経済産業省が日本の重要技術をアメリカに献上する合意をした件。

経済産業省、沖縄県、米エネルギー省、ハワイ州は6月17日、共同で新エネルギーや再生可能エネルギーの研究、開発に取り組むとする覚書に調印。 しかしその実体は日本の重要な電力技術のノウハウをただでアメリカに献上するというもの。沖縄振興の名目で沖縄の経済発展を妨害し、日本の産業の競争力を破壊する可能性がある重大な問題。
1
K-san @k3akinori

今朝、新聞で心底腹が立つニュースを見た。フォローして下さっている方々に先にお詫びします。このあと40ツイートほど連投します。TLが荒れますがご容赦を。

2010-06-19 00:07:14
K-san @k3akinori

その腹の立った記事がこちら。「沖縄・ハワイ、新エネ研究・開発を推進」http://bit.ly/cBSCQ4 なんで?いいことさー?なんて思ってはいけない。これはあまりにもひどく不平等で、沖縄も日本の産業も立ち直れなくなるようなひどい合意なのだ。

2010-06-19 00:08:34
K-san @k3akinori

経済産業省とアメリカが言うには、「沖縄もハワイも離島。電力供給で同じ悩みを抱えているよね。だから技術提携しましょ。」という話。しかしその中身は、「日本では使えないことが分かっている技術と、世界中で使える日本の世界最高峰の技術の情報を交換しましょ。」というものなのだ。

2010-06-19 00:10:39
K-san @k3akinori

ニュース記事では、情報交換する技術の内容は、「ハワイで先進的に進むとされる海洋水の温度差発電技術」と、「宮古島で大量の太陽光発電施設を導入し行われている『マイクログリッド』の調査結果」である。

2010-06-19 00:11:07
K-san @k3akinori

経済産業省のサイトによると、マイクログリッドのみならず、スマートグリッド、スマートシティ技術も交換するらしい。http://bit.ly/aKhyA5

2010-06-19 00:11:25
K-san @k3akinori

まず、ハワイの海洋温度差発電技術について。ハワイでは早い時期から海洋温度差発電の実験が実施され、一定の成果を収めていることは事実。しかし、これはハワイが沖縄よりも熱帯側に位置することで成功したもの。

2010-06-19 00:12:01
K-san @k3akinori

このタイプの海洋温度差発電の技術では、海面と深海の間に、20度Cの温度差が必要。ハワイはその条件を満たす上、海岸から急に海が深くなっているため、海洋温度差発電が成功する。一般に、北回帰線と南回帰線の間が適地とされる。http://bit.ly/abXbrc

2010-06-19 00:14:27
K-san @k3akinori

深海の温度はおおむね5度、ハワイの海面温度が25度を下回るのはそれほど多くは無い。一方、沖縄の海面温度は冬場は20度前後。温度差が足りないのである。この温度差で使えるのは、佐賀大学の上原教授の作った「ウエハラサイクル」と呼ばれるもの。温度差15度で使える。

2010-06-19 00:15:04
K-san @k3akinori

この佐賀大学のシステムは、アメリカエネルギー省(DOE)が「海洋温度差発電で最も優れた技術」と評価している。ハワイ方式はもはや最先端ではないのである。http://bit.ly/b45OET

2010-06-19 00:20:18
K-san @k3akinori

そしてこの技術は日本の国有特許としてアメリカにも登録されている。海洋温度差発電の最先端技術は、日本にある。ハワイの発電方式は既に型落ちの技術といっていい。

2010-06-19 00:20:46
K-san @k3akinori

その型落ちの技術と引き換えに日本が提供すると約束したのが、「マイクログリッド」「スマートグリッド」「スマートシティ」等の技術。これも日本が世界最高の技術を有している。

2010-06-19 00:21:16
K-san @k3akinori

日本の電力網は既に通信機能を備えており、実質的にスマートグリッドとなっている。電機メーカーは既に次世代の電力系端末(スマートグリッドと言うときは、通常このタイプ)を開発済みで、あとは普及させるだけ。

2010-06-19 00:23:00
K-san @k3akinori

アメリカが強いのはアメリカ外への営業力くらい。当のアメリカの電力網は、電力自由化の影響で老朽化し、停電が頻発する悲惨な状況なのだ。

2010-06-19 00:23:36
K-san @k3akinori

それのどこが問題なのか。大問題である。電力のシステムは、パーツを揃えて組み立てれば誰にでもできるというものではない。ユーザーのさまざまな使い方に対応できなければならないからだ。これをエンジニアリングと言う。

2010-06-19 00:24:13
K-san @k3akinori

例えば、工場で使われるモーター、下手な動かし方をすると、電力網の電圧や周波数が変動する。これらが大きく振れれば、どこかの電力機器が火を噴くかもしれない。(そうなる前に、普通は停電させる)

2010-06-19 00:26:22
K-san @k3akinori

そういうのを検出して帳消しにしたり、発電量を即座に調整する装置の組み合わせと、それらを制御するソフトのノウハウ(これが重要)がなければ、どんなに高価で立派なパーツを揃えてもまともな電力は送れない。

2010-06-19 00:27:06
K-san @k3akinori

自国の電力網が先進国とは到底呼べないような低レベルのアメリカの企業に、その技術が蓄積できるか? 答えはNoだ。日本の技術力にある程度太刀打ちできるのはヨーロッパ勢。アメリカは相手にならない。格下なのである。

2010-06-19 00:27:40
K-san @k3akinori

そして世界最高レベルの日本のスマートグリッドなどの技術は、(技術も無いのに)世界市場で儲けようとするアメリカにとっては喉から手が出るほど欲しい情報。

2010-06-19 00:28:21
K-san @k3akinori

つまり、この技術提携話、早い話が、世界中で使える日本の最高のノウハウと、ほとんど市場が広がらないアメリカの型落ちの海洋温度差発電のノウハウを、びた一文払わずに交換しようと言うあまりにもバランスの悪い取引なのだ。

2010-06-19 00:28:45
K-san @k3akinori

何より腹立たしいのが、新報の記事にある、「マイクログリッドの調査結果の共有」というやつである。http://bit.ly/cBSCQ4 沖縄電力がやろうとしているのは、自然エネルギーと蓄電池の組み合わせ。

2010-06-19 00:29:49
K-san @k3akinori

その調査結果には、どういう制御なら、電池の寿命が長くなるか、制御プログラムをどう組むか、という、まさに虎の子のノウハウがある。これは金と時間をかけて地道に取り組んではじめて手に入る貴重な情報。それを海洋温度差発電の“情報交換”ごときで提供するとは、どれだけSlaveなのか。

2010-06-19 00:31:03
K-san @k3akinori

こんなことをしたら、日本の大手メーカーはノウハウの流出を恐れて沖縄電力との共同研究に及び腰になるだろう。技術がアメリカに盗まれると分かっている事業に、十分な労力を割こうという気になるだろうか?まるで沖縄のためにならない。

2010-06-19 00:32:46
K-san @k3akinori

また、最高の技術は日本にあるのに、なぜレベルの低いアメリカと組ませようとするのか。

2010-06-19 00:33:13
K-san @k3akinori

なぜ、海外で大きく拡大する市場で戦える技術をアメリカにただで譲り渡そうとするのか。日本の電機産業へ与える損失はやがて競争力の低下と失業の増大を生む。メーカーのためにも、日本国のためにもならない。

2010-06-19 00:34:21
K-san @k3akinori

そんな暴挙を、今回経済産業省がしでかした。最初にこの話を持ちかけたのは鳩山だ。http://bit.ly/c9Zegr 普天間が頓挫したドサクサ紛れにアメリカは自国が一方的に得をする条件で合意を取り付けた。これがどれだけ日本の電機産業を破壊するのか。先は見えない。

2010-06-19 00:36:13