「初音ミク、Linux説」

「初音ミク、Linux説」から、はじまった「ああいう現象」の、個人的に、興味津々、だったお話。
5
mmasuda https://fedibird.com/@mmasuda @mmasuda

クリプトン・フューチャー・メディア≒リーナス・トーバルズ ???? RT @ogochan: 「初音ミク、Linux説」

2012-05-02 11:43:14
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

ぐぐってみたら、id:essa氏がそんな感じのこと書いとった。 > 初音ミク界隈に見る既視感のある光景 http://t.co/ERNJUjDN

2012-05-02 11:47:05
みかまま @mikantsuki

MMDとその周囲もぼちぼちかなって思ってる RT @hyuki: 2007年! RT @ogochan: ぐぐってみたら、id:essa氏がそんな感じのこと書いとった。 > 初音ミク界隈に見る既視感のある光景 http://t.co/5zepFKQd

2012-05-02 12:03:42
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@mikantsuki あー、MMD界隈もそれに近いものがありますね。

2012-05-02 12:06:48
みかまま @mikantsuki

@ogochan まあ、要は職人的訓練が必要な知識・スキルがソフトウェアという形で「素人」が簡便に複製利用可能になり、さらにそれによってノウハウや素材の蓄積が進むとOSS的な発展をするんだと思うんですよ。で、今後Kinectが出たんでモーションデータの蓄積が進むんじゃないかな、と

2012-05-02 12:14:18
Shigeya @shigeyas

なるほどなぁ “@Guutara: あー、このあたりの感覚、すごく、共感する。。 RT @ogochan: ぐぐってみたら、id:essa氏がそんな感じのこと書いとった。 > 初音ミク界隈に見る既視感のある光景 http://t.co/XecPvalF

2012-05-02 12:39:41
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@mikantsuki 私一番良かったのは、基本的に何やっても自由だってことだと思うのですよ。

2012-05-02 12:58:21
まお(松岡洋)JAPAN EXPO Paris @kuronekodaisuki

@shigeyas @guutara @ogochan 私らの業界ではOSSが出てからガラッと変わったので、初音ミク現象も割とすんなり理解できました

2012-05-02 13:12:11
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@kuronekodaisuki それはそうなんだけど、単なるOSSと捉えるよりも、Linuxと捉える方が、本質に近い気がしたわけです。gccでもなければ、Apacheでもない。Linux。

2012-05-02 13:21:03
まお(松岡洋)JAPAN EXPO Paris @kuronekodaisuki

@ogochan 特にMMDが出てから色々なそれまで表に出てこなかった、来れなかったものが初音ミクをハブにして、という意味では確かにそうですね

2012-05-02 13:26:49
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@kuronekodaisuki そーゆーことです。Linuxが一番似た現象かなと。

2012-05-02 13:29:49
みかまま @mikantsuki

@ogochan ああ、そうですね<何やっても自由 創作系だと著作権の絡みはあるんで、OSSとは違うところがあるかも知れませんねー その辺でコモンズには関心はありますけど

2012-05-02 13:50:55
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@mikantsuki 他のOSSと違うのは、プラットフォームよりももっと広いものだと言うことです。Linuxは「産業」にまでなった。そういった広さがミクにはあるなぁと。

2012-05-02 13:54:45
みかまま @mikantsuki

@ogochan そこは汎用性の高さ(一般まで普及できるかという対象の広さ)の問題な気がしますですね<広さ OSは一般の方も使われますからね(他のOSSは開発者向けが多い)

2012-05-02 13:58:04
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@mikantsuki 初音ミクは、音楽の枠の外にまで派生しているとゆー点で、単なる音楽上の現象に終わってないなぁと。Linuxも然りなので。ApacheともRubyともBSDとも違う。

2012-05-02 14:01:07
みかまま @mikantsuki

@ogochan FreeBSDはMacOSのベースにはになりましたけど、波及という意味ではまあ確かに弱いかなぁ 枠以外への派生は同時発達の技術とどうコラボしていけるか、という点でしょうか。個人による動画配信にMMD、ニコニコのような交流機能で支えられてると思います。

2012-05-02 14:09:08
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@mikantsuki そもそも、初音ミクには「公式設定」はあったけど、それが穴だらけで、いろんな「物語」が作られましたよね。そして、キャラクタもいろいろ作られて、「MMD」は「そもそもミク関係ないし」的なものにまで育ち... ミクは元は単なるソフトシンセなのに。

2012-05-02 14:15:25
みかまま @mikantsuki

@ogochan ああ、「物語」の派生の方ですか。それは多分二次創作や、交流による創発の話になっていきますね。悪の娘とか、東方とか、他にも沢山ありますが。ツールがリッチになってネットができて創発の機会がぐっと増えて活発化してます。

2012-05-02 14:20:46
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@mikantsuki 確かに「東方」も似てるとと言えば似てる。あれも、元々の権利者が、「自分達のドメイン」以外のところにまでうるさく言わないでいるってことが関係あるかも知れません。うるさい権利者な、「名前」に権利設定しちゃって、何も出来なくなったりしますが。

2012-05-02 14:25:59
みかまま @mikantsuki

@ogochan ユーザ規模がでかい二次創作は昔からかなり豊かですよ。ただまあ、権利者がうるさいと地下に潜っちゃうんで表から見えなくなっちゃう、それゆえに発展が頭打ちになっちゃう、というのはあると思います。色々と難しい問題ですけどね

2012-05-02 14:30:51
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@mikantsuki 潜らないで、日の当たるところで堂々とやれて、ちょうどコミュニティを作りやすい場があって... ってのは、他と違って運が良かったと言えますね。インターネットとPCあってのLinuxとゆーのとも似てる。結局「拡がりやすい」「閉じ込め圧力がない」ってのがだいじ。

2012-05-02 14:59:59
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@yasuyukima 現象が元々の「枠」からはみ出て、そこからいっぱい派生物が出て、そのおいしいところだけ取ってもそれなりに楽しめて... って、そっくりでしょ。

2012-05-02 15:00:56
みかまま @mikantsuki

@ogochan そうですね<「拡がりやすい」「閉じ込め圧力がない」 あと、文化についてはそれを支えるだけの文化的な豊かさが必要だと思ってます。もちろんツール開発に技術者が必要なのと似てるんですが、日本の文化土壌の豊かさは現在世界に類を見ないと思ってます。「素人」の量が異常に多い

2012-05-02 15:05:33