リプライの前に『.』をつけることへの疑問から始まった、ネット上での議論のテクニック性と人の本質論

8
市川大賀 @ArbUrtla

たまに思うんだけど、個人的な会話のリプで、@の前にわざわざ「.」をつける人ってなんなんだろう?そうすることでリプ先以外のフォロワーさんにも自分のtwを読んで貰えるってのは理解できるけど。こっちは別に他人同士の会話なんて読みたくないのに。「たまたま個人宛だけど皆も読んで」ってこと?

2012-05-13 12:57:57
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla すいません。私使ってます。理由は以下のいずれか。1)参考になる話だと思うからみんな見て 2)こんな酷いやつがいるから、みんな見て。 

2012-05-13 13:02:52
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC あ、いえいえryo氏個人への揶揄ではないんです。そこは理解してくださいませ。ryo氏個人への広義であればそれこそリプで飛ばします。Twitterもツールですから、新たな使い方やアレンジも次々出て来るわけで「そういう使い方もあるのか」は新鮮な驚きですが(続)

2012-05-13 13:08:31
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC (続)意図自体が掴めるtwと、つかめないtwの時とあるのですよね。もちろんそこは僕の理解力の問題でもあるのでい違いに否定は出来ないので、ryo氏のようにモチベーションを明確化していただくと他の人のケースでも適応できるので助かります。わざわざご足労おかけしましたです。

2012-05-13 13:08:53
古賀(笛育市) @kokogaga

「第三者から見られている意識をつけるため」みたいな自己拘束的な意味が強いですね、私の場合は。QT @ArbUrtla たまに思うんだけど、個人的な会話のリプで、@の前にわざわざ「.」をつける人ってなんなんだろう?

2012-05-13 13:09:03
古賀(笛育市) @kokogaga

:@ArbUrtla それとQTと単なるリプライが交互になる場合に、読んでいる人にとってなるべく意味がとぎれないようにと。今みたいな場合です。

2012-05-13 13:09:51
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC 特に前者は、善意としては多く見かけるのは事実ですね。そこは理屈抜きで理解できることも多いです。

2012-05-13 13:09:59
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla たしかに、すべてのツイートを非公式RTなどで、フォロワーに見せてる人って「何考えてるんだろう」って思います。そこは激しく同意します。

2012-05-13 13:11:40
市川大賀 @ArbUrtla

それもまた納得です。自分がクローズドの中での意識に陥ることで見苦しくならない為のある種の自己啓発的意義は大事かも。 RT @kokogaga 「第三者から見られている意識をつけるため」みたいな自己拘束的な意味が強いですね、私の場合は。

2012-05-13 13:12:08
市川大賀 @ArbUrtla

可読性を損なわないという目的も確かにあります。僕は「.」こそ使わないものの、引用で客観的可読性を意識しますね。 RT @kokogaga :@ArbUrtla それとQTと単なるリプライが交互になる場合に、読んでいる人にとってなるべく意味がとぎれないようにと。今みたいな場合です。

2012-05-13 13:13:28
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

.@ArbUrtla 非公式RTしか使わない人と対話する場合、in reply to(会話リンク)が切れてることが多いので、同じように非公式RT使わないと、何に対してのレスかわからないので、通常のリプライと非公式RTを使い分けます。私もどちらかというと非公式RT否定派ですね。

2012-05-13 13:14:54
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

以前はかなり非公式RTは嫌いだったし、否定してた。しかし相手が非公式RTで、議論が拡散というかヌルヌルしてる場合、他者から見て何についての返信かわからないだろうから、こちらも使わざるを得なくなる。

2012-05-13 13:17:21
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC 今も他の方と似たような会話をしていたのですが、その方も理知的な人で。ryo氏もそうだけど「自分のTLを一つの読み物として考慮した時」には、確かに可読性という観点で「.」は有効なのだなと思ったのです。問題は感情的な意図だけで「自分への同意者を増やしたい」(続)

2012-05-13 13:17:35
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC (続)「戦いで優位に立っている自分を誇りたい」ケースもあるのかなと。そこに巻き込まれるのは面倒だなぁという思いは少しあったり。非公式RTが使えない相手とは、まさに「それしかないから」というのは確かに。他に選択肢がないのですねぇ。

2012-05-13 13:17:47
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla まさにそれを狙ってるとおもわれる人物と対話したことがあります。だから彼のフォロワーにはryoFCがイチャモンつけてるように見えてしまうw 結果、すべてが可視化できるようにまとめるしかなかったですね。>「戦いで優位に立っている自分を誇りたい」ケース

2012-05-13 13:19:19
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla 「相手のバカを晒してるオレは正しい。強い」というアピールでしょうね。相手のフォロワー数が多い場合は、変なのがウヨウヨ湧いて同様の罵倒メンションが届きますね。

2012-05-13 13:21:09
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla その他に、「この人は面白いor有能だよ」っていうのを紹介するために、あえて非公式RT使うことがありますね。その人がフォロワーが少ない場合は特に。

2012-05-13 13:23:16
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC やっぱりそういう人はいますか。戦う相手のtwをみせないで、それへ「高見から見下す自分のtw」だけをフォロワーにドヤ顔でばらまくことで、間接的に自分の優位性を演出したい人がいるだろうなぁと察してはいたのですが、同じ手法でもryo氏や他のフォロワーさんはそこで(続)

2012-05-13 13:31:38
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC (続)「今自分が対峙している問題点の可視化」を目的にしてるケースが多いのですが、たまに今ryo氏が仰った「それ」ばかりをやる人に出くわすと、ツールに対しての巧緻さは、決して本質的なクレバーさとイコールではないんだなと実感させられますねぇ。

2012-05-13 13:31:48
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla 本質的なこと(議論する内容や化学変化を発生させる懐の深さ)に自信がないから、そういうフォロワーへのアピールテクに依存するようになるんでしょうね。

2012-05-13 13:34:12
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC 掲示板やチャットでも、そういう「クレバーなやり方」は、ノウハウとして一時的に機能しても、それを相手が変わっても状況が変わっても、同じやり方を繰り返す人は「首尾一貫してブレがない」と好意的に受け止められるか」「しょせんツールの便利さに依存して勝ち誇る人だ」(続)

2012-05-13 13:41:29
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC (続)そのどちらかだなぁとしか、思われないし「その巧みさ」は決して(今僕とryo氏が「これはどうよ」と思うような使い方に限れば)誠実さや、自分の正当性のアピールと直結しない「損」を生むと思うのですよねぇ。

2012-05-13 13:41:41
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla そういうのに対峙したことがあるかのように分析してますね。流石です。「彼」の狙いは、「迷える子羊を扇動し自分の力にする」ってことなので、「底の浅さ」が子羊でない人にバレても、それでいいんでしょうね。

2012-05-13 14:09:17
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@ArbUrtla また、自分と同レベル以上の人で批判が鋭くない人は懐柔方向にしますね。批判が厳しく的確な人には罵倒ワールドに引きずり込むことで印象操作で勝ち誇るアピール。真っ当に対話を試みようとする素直な人の頭には?マークが連発するんですよね。

2012-05-13 14:12:22
市川大賀 @ArbUrtla

@ryoFC 結局は「自分のモニターに写しだされている光景」が世界の全てであると錯覚してしまうからなのかもしれません。クレバーさや「道具を自在に操る巧みさ」は、戦略的虚言をばら撒きまくった挙句に「あなたにだけは本音を言いますが」というのと似て、実際は懐疑心を植えつけるだけかなと。

2012-05-13 14:12:29