風の旅人 佐伯剛さん「脱原発に必要な覚悟」

脱原発するという事はどういう事なのか?。 羹に懲りて膾を吹く様な対応は一過性のもので終わってしまう可能性が高い。 このまま何もしなくても現状を維持できる様な楽観的な見方はしない方が良いでしょう。 ツイート数が多く読みづらいですので、佐伯さん自身がブログにまとめた記事を先頭に移動しました。 犠牲を厭わない覚悟ではなく、目をそらし続けて来た問題を正面から見据えるための覚悟です。 続きを読む
142
前へ 1 ・・ 3 4
Nisew Chiaki @nisew_chiaki

@kazesaeki 原発事故を受け、そこに「確かに存在しているもの」を一瞬にして失う空しさを体験し、過去に想いを馳せること、未来を創造すること、物事の行方、相手に対する思いやり…すべてにおいて「何を想像し今をどう生きるか」で自分の世界が決まるのだとあらためて思いました。

2012-05-12 12:35:56
飯泉 仁 @aquamasa

これまでの常識が通用しない、理解。新しい事態に出くわし鍛錬されて常識は変わっていく。知性共有者のバランス感覚を頼りに。 RT @kazesaeki: アクさんの常識はよくわかります。でも今までは通用した常識が今後は通用しない可能性があるぞと突きつけているのが、今の福島。QT アク

2012-05-12 10:01:05
飯泉 仁 @aquamasa

a)原発ゼロによる経済や生活の混乱と、b)再稼働し、もしかすると福島事故が再び起きることと、最悪事態を比較し、選び取れという論には無理がある。a)を選べば,経済と生活にマイナスが生じる。b)を選ぶと事故が必ず起きるわけではないが、事故が100%ないとは言い切れない。(続く)

2012-05-12 11:03:08
飯泉 仁 @aquamasa

続き)福島事故の原因は解明し尽くされていないが、多分に経営のミス。危惧された安全策をとっていなかったこと、過酷事故時の運転手順、訓練がなかったという怠慢に依るところ大。技術的に弱かった部分も含めて今回の事故で学び、危険度を下げることはできる。(続く)

2012-05-12 11:03:25
飯泉 仁 @aquamasa

続き)地震国日本は原発を持つべきでなかった、ということは今回の事故で明らか。今回の事故で学んでも,さらに想定を超えた事態も起きうる。しかし脱原発をソフトランディングする(上記 a.を避ける)には時間がかかる。(続く)

2012-05-12 11:03:39
飯泉 仁 @aquamasa

続き)古い型の、地震に弱い原発、寿命が近い原発など基準を決めて、停止すべき原発は廃止し、危険性の低い原発に最大限の対策を施し、周辺住民の納得を得て、再稼働できるものはする。代替エネルギーの立ち上がりを見ながら,原発をゼロにしていく。これが現実策ではないか(終)

2012-05-12 11:03:55
飯泉 仁 @aquamasa

@kazesaeki (以下、佐伯)のブログにまとめられた「私の考え方」をじっくり読んでみて、議論のすれ違いが分かった。佐伯は脱原発の心構えを説いている。私は多数が合意できる選択肢を提案しようとした。佐伯は、脱原発は生活意識の改革を伴わなければ意味がないという。(続く)

2012-05-12 22:03:32
飯泉 仁 @aquamasa

続き)脱原発は、生活の劣化まで覚悟する生活意識の改革だ,という意見は鋭い指摘で共感するところがあるが、ある種のラディカリズムの主張である。現代の大衆社会は多様な生活観、価値観を許容し合いつつ成り立っている。「覚悟」の共有を求める主張はどこまで届くだろうか。(続く)

2012-05-12 22:03:47
飯泉 仁 @aquamasa

続き)小田嶋隆が朝日新聞5/1夕刊に『原発の「脱ぎ方」考えよう』を書いている。積極推進派は1割未満、即全廃を求めるのは2割未満。7割は「脱原発」の方向をめざし、手順を踏み時間をかけてと考える層だろうと。原発を衣服になぞらえ、容認できる「脱ぎ方」の提案を促している。(続く)

2012-05-12 22:04:31
飯泉 仁 @aquamasa

続き)小田嶋の言い方を借りれば、佐伯はいきなり全部脱ぎ,それにふさわしく意識も変えていこうと呼びかけていることになる。その喩えにのれば「生存の覚悟」さえあれば、裸も耐えられる、ということになる。とてもラディカルだ。(続く)

2012-05-12 22:05:37
飯泉 仁 @aquamasa

続き)個人として、そのような覚悟を持ちたいとの、パーソナルなレベルに留まるなら、それは尊いが、国にあるいは国民に,同じ覚悟を持てと呼びかけるのはどうなのだろう。

2012-05-12 22:06:13
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

私は、国民に覚悟を呼びかけたりしてはいません。自分も含めて脱原発という人に対してです。その代わり、推進とか段階的と言う人は、その途中で第二の福島が起こった時の覚悟を示せと言っているのです。QT@aquamasa  国民に,同じ覚悟を持てと呼びかけるのはどうなのだろう。

2012-05-13 00:45:33
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

@aquamasa 朝日新聞の記事は、頭も心も使わなくても出てくる凡庸な意見。それで何も問題がないのならば苦労はいらない。しかしそれは気をつければ安全という希望的観測と無責任が背後にある。小田嶋隆という人は、原発20km圏内に移住する覚悟を持って国民にそう呼びかけているのか。

2012-05-13 00:54:02
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

@aquamasa  時間をかけて手順を踏んで脱いでいこうという良識は、もしも万が一、最悪の事態が起きたらどうなるのか、ということに対する危機意識が不十分。電力消費を20%ほど減らす混乱の方が、よほどマシだし、現在の生活を続けるよりも、世の中はよくなるだろうと思う。

2012-05-13 00:57:51
風の旅人編集長 佐伯剛 @kazesaeki

@aquamasa  病院が停電になって死者が出る云々という脅しもあるけど、企業も含め、蓄電や自家発電の準備を進めていくことは可能。それこそ、全てを一律にするのではなく、電力供給がストップした時に生死に関わるような領域を優先する仕組みづくりだってできる筈。

2012-05-13 01:01:31
前へ 1 ・・ 3 4