厄男が自分なりの主夫像を考えてみた

[結婚][仕事][子育て][親とは]他者ツイートも参考に、自分メモであると同時に、みなさんに投げかけたいトゥギャリ。 共感/批判あれば、ぜひぶっ込んで頂けると、思考強化/修正できるのでよろしくお願いします。
0
大見謝@ケケケ @0mija

主夫と子供を考えてみてますの。

2012-05-15 01:59:46
サトウヒロシ🐰真顔戦士。まずは医療費、全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc

結婚しないといけない、結婚したら子供を作る、男が稼ぐ(共働きは一時しのぎ)、女性は子育てする、子供は2名が望ましい、早めにローンを組んで家を買う、といった具合、これが標準家庭の圧力。そんなも無理・・ってなると、最初の結婚の段階からドロップアウトする。

2012-05-09 22:04:25
小笠原(池田)舞:Well-being探求者@下町暮らし @maiogasawara

なんでベビーカーを押してるママが電車で謝らなきゃいけないのかがわからない。 そして周りの人はなぜ迷惑そうな顔をするのかな。 少子化とか言ってるならちゃんと子育て支援になるインフラや人をつくろうよと。 やっぱり親子専用車両つくるべきだと思うの。

2012-05-13 10:46:32
大見謝@ケケケ @0mija

礼儀/節制が欠けたコドモを見かけると、その親を喚起してしまう癖。ある程度は理解できるが、その甚だしさが問題で、その子の環境が少しかいま見れる気が。何より親は子に責任をもたければならない、そんな子育てを朝から夢みます~。

2012-05-12 08:53:22
大見謝@ケケケ @0mija

主婦も主夫も、働ける下地は確保してたほうがいい。往来の「働く」イメージを一新したうえでの話。

2012-05-13 22:05:33
大見謝@ケケケ @0mija

専業主婦/主夫も一定期間本気でやれば、それが仕事にも、ビジネスにもなるんじゃないかな。超プロの専業主婦/主夫で、それを認知してもらう作業が必要だけども。

2012-05-13 22:08:49
大見謝@ケケケ @0mija

@rionaoki @neko1863 イメージとしては、オンライン駆使した、主婦/主夫ハウツーコンテンツ発信をして、認知度を高める→ファンを得て、仕事を得る。みたいなところでしょうか。

2012-05-13 22:20:31
保坂展人 @hosakanobuto

「早期教育」や「英才教育」の虜になった親たちは、「思春期」を予期していない。暴風雨のように、自らの殻を内側から破壊し、親から与えられた日常を覆すことで、ひとりの若者になるのが「思春期」だ。子どもは、親の従属物でも、装飾品でも、ペットでもない。大荒れの海をくぐって本当の親子になる。

2012-05-14 22:10:12
大見謝@ケケケ @0mija

[母の日]ありがとう。

2012-05-13 22:50:45
大見謝@ケケケ @0mija

[母の日]お母さん、母さん、母君、ママ、マム...いろいろな?呼び方あるけど、「母」って呼び方はないんだなぁ。うちは「お母さん」派の家族だった。回りはどうなんだろうか。#母親の呼び方

2012-05-13 23:03:54
knockout @knockout_

でも、子どもは上手く記憶をリフレッシュさせているように思う。大人が場所や関係性と一緒に記憶しているなら、子どもは瞬間瞬間を写真に撮って記憶しているみたい。

2012-05-14 16:20:37
まつたけ @denpanohikari

子育てにはきっとある面「自分自身の育て直し」のような側面もあるような気がするけど、その子自身の一個の人格を無視して、自分自身の子供時代の不満や願望を一方的に満たしてやろうとするような親のエゴの押し付けは、多分その子を幸せな人間にはしないし、ひいてはその親自身も幸せになれないと思う

2012-05-15 00:32:18
大見謝@ケケケ @0mija

【発見】つぶやき検索してみると、「主夫」の単語がポジティブにも、ネガティブにも使われていることに気付く。けどほとんどは逃げとしてのネガティブ活用に思えてしまいます。

2012-05-15 02:05:05
大見謝@ケケケ @0mija

子育てを考えると、チェーンの様に、「主夫/主婦」「専業」「仕事」「働き方」がついてくる。

2012-05-15 02:10:31
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

私は共働きでも、ろくに子育てしてないので偉そうに言えないのですが。専業主婦も傍目で見ていて、きつそう。特に精神的に。親にとっても、子供にとっても、いろんな人と接し、仕事など違うこともする方が、お互いのためでは。何事も逃げ場というか、気分転換が必要だと思うのですが。どうなんだろう。

2012-05-10 18:49:51
大見謝@ケケケ @0mija

子は親の鏡、これは真実を映す鏡でもあったりして。

2012-05-15 02:18:09
大見謝@ケケケ @0mija

ある程度の田舎感はガキんちょにとって、大切な要素と考えてます。"見えない何か"を感じさせてくれる自然環境に浸るか浸らないかで、モノを扱う精神が変わるはずです。

2012-05-15 02:20:16
大見謝@ケケケ @0mija

こどもに尤も教えたく、かつ慎重にならざるを得ないのは、「挫折&その歓迎方法」だとふと頭をよぎりました

2012-05-16 00:13:53
大見謝@ケケケ @0mija

思うに、自分の子をアクセサリーの様にしてる親は多いのではないでしょうか。

2012-05-15 02:23:20
大見謝@ケケケ @0mija

親は子にカスタマイズ性を求めすぎてる。そして子は、その意図を乗り越えなければならない日がきて、そこでの挫折は何を意味する?

2012-05-15 02:26:37
大見謝@ケケケ @0mija

【強調】ぼくは思うのです。親はいつまで経っても親であると。ただ、その存在はいつしか二分して「親」と「一人の人間」となる。主観的にも、客観的にも見えるように。客観的度合いがあがると、少し気持ち悪さも感じるだろう。でも親は親。親を親としてだけしか見れないのは、盲目に似たるや。

2012-05-15 02:37:06
大見謝@ケケケ @0mija

【結】ぼくは主夫として、ピジネスパーソンとして、関わりながら子育てをのぞむ。生みの母親の愛情にかなわないと思うから尚更。自然環境の整った場所で、ローカルにソーシャルに育んでもらいながら、自分も精進。少しずつ子が成長する中で、父子の関係、対等な関係をメリハリよく築く。以上を決意。

2012-05-15 02:46:34
大見謝@ケケケ @0mija

Read.『「働く場所」と「子育て」を一体化させ、地域のあり方を探る』"JUSO Coworking":コワーキングスペースの棲み分け、の観点でステキ。また働きながら、主夫をめざすものとして、これは見逃せない記事。 http://t.co/ARKHR3Ty @cnet_japan

2012-05-09 12:00:35