次世代の王子様

「次世代の王子様」タグ 自分の発言だけまとめました。テニスの王子様の続編を捏造しています。苦手な方はご注意を。
1
伊織 @rkrnm1110

それが顕著に表れたのは、柳が息子の部屋に入った時の事。息子が手塚息子の映像を見ている所に出くわす。「邪魔するぞ」「やだパパったらエッチ!」「やましいものは隠しておけ」とか軽口言いつつ息子の目は画面に釘付け。何だかんだ息子がデータテニス引き継いでくれて嬉しい柳 #次世代の王子様

2012-05-08 19:54:21
伊織 @rkrnm1110

微笑ましく見ていた柳だが、ふと映像の中の手塚息子のプレイに違和感を持つ。疑念が答えへ結び付きかけたその時、「父さん」と呼ばれる。「まだ気付かないでよ」「お前…」「手塚に抜けられたら困るんだよ。今はまだ、さ」画面を消して立ち上がる柳息子。表情は笑顔。 #次世代の王子様

2012-05-08 19:54:44
伊織 @rkrnm1110

言葉を交わさなくても解る。息子は自分と同じ事をしようとしてる。赤也の時は大事にならなかったが、手塚息子のそれは、選手生命に関わるかもしれない。「彼を潰す気か?」静かに問い掛ける柳に、息子は笑って答える。「そうすればあいつも、大好きな『パパ』に近付けるかもな」 #次世代の王子様

2012-05-08 19:55:46
伊織 @rkrnm1110

󾠲部屋を出ていく息子を止められない柳。勝つためには手段を選ばない息子のスタンスは、かつての(赤也の悪魔化を止めなかった)自分と同じもの。それと同じように、柳の息子は手塚の不調の原因に気付いていながら、本人にも周囲にも黙ってる。立海三連覇のために。 #次世代の王子様

2012-05-08 19:56:09
伊織 @rkrnm1110

󾠳当時の自分が他人にそのやり方を咎められていたとしても、やめなかっただろうと柳は思う。息子の三連覇にかける情熱は見た目では図れないほど深い。手塚息子も自分の不調を何処かで感じていながら、それを無意識に避けているのかもしれない。当時の手塚のように。 #次世代の王子様

2012-05-08 19:56:35
伊織 @rkrnm1110

󾠴「三連覇」に憑り付かれてしまったかのような息子達の姿に、柳は痛ましさを覚えずにいられない。自分が年を重ねたが故の杞憂なのか、それとも大切な何かを見落としてるのか。そのときはまだ、柳にはわからなかった。手塚息子が腕を痛めたと聞くまでは。 #次世代の王子様

2012-05-08 19:56:56
伊織 @rkrnm1110

立海三強は全員プロになっている。一番引退が早かったのは柳。本人は体力的な衰えを理由にしているが本心は別で、衰えたのは体力ではなく意欲の方。柳は自分自身の栄誉や矜持ではなく、他人を支えて戦ってこそ真価を発揮するタイプ。しかしプロになってからはチームではなくなり、 #次世代の王子様

2012-05-09 15:56:22
伊織 @rkrnm1110

個人での活動が増えていく中で、徐々にプレイヤーとしての熱意は薄れていく。幸村や真田だけでなく赤也との対戦もプロになってから何度かあったが、結果はあまり芳しくなかった。クールなように見えて試合に私情をはさみすぎるところは、度々幸村に苦笑の種にされている #次世代の王子様

2012-05-09 15:56:36
伊織 @rkrnm1110

ある大会で赤也に数度目の敗北を喫した際、柳は自らの私情や手抜かりなどではなく赤也が完全に自分を追い越した事を認め、引退を決意。以降はスクールを設立し、親友と共にコーチを務めている。幸村曰く「選手時代より楽しそうだな」。ちなみに引退の際一番引き留めたのは赤也。 #次世代の王子様

2012-05-09 15:56:50
伊織 @rkrnm1110

幸村真田柳の息子は立海に入学するまでは全員柳のスクールに通っていた。毎日のようにトッププロ達が顔を出す(その上地獄の特訓を課す)スクールで弱肉強食な日々を過ごし、否応なく強くなった。時々親同士の試合が白熱してしまい、練習にならないこともあったが、そこはそれ 。 #次世代の王子様

2012-05-09 15:57:04
伊織 @rkrnm1110

息子世代は三人仲が良く、親達の果たせなかった三連覇を誓って立海に入学する。その目標にかける情熱の色はそれぞれに違っていたが、三人は気付かない(または、気付かないフリをしている)。そんな中で、誰にとっても予想外だったのは手塚の息子も立海に入学してきた事。 #次世代の王子様

2012-05-09 15:57:38
伊織 @rkrnm1110

手塚息子の存在は三連覇を目指す上でこれ以上ない力だったが、それはただ受け入れるにはあまりに大きな力で、手塚息子自身も不安定だった。手塚息子と関わって行く中で三人の関係にも変化が生じ、それぞれの弱さと本心と、それまで押し隠してきた劣等感を浮き彫りにされていく。 #次世代の王子様

2012-05-09 15:58:03
伊織 @rkrnm1110

赤也の息子:勝ち気で向上心が強く負けず嫌い。つまり父親に瓜二つ。父親の口癖である「ナンバーワンになる」を自らも目標とし、立海に入学を決める。父親と同じく三強に試合を挑むが手塚息子に「部外者は出ていけ」とあしらわれ、尚も食い下がった所で怒りを買い叩きのめされる #次世代の王子様

2012-06-15 16:51:42
伊織 @rkrnm1110

屈辱感に打ちのめされた赤也の息子に声をかけるのは柳の息子。「お前馬鹿だなぁ勝てるわけねーだろ?」猪突猛進な赤也の息子と朗らかだが強かな柳の息子は正反対。赤也の息子は確かに強いが、まだまだ三強には遠く及ばない。まずは情報収集から入るとか、他にやり方あるだろう、と #次世代の王子様

2012-06-15 16:51:56
伊織 @rkrnm1110

赤也の息子は認めたくなさそうな顔。柳息子は溜め息吐きつつ言う。「今のお前が勝てる確率は限りなくゼロに近いぞ」すると赤也の息子は「でもゼロじゃねぇんだろ!次は勝ってやる!」と叫んでその場を立ち去る。アホだなアイツ、と思うも前しか見てない赤也息子に好感を抱く柳息子 #次世代の王子様

2012-06-15 16:52:09
伊織 @rkrnm1110

二年になり、手塚幸村真田の息子は立海三強の地位を確立しつつある。部活後:「あの子なかなか面白かったね」と言い出す幸村息子。「誰の事だ」「君と試合したあの子だよ」「面白くねぇよ。突然…」「君に似てるよね」「はぁ?ふざけんな」毒づく手塚息子。黙って頷いてる真田息子 #次世代の王子様

2012-06-15 16:53:24
伊織 @rkrnm1110

赤也息子は手塚息子を倒すため特訓開始。ある日そこに柳息子が現れる。「手伝ってやるよ。勝ちたいんだろ?」怪訝な顔をする赤也息子に「俺のデータ役に立つぜ」と半ば無理矢理練習に付き合う。軽薄な言葉の割りに的確な助言をくれる柳息子に、赤也息子は徐々に信頼を置くように #次世代の王子様

2012-06-15 16:52:40
伊織 @rkrnm1110

朝も夜もなく特訓する赤也息子。赤也は息子が立海に入ると言った時点で何となくこうなる事がわかってた(そっくりだから)。けど息子が手塚息子を一番に敵視してるのは少し意外。「流石に全部が全部俺の時と同じってワケねぇか…」そもそも自分の時代に、手塚は立海にいなかった #次世代の王子様

2012-06-15 16:53:49
伊織 @rkrnm1110

真田と幸村の息子も親と少し違った性格をしてるし、関係性が違うのも当然。「そもそもあの柳先輩の息子が全く似てねぇしな」回想に更ける赤也に赤也息子が問い掛ける。「親父の頃の三強ってどんな奴等だった?」赤也は少しだけ話すのを迷った。当時と一人だけメンバーが違うから。 #次世代の王子様

2012-06-15 16:54:14
伊織 @rkrnm1110

柳息子も父親が成し遂げている事(三強)に対して執着をしているのではないか。赤也息子は問う。「アンタはあの三人に挑戦しねぇの?」「何のためにだよ」「だって」「俺の目標は全国三連覇なんだぜ」にこやかに言う柳息子。赤也息子にあるように、柳息子も目標があってここにいる #次世代の王子様

2012-06-15 16:55:19
伊織 @rkrnm1110

「そのためにはチームの中で争うより纏まるべきだろ?」柳息子は笑う。そんなものか、と疑いもしない赤也息子。柳息子にとっては三強の肩書きなど二の次。三連覇出来れば良い。執着があると言うならそこだけだ。だからこそ、こうして有力なルーキーを引き入れようとしている #次世代の王子様

2012-06-15 16:55:46
伊織 @rkrnm1110

「あんたの親父って三強だったんだな」ある日の特訓中、赤也息子は柳息子に直球を投げる。「手塚さんが来たせいでアンタは漏れたってわけだ」「そうなるね」「悔しくねぇのかよ?」赤也息子が立海に入学した理由は、この学校が全国一である事ともう一つ、父親を越えるためでもある #次世代の王子様

2012-06-15 16:54:52
伊織 @rkrnm1110

赤也息子を懐柔するのも柳息子の計算の一つ。そんな事は露知らず柳息子に信頼を深めていく赤也息子。父親譲りの果たし状を手塚息子宛に書く。「出来た!柳先輩見てください!」「どれどれ…ってこれ果たし"伏"になってるし…中も誤字だらけ」「え」柳息子による添削指導経て完成 #次世代の王子様

2012-06-15 16:56:12
伊織 @rkrnm1110

橋渡し役は柳息子。赤也息子が手渡しても手塚息子は絶対受け取らないと見越している。はい」「何だこれは」「ラブレター。捨てちゃやぁよ…って言ってる傍から!」「興味ねぇ」案の定な手塚息子の反応に苦笑な柳息子。「性格はともかく、三連覇の力になるのは間違いねぇよ?」 #次世代の王子様

2012-06-15 16:56:56
伊織 @rkrnm1110

差出人は例の1年だと言う柳息子。得意の話術で、いかに赤也息子に見込みがあるか、立海のためになるかを手塚息子に教える。柳息子に対してとりあえず信頼を置いている手塚息子は渋々ながら承諾し、試合の申し込みを受ける。 #次世代の王子様

2012-06-15 16:57:35