有料メルマガがジャーナリスト()の墓標となってしまうのはなぜか

有料メルマガは本来、ジャーナリストが比較的少数の人を相手に情報を届けて対価として直接購読料をもらうという、理念的にはすばらしいビジネスモデルであるはずです。しかし、その有料メルマガがジャーナリストという教祖様と読者という信者の集まり=カルトと化し、ついにはジャーナリスト生命まで危うくする例が見られます。そのメカニズムについて考察してみました。
264
prince fan @quine10

職業生命が絶たれるのであれば、ぬるま湯とは無縁の壮絶な自己責任の世界だと思います。そういう世界で戦っている全ての人々に礼を欠いているかと。 RT @moritatsu: …厳しい自己責任の世界であるべき有料メルマガがなぜぬるま湯と化し、ジャーナリストの生命まで奪ってしまうか

2012-05-04 20:42:24
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 有料メルマガというすべてが許されるぬるま湯につかることによって、最終的にジャーナリスト生命が絶たれてしまうという意味です。ある意味で逆説的ではありますが。

2012-05-04 20:46:46
prince fan @quine10

逆説でもなんでもなく、「完全なる自由にこそ最も厳しい責任が宿る」という真理を現していますよ。 RT @moritatsu: 有料メルマガというすべてが許されるぬるま湯につかることによって、最終的にジャーナリスト生命が絶たれてしまうという意味です。ある意味で逆説的ではありますが。

2012-05-04 21:02:46

prince fan @quine10

これってメルマガの著者としては最も自爆的な振る舞いです。新規開拓がもはや絶望的で、既存の読者から逃げられたら終りだから。 RT @moritatsu: …メルマガの記事の質が落ちると、読者の「純化」が始まる。要するに、まともな読者が購読をやめて「信者」しかメルマガを読まなくなる。

2012-05-04 20:37:03
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 私の当該のツイートはメルマガ著者本人の行動(振る舞い)に関して全く触れていませんが、なぜそのような、言ってみればわざと誤読を誘うようなRTをされたのでしょうか?

2012-05-04 20:59:16
prince fan @quine10

例えばこのツイートのhttp://t.co/yVPjhOeCの「捏造やパクリに手を染め」は? RT @moritatsu: 私の当該のツイートはメルマガ著者本人の行動(振る舞い)に関して全く触れていませんが

2012-05-04 21:05:27
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 であればそのツイートに関してQTすればよろしいのでは

2012-05-04 21:07:50
prince fan @quine10

すみません、ツイッターまだ使いこなせてないです RT @moritatsu: であればそのツイートに関してQTすればよろしいのでは

2012-05-07 18:46:54

prince fan @quine10

えーっと、メルマガで生きようとするジャーナリストはどうやって食い扶持を稼げと? RT @moritatsu: 完全公開の無料メルマガであれば

2012-05-04 21:01:37
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 有料メルマガという、完全クローズドかつ一般の目が入らないメディア自体に問題があるという議論です。例えば有料メルマガでも、配信半年後には完全オープンにして批判も受け入れるという形態であれば、まだ可能性があると思います。

2012-05-04 21:10:29
prince fan @quine10

購読する読者にだけ発信したい人(ジャーナリスト)とその記事を購読したい人(読者)がいる(市場がある)。そのためのツールがある。それの何が問題でしょう? RT @moritatsu: 有料メルマガという、完全クローズドかつ一般の目が入らないメディア自体に問題があるという議論です。

2012-05-07 18:49:05
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 何が問題かを先日のツイートでご説明したので、最初からちゃんと読んでください。

2012-05-07 20:25:10

prince fan @quine10

墓標となるのが問題なのかな?それがどうして問題になるのかわかりませんが… RT @moritatsu: 何が問題かを先日のツイートでご説明したので

2012-05-08 17:48:17
prince fan @quine10

例えば、『選択』という雑誌は完全に一部の読者向けで、書店には置いていません(一般に公開されることもない)。性格としては非常に「メルマガ」的です。この雑誌などは墓標になるのでしょうか?ならない場合はどう責任をとられるのでしょうか? @moritatsu

2012-05-08 17:49:57
prince fan @quine10

もう少しお聞きしますと、『選択』に記事を書いている記者(ジャーナリスト)は完全に終わっているのでしょうか? @moritatsu

2012-05-08 17:50:36
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 「選択」のような会員制の雑誌には編集者がいます。それがジャーナリスト個人の有料メルマガと大きく違うところです。有料メルマガでも、雑誌と同様に編集者がいて牽制機能を果たす有料メルマガはまだ可能性があるのではないかと思います。

2012-05-08 17:53:40
prince fan @quine10

なるほど。編集者の存在は(違いとして)あるかもしれませんね。でも現実に数千の直接インタラクトする読者がいれば、同じ機能は果たせそうですが(いわゆる集合知)。 RT @moritatsu: 有料メルマガでも…編集者がいて牽制機能を果たす有料メルマガはまだ可能性があるのではないか

2012-05-08 17:58:45
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 ところがそうはなりません。なぜなら、普通の読者は「この人が書いていることはおかしい」「払っているお金に見合わない」と思ったら、単に購読をやめて終わりですから。そこで「おかしい」と思わない「信者」だけが残っていく、というのが私が書いた「純化」の意味です。

2012-05-08 18:05:17
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 (承前)「編集者」は自ら雑誌に責任を持っていますから著者と対峙してでも記事を書き換えさせますが、「読者」はあくまでも受け身の存在であって、購読をやめる程度がせいぜいです。もちろん意見は書くかもしれませんが、それで著者や記事内容を変えるのは至難の業でしょう。

2012-05-08 18:11:22

prince fan @quine10

少し追加。(メルマガが墓標になるとして)墓標となるメディアを選ぶとしたら、それは選んだジャーナリストの自己責任。自己責任ってそう言うもんだと思いますし、それを外野がとやかく言うことはないのでは? @moritatsu

2012-05-08 17:52:50
𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu

@quine10 はい。自己責任ですね。ただ、「それを外野がとやかく言うことはない」というのは、「俺は好きで自己責任で公道を全裸で歩いてるんだ。外野に『変態』と言われる筋合いはない」と言っているようなものです。ハタから見て変なら「変だ」というくらいの自由は認めてくださいよ。

2012-05-08 18:00:46