愛知ターゲットは達成し得ない。愛知ターゲットのミッションが提起する疑問「2020年までに、私たちは生物多様性の損失を止めるための効果的な行動をとれているか」に答えを出す必要がある。(道)

2012-05-01 02:05:13
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

GBO4(地球規模生物多様性概况第4版)の論点ですが、まずはタイムラインがタイトであることから、どういう工夫が可能かという意見(事前に、関連事項の情報提供を各国に求める)。活用方法の一環で条約のCEPAプログラムやUNDBの動きのなかで、GBO4の成果を活用できるようにする(道)

2012-05-01 05:09:59
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

GBO4続き:COP11で、GBO4作りのための助言機関の是非(SBSTTAビューロを関わらせれば良いという代替案)。IPBESの活動計画、成果物との関わりについて(時期尚早という意見と、積極的に相乗効果を図るという意見とで割れていrます)(道)

2012-05-01 05:11:46
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

GBO4は今のところ、2012年に助言機関を作り、2013年3月が締め切りの第5次国別報告書による各国のレポートも組込むながら、2012年10月のCOP13に発行するという計画です(道)

2012-05-01 05:13:30
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

論点追加:RIO+20の成果を組込む。2015年にMDG(ミレニアム開発目標)の評価があることから、MDGの評価に生物多様性の観点から情報提供できるようにすることと、SDGの検討が(はじまるならば)それにGBO4が活用されるようにする、というアイデア(道)

2012-05-01 05:17:17
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

GBO4について。途上国の多くが第5次国別報告書(または国家戦略改定に関係する)を用意するためのワークショップを検討してほしいということ、第5次国別報告書の報告フォームを可能な限り簡潔なものにしてほしいという意見。(道)

2012-05-01 05:32:40
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

GBO4に関する意見出しが終了。そのまま、明日検討する予定の気候変動に議題を扱うように提案。さて、海洋の議論を聞くため移動開始です(道)

2012-05-01 05:40:27
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

海洋に関しては、ワークショップの報告が大半の時間をしめ、発言に回す時間がすくなかったので、4カ国程度から発言があっただけ。主要論点は、ちょっと分かりにくい状況です。明日も意見出しは続きます。議長のリストには16名/国(NGO含む)(道)

2012-05-01 07:10:08
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

SBSTTA二日目です。ちょっと喉を痛めてしまって、体調が何となくよくないのですが、今日は「海洋」を扱う作業部会に参加します(道)

2012-05-01 23:16:39
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

昨日のレポートを3つに分けて報告。一つ目は、全体の進行について説明した初日のレポートです。 http://t.co/NuhthqVa (道)

2012-05-01 23:18:16
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

次は本会議で意見出しの行なわれたSBSTTAの改善−IPBESとの関係整理についてです。 http://t.co/3TiRFZP1の改善%E3%80%80ipbesとの役割分担(4月30日)/ (道)

2012-05-01 23:21:18
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

3つ目は世界の生物多様性白書ともいえる「地球規模生物多様性概况第4版」について http://t.co/LGrzoB6z (道)

2012-05-01 23:22:35
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

生態学的、生物学的重要な地域(EBSA)に関する意見出しが終わりました。非常に複雑な議論なので、後ほどまとめたいと思います。次は、海洋沿岸生物多様性に悪影響を持つ人間活動の負の影響に取組むという議題と、海洋沿岸の空間計画、絵環境影響評価を両方扱います(道)

2012-05-02 01:01:13
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

海洋沿岸に悪影響を持つ人間活動への対処:海中騒音についてモニタリングやその手法の指針の必要性が指摘されるほか、持続可能な漁業をどのように進めるかについて多様な意見。漁業管理団体にたいして生物多様性の観点からの懸念をちゃんと伝えてはどうかという意見(韓国) (道)

2012-05-02 01:37:44
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

環境影響評価と戦略アセス:最初からvoluntaryと書いているにもかかわらず、endorseではなく、welcomeと表現したいという意見。また、公海(area beyond national jurisdiction)に関する記述を削除したいという意見。(道)

2012-05-02 01:41:02
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

海洋ですが。非常に複雑な(技術的な)議論を続けています。ポイントは、海洋に関して、領海/排他的経済水域/公海ごとに、誰が(どのフォーラムが)決定権を持っているかが非常に多岐にわたって、複雑なこと。(道)

2012-05-02 01:56:03
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

例えば、国連総会の専門作業部会、UNCLOS(国連海洋法条約)、地域環境協定(オスロ・パリ条約OSPAR)、その中で生物多様性条約がどんな役割を果たすべきか?ということが議論の前提部分。(道)

2012-05-02 01:56:33
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

この状況に対して、COP9にて、CBDは生物多様性に関する科学的知見を提供する役割と位置づけ、管理や対策に関しては現在国連総会の下に作られた特別作業部会がになっているようです。その上で、COP9は生物多様性上重要な地域を特定するための「指針」を採択しました(道)

2012-05-02 01:59:29
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

そして、COP10では、この指針に基づいて生態学的、生物学的に重要な地域(EBSA)を特定するワークショップを開くことになりました。COP10後、4つのワークショップが開かれ、100弱のEBSAのリストが作られましたが、さて次にどうするかというのが、SBSTTAの議論です(道)

2012-05-02 02:01:45
にじゅうまるプロジェクト @bd_20maru

持続可能な漁業と生物多様性への配慮というサイドイベントに参加しました。公海も範囲に入れた地域漁業管理機関(Regional Fisheries Management Organization)が、エコシステムアプローチを採用しているかという調査の報告です(道)

2012-05-02 04:04:13
前へ 1 2 ・・ 7 次へ