#81年のオタクに言っても信じないこと まとめ

113
はるる@RT大歓迎パクツイは悪 @haruru_240

アニメの人気の大半は美少女キャラクターに支えられている。 #81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:36:36
まつ© @matsu7285

車ヲタの諸君、日産は軽自動車で食いつないでいる。#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:36:51
ふじけん @fujiken_ja22w

24時間アニメばかり放送してるアニメ専門TV放送局が出来るよ!それも2局。そのかわり毎月視聴料払わないと視れない事、特殊な専用のアンテナとチューナーが必要で雨や雪の日は映らないけど日本中どこでも受信できるんだ。#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:39:51
サイコM @zeiss_exakta

アニメ声優が、紅白歌合戦で歌う。しかも毎年。#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:39:55
J.KOBAYAN @jkobayan

今一番売れている少女漫画雑誌は「なかよし」でも「りぼん」でも「マーガレット」でも「フレンド」でもなく「ちゃお」だ。#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:41:43
サイコM @zeiss_exakta

ゼネプロの岡田斗司夫が、東京大学の教壇に立つ。#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:41:56
姫香 @HimekaAsaba

パソコンのメモリがギガ単位、ディスクがテラ単位 #81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:42:04
ふじけん @fujiken_ja22w

テレビ欄から自動でアニメ番組を探し出して自動で録画してくれるビデオデッキが出来るよ!しかも本体に録画できるからテープの入れ忘れしてても大丈夫だよ!。そのかわりダビングが出来なかったり、ダビングできる回数が制限されてたりするけど、どうかな?#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:43:14
dàn_dàn @mau_mau

秋葉原が電気街ではなくなってるよ。それにメイドさんが大量発生するよ。 #81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:44:32
ふじけん @fujiken_ja22w

チューナーを2台以上積んでて同じ時間に放送してる番組を同時に2番組~4番組出来るビデオデッキがある。30万くらいだせば全チャンネル同時録画出来るお化けビデオデッキもある。#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:45:59
M.A.I. @mai_1970

#81年のオタクに言っても信じないこと いま「お宅ら」が使ってる「お宅」って単語、「ヲタク」を経て『オタク』って単語になって、『マニア』の一ジャンルを指すようになるから。

2012-05-13 13:46:01
江戸紫 @edomurasakiy

「やおい」っていう言葉が廃れてしまったという事実!(そして今では「BL」と表すのが一般的(笑))#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:46:10
姫香 @HimekaAsaba

パソコン通信は無くなっていて、代わりに定額の常時接続の通信環境が普及していてツイッターというチャットみたいなものが大流行 #81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:48:14
ふじけん @fujiken_ja22w

ビデオデッキが凄く安くなってる。30万コースや10万コースも相変わらずあるけど種類によっては1~2万でも手に入る。ちょっと不便で当たり外れあるけど中古屋行くと42円で売ってるものもある(ただし動作保証無し)。#81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:48:19
げんさん@SAN値15 @dennohgumi

電話加入権(施設設置負担金)は資産じゃなくなるからな。おまいらが必死で払った7万2千円は、紙クズにすらならないから。 #81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:48:30
M.A.I. @mai_1970

「残念だけど、お宅。3次元なのよね」って、スレッガーさん口調で言うのが一般的に・・・・・ #81年のオタクに言っても信じないこと

2012-05-13 13:48:51