「汀こるもの( korumono)さんの 少女小説について まとめ」周辺のやりとり

「汀こるもの( korumono)さんの 少女小説について まとめ」http://togetter.com/li/302451 と並行していたやりとりのまとめです。
12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
はる @youareminedari1

@promenade_a レーベルだけで区別してる感じはあるんだよね。電撃文庫、ビーンズはラノベで、講談社文庫は文芸みたいな。桜庭一樹の「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」もラノベ系列のレーベルがはじめで、装丁もそういう感じだったし。

2012-05-12 21:59:59
歌猫いろは💙💛 @kanekoiroha

@mknhrk 学園ラブコメの比率が上がっただけで、あんまりラノベって変わってない気がする

2012-05-12 22:01:04
@Wintrey

ラノベ云々て虚構推理がどっちだろうからきてるのかな?虚構推理は、有川さんよりもラノベ的な気がする。

2012-05-12 22:03:41
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

まるマはアニメ化した監督(男性)もBLだと思ってたんじゃなかったか。衛星アニメ劇場にご本人が出演されたとき、そんな発言があった。あの作品、主人公が男性で周りを取り巻くキャラクターも男性が大半だから、ビーンズ文庫の他の作品よりはかなりBL寄りではあるとは思う。

2012-05-12 22:05:02
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

コバルトとかルビーとかルルルとかあるじゃないですか!! QT @korumono: ライトノベルは幸いである。何だかんだ皆に庇われているんだから。ライトノベルにすらなれないBLでもない少女向けジュブナイルはどこへ行けばいいんだ。

2012-05-12 22:05:30
a.m.(午前) @promenade_a

@youareminedarin やっぱりそこかなあ。じゃあラノベって何って言われるとめんどくさくなるんだけどさ…! あとラノベのレーベルは賞とか設けてそれぞれのレーベルに欲しいタイプを集めてるイメージ。

2012-05-12 22:05:59
ふくさん(無職) @fuku65

しかしティーンズもジュブナイルも「ライトノベル」のような大枠にはなり得てないよな。ライトノベルの定義というのも決まってはないけど存在感は持っている。

2012-05-12 22:06:26
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

今ちょこっと調べて、破妖の剣がまだ続いてて衝撃を受けた。

2012-05-12 22:07:00
はる @youareminedari1

@promenade_a あー、それはあるかも。あと、ティーン向けであるのは確かだと思うな。厨二病をくすぐるのが大切だよね。

2012-05-12 22:07:59
ンニ @giovannigiobann

たぶん私がラノベ読者って女性多そう!って思ったのは男性と話す機会がなかったからではないかと気付きちょっと落ち込んでいます

2012-05-12 22:08:09
琴瀬美沙 @K_misa_maguro

続き)ただ、シリーズ中盤以降読むのを止めてしまったので最近の巻については分からないのですが、シリーズ前半に限って言えば同性間の恋愛描写はぎりぎりのところでされてなかったように思う。匂わす描写はそれなりにありましたけど、ギャグ止まりという感じ。 >まるマ

2012-05-12 22:09:03
a.m.(午前) @promenade_a

@youareminedarin そこは盲点だった。そういう部分は確かにあるかも…。

2012-05-12 22:09:53
悲しみの果て @haoh80

@giovannigiobann よし、今度男子に「ハァイ☆初めまして!ラノベ好き?」って声をかけるんだ!

2012-05-12 22:10:40
有我悟(あるがさとる) @Arugha_Satoru

女子ターゲットのジュブナイルはコバルト文庫ちっと読んですぐ卒業してしもたので、他のレーベル含めて謎のジャンル。 [陛下俺嫁]

2012-05-12 22:11:23
@Wintrey

@K_misa_maguro 今でもギャグ止まりだとは思います(ここ二年ほど新刊が出ていませんが)。きわどいことは確かですけど。もっというと、シリアス展開が続くときわどさが濃くなってきていることは確かです。と思います。

2012-05-12 22:12:07
猫怖大夫牧野さん @mknhrk

コバルト文庫は今どうなっているのだ

2012-05-12 22:12:46
歌猫いろは💙💛 @kanekoiroha

ていうか、ラノベの読者層が明らかに変わっているというか、ジャンプを卒業した人がラノベって感じじゃないのかなあ。つまり、「学校で女の子とお話したい」という願望を持っていた男子は昔はジャンプやサンデーを読んでたけど、今はラノベ読んでる

2012-05-12 22:12:50
そゐれん @soylent_green

最近の少女小説ってどうなってんのかな

2012-05-12 22:13:18
@Wintrey

ラノベ まるマ>彩雲国≧十二国記=虚構推理(城平さん)≧図書館戦争(有川さん) 一般レーベル イメージこんな感じ?

2012-05-12 22:14:06
歌猫いろは💙💛 @kanekoiroha

@mknhrk 異世界モノロマンスがほとんどかなあ。たまにBLもあるよ

2012-05-12 22:14:10
猫怖大夫牧野さん @mknhrk

@kanekoiroha ファンタジー世界のキャラクターをファンタジーな現代社会もどきに持って行った感じですよね

2012-05-12 22:14:10
歌猫いろは💙💛 @kanekoiroha

そうそう。キャラクター自体はずっと同じ RT @mknhrk: @kanekoiroha ファンタジー世界のキャラクターをファンタジーな現代社会もどきに持って行った感じですよね

2012-05-12 22:14:38
はる @youareminedari1

@promenade_a オタク文化って、やっぱり厨二病的だとは思うんだよね。で、最近ラノベって言われるものがアニメ化されるのは、中二的な感じがあるからだとおもうんだよね。

2012-05-12 22:14:58
a.m.(午前) @promenade_a

あとは消費のされ方とかで男性向け女性向けって違うのかなあ。中高時代周りを見てての印象だけど、男性向けとされてるラノベは作品買い、女性向けは作家買いのイメージがあった。少女漫画の消費と似た感じというか。

2012-05-12 22:15:04
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ