とある日の私的録音録画補償金制度に関する議論

足立やすし@adachiyasushiさん(政治家)と、津田大介@tsudaさん(IT・音楽ジャーナリスト)、山口哲一@yamabugさん(音楽プロデューサー)、小倉秀夫@Hideo_Oguraさん(弁護士)の私的録音録画補償金制度に関する議論をまとめさせていただきました。 (誰でも編集可にさせていただいております。) 足立やすし@adachiyasushiさんのおっしゃる「4年前の大臣合意」とは、これ(http://home.jeita.or.jp/lip/inf.html の下方に掲載されているPDF)のことと思われ、内容からすると、東芝の私的録画補償金訴訟の控訴審判決(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20111226130724.pdf)のp.40くらいにも引用されているようです。
12
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

録音可能なデジタル機器を全て補償金の対象とするレベルの悪法なら、政令を単なる確認規定とするような作りにするはずです。RT @yamabug: MDを指定して、iPodを指定しないのは、補償金制度の趣旨に乗るとしたら、おかしいですよね?

2012-05-14 02:34:43
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

弁護士の方の発言とは思えません。運動論の話をしているんですか?RT @hideo_ogura: この間の裁判についていえば、政令を改正して対象を拡張してよいか国民からパブコメを集める手間を怠ったのが根本的な原因です。RT 音楽ファンに説明不足だから、補償金を払わなくて良い?

2012-05-14 02:36:39
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

で、MDとiPodの違いは、MD時代には声を上げなかった消費者がiPod時代には声を上げるようになり、正面から政令改正を行うことが躊躇されるようになったということです。RT @yamabug: MDを指定して、iPodを指定しないのは、補償金制度の趣旨に乗るとしたら、おかしいです

2012-05-14 02:36:43
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

仰るとおり「著作権制度の再設計」は喫緊の課題ですね。最近の検討状況を承知していませんので、改めて調べてみたいと存じます。 RT@yamabug 補償金制度を無くだけではなく、政府としての政策立案、著作権制度の再設計でしょう?

2012-05-14 02:37:43
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

解釈論としては、メーカー側の主張が通っているのですよ。裁判では。RT @yamabug: 弁護士の方の発言とは思えません。運動論の話をしているんですか?

2012-05-14 02:37:46
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

@hideo_ogura なるほど。弁護士の方は、そういう風に論理構成されるんですね。あなたのご趣旨は理解できましたが、私の世間智では、答えがあってそれに対して、理屈を組み立てていると感じます。私は立場はともかく、私的補償金制度には非常に両義的なので勉強になりました。あざす。

2012-05-14 02:38:27
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

なるほど、分かりやすい説明。→ RT@Hideo_Ogura で、MDとiPodの違いは、MD時代には声を上げなかった消費者がiPod時代には声を上げるようになり、正面から政令改正を行うことが躊躇されるようになったということです。@yamabug

2012-05-14 02:39:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

これは、法律と政令との関係に関する基本的な見方です。例の裁判において、原告側ですら、この組み立てを前提にしています。RT @yamabug: あなたのご趣旨は理解できましたが、私の世間智では、答えがあってそれに対して、理屈を組み立てていると感じます。

2012-05-14 02:40:24
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

だから、原告側も、政令の個別条項の解釈論に持ち込まざるを得なかったのです。

2012-05-14 02:41:29
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

法律とその運用って難しいね。僕は一つの法律は社会合意なのだから、趣旨を受けて運用して、変だと思えば、合意そのものをやり直すのが正義だと思うんだよね。そんな風にみんなが思えば裁判は必要ないという話で、実際は解釈論で戦うことになるんだろうけれど。補償金の話は、もうしたく無いな

2012-05-14 02:42:24
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

また無責任な事を言う!裁判で争う必要が無いような制度に最初からすべきでしょ??RT @adachiyasushi: なるほど、分かりやすい説明。→ RT@Hideo_Ogura で、MDとiPodの違いは、MD時代には声を上げなかった消費者がiPod時代には声を上げるように

2012-05-14 02:43:47
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

クラウド時代に私的録音という概念自体が時代遅れで、でも補償金制度の趣旨を考えれば、解釈論で徴収&支払を拒否する製造メーカーがやり過ぎで、放置した役所が無責任というのが、俺の社会理解で世間智なんだけどなぁ。死んだおばあちゃんならそう言うよ的な意味で。

2012-05-14 02:47:13
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

しかし、自分達の責任を棚に上げて、業界エゴを全ての原因だと、のーのーと言う政治家は腹立つな。名前を覚えておこう。まあ、ツイッターでコンテンツについて発言するだけマシと思わなければいけないのかもしれないけれど。

2012-05-14 02:50:32
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

@yamabug 業界エゴを全ての原因だ、と思っているわけではないです。文化庁と経産省の三階にも、それぞれ課題はあります。が、それを言っても、役所の現実の能力に限界があると思っているのです。これは認めます。むしろ、ご指摘の通り、制度全体の再設計にもっと注力したいですね。念のため。

2012-05-14 02:55:34
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

@adachiyasushi ご自分のツイートを読み直して下さい、140字という制限は難しいですが、補償金制度の紛糾と機能不全は、音楽業界のエゴが最大の原因としか読めない内容でしたよ。撤回するのなら、きちんとなさって下さい。中途半端なエクスキューズで済ますのは、失礼ですよ。

2012-05-14 02:57:56
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

本当にやられるなら、実業者の立場で、ご協力しますのでお声をお掛け下さい。RT @adachiyasushi: 仰るとおり「著作権制度の再設計」は喫緊の課題ですね。最近の検討状況を承知していませんので、改めて調べてみたいと存じます。RT補償金制度を無くのでなく、著作権制度の再設計

2012-05-14 03:00:47
山口哲一 エンターテック×スタートアップスタジオ @yamabug

@adachiyasushi それから「デジタルコンテンツ白書2011」(経産省監修)の音楽部分は、私が書かせていただきました。お時間ある時にご覧いただけると、音楽業界の現状はご理解いただけるかと思います。

2012-05-14 03:02:44
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

全ての原因、と言われると、そんなこと言ってないぞ、となりますが、最大の原因、と言われれば、その通りです。この問題は、事業環境の急激な変化に対して産業界の努力が追いついていないことが「最大の原因」。音楽業界だけでなくメーカーもです。RT@yamabug 音楽業界のエゴが最大の原因

2012-05-14 03:04:41
足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi

ありがとうございます。改めて拝見いたします。丁寧なツイート感謝します。RT@yamabug それから「デジタルコンテンツ白書2011」(経産省監修)の音楽部分は、私が書かせていただきました。

2012-05-14 03:06:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

シングルCDを一日視聴するだけのライセンス料だったら45円(作詞・作曲家15円、実演家15円、レコード会社15円)なんて値になるわけないじゃんって思うんだがね。

2012-05-14 08:33:59
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

であれば、デジタル専用DVDに対しても課金したいと考えた段階で、政令の改正を求めるべきだったのですよ。RT @yamabug: また無責任な事を言う!裁判で争う必要が無いような制度に最初からすべきでしょ?

2012-05-14 08:44:11
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

建前上メーカーは消費者から無理やりお金を徴収する立場なので、「解釈による徴収対象の拡張」を要求されても困ってしまうのですよ。RT @yamabug: また無責任な事を言う!裁判で争う必要が無いような制度に最初からすべきでしょ??RT @adachiyasushi

2012-05-14 08:46:24
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

消費者からとの板挟みの苦しみをメーカーに押し付けて自分たちは楽しようとしたら、メーカーに反旗を翻された。それが、例の補償金裁判の本質です。RT @yamabug: また無責任な事を言う!裁判で争う必要が無いような制度に最初からすべきでしょ??

2012-05-14 08:48:56
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

元来所有物を貸与して利益を得るというのは所有権の基本的な機能の1つで有り、なのに、レコードについては貸与を規制することにしたのは、借り受けた人が私的複製物を作成するからであって、相応の許諾料を取って貸与を許諾するのは、借り手が私的複製物を作成することの対価込みに決まっているよね。

2012-05-14 09:05:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

短期間視聴するだけだったら、「放送使用料/想定視聴者数」くらいの値付けにならないとおかしいんだけどね。

2012-05-14 09:06:24