同性婚と国内滞在権

@tummygrrl氏と@qharinchu氏のやりとりを中心にまとめています。 関連まとめ:  同性婚礼賛への違和感と、パートナーシップの法制について   http://togetter.com/li/304878
13
tum @tummygrrl

@qharinchu ごめんなさい。ちょっと用事があったので。ええと、利用することもできますが限定的だという話ですよね?利用することもできるという話を始めれば、いわゆる「偽装結婚」にはじまって既存の制度を利用した滞在権の獲得は無理ではありませんけれども、そういう話ではない。

2012-05-15 00:06:37
@qharinchu

@tummygrrl tummyさんのパートナーやお友達の方が婚姻以外でビザを取ることができたのは本当によかったと思います。大変なご苦労だったと思います。そこにたどり着けない人たちがいること、その人たちが婚姻などを通じて滞在権を得ようとすることを否定しないで欲しいなと思うのです。

2012-05-15 00:07:31
tum @tummygrrl

@qharinchu ごめんなさい、どこから「否定する」というのが出て来たのでしょうか。私は婚姻制度も、従って同性婚も支持しませんが、個々人の必要で制度を利用することを批判した事はありません。滞在権については婚姻ビザではないパートナーの保障をとは思うので、そう言いますけれど。

2012-05-15 00:14:23
@qharinchu

@tummygrrl 勘違いだったらすみません。コメントからついそう感じてしまいました。これまで散々男女で結婚できることで簡単に日本に移住していった人、婚姻でない形で日本に住むことを可能としてきた人たちをうらやましく思ってきたので、時々うらみつらみが変な形で出てしまいます。

2012-05-15 00:53:56
@qharinchu

@tummygrrl また、今同性パートナーを持つアメリカの知り合いが国外追放になりかけて訴訟を起こしているところなので、そういうきつい現実を突きつけられつつあり、同性婚を支持しないと言われるたびに、じゃあ、彼女たちは一体どうしたらいいっていうんだろうと感情的になってしまいます。

2012-05-15 00:57:44
@qharinchu

@tummygrrl 同性婚やパートナー制度の導入そのものが目的なのではなく、それを必要とする自分の理由があるのに、同性婚批判にその自分の理由まで否定されているように感じる&同性婚批判の人たちにとってはこういう理由はどうでもいいと思われていると感じてしまう、のかもしれません。

2012-05-15 01:05:36
@qharinchu

@tummygrrl がしかし、これと同じことは人によっては多分反婚批判に対して同じような感情を持たれる方もいるかもしれないので、難しいところです。ちなみに私は非婚姻であることによるさまざまな差別は個別の具体的なところで変えてゆくべきだと思っています。結婚の特権の無化というか。

2012-05-15 01:34:54
@qharinchu

@tummygrrl 自分たちは日本に住みたいのにビザが取れず、まわりの男女カップルがやすやす移住してゆくのを悔しんできた積年の思いから、tummyさんにやつあたりしてしまったかもしれません。でも、tummyさんのビジョンも理解したいので質問させて頂きました。ご説明感謝します。

2012-05-15 06:38:13
tum @tummygrrl

@qharinchu それはわかります。ただ、移住やビザに関しては、婚姻制度ではなくパートナーシップに基づく承認でもとりあえず可能ではありますし、それが婚姻制度に準じるものであれば不十分ではありますけれど、少なくとも婚姻制度自体の問題点を追認する事にはならないと思っています。

2012-05-15 09:04:04
tum @tummygrrl

@qharinchu 同時に、日本の婚姻制度の最大の問題点である戸籍制度の存在は、同性婚の成立をも非常に困難にするものだと思います(別姓婚がいまだに認められないのもそこからの抵抗があるからだと思っています)。同じ困難ならパートナーシップ法を求める方が良いと私は考えます。

2012-05-15 09:06:27
@qharinchu

@tummygrrl 私もパートナー制の方が実現可能性が高いのなら、それでよいと思います。(すみません。どうかそんな簡単にわからないでください。ここでは説明していないこともたくさんあるので。)

2012-05-15 10:30:26
tum @tummygrrl

@qharinchu あ、ごめんなさい。わかると言うのは良くなかったです。私自身が自分たちの問題でストレスを抱える中で、その問題について議論している人に対して「この人何を言ってるの」的な苛立ちを覚える事がしばしばあるので、勝手にそこと重ね合わせてしまいました。

2012-05-15 10:40:46
tum @tummygrrl

@qharinchu それから、蛇足かもしれないのですが、昨夜からのやりとりを思い出していて、気になったので。私自身や友人のパートナーシップの事を話したのは、みんな苦労してるんだからやればできるわよ、 と言いたかったからではありません。→

2012-05-15 10:43:15
tum @tummygrrl

@qharinchu →少なくとも私のところは病気を抱えて就労が大変な反面、白人の英国人でそれなりの学位もあってと言う点でかなり選択肢が広がっているのは事実で、そういう社会的不均等の上にどうにか就労が可能になっていると言う自覚は、いつもあります。→

2012-05-15 10:46:51
tum @tummygrrl

@qharinchu →ただ、非婚の主張やそれに基づく同性婚への反対に対して、「理屈だけで当事者の思いを無視している」と言われる事も何度もあり、こちらにはこちらの「当事者の思い」がある事をお伝えしたくて、かえって良くない書き方をしてしまったと思います。その点はお詫びします。

2012-05-15 10:55:04
huggy @k_huggy

@qharinchu 宗教がらみがほぼない日本で、これだけ同性婚が進まないのも日本ならではと思います。異性愛者も同性愛者本人もそういう人間が存在することを学校で教わらないですから、かなりの後進国です。外に出てわかる日本の体質もあるわけで、私も含め効果的な訴え方を知らない。

2012-05-15 09:25:27
huggy @k_huggy

@qharinchu 似た境遇を持つのに意見がまとまらないというのは、さみしいですがそれぞれ異なった環境で育っていることを考えると異性愛社会同様に千差万別かなと。私は異性愛者を含め支援者、応援者を作っていくことが大切かなと思います。同性愛者は、今の%以上増えないわけですから。

2012-05-15 09:33:13
@qharinchu

@k_huggy コメントありがとうございます。そうですね、イギリスでは同性婚の反対や懸念は宗教がらみがやはり多いです。シビルパートナー制度導入の時も、不平等の撤廃、人権、平等に基づく賛成論が多かったように思います。そういう意味で、日本での同性婚姻への反応には温度差を感じました。

2012-05-15 11:12:06
@qharinchu

@k_huggy さみしいというのは、ほんとにそう思います。ヘテロの偏見まみれの人の同性婚批判よりも、LGBTQの人たちの同性婚反対、非支持には、何とも言えない気持ちになります。自分に多分変な期待があったんだと思います。私も幅広く支援者がじわじわと増えるといいなと思います。

2012-05-15 11:17:07
@qharinchu

@tummygrrl 選択肢がある人たちのことを、自分たちには選択肢はなくても、その人たちにそれがあったことはよかったなと思います。ただそんな自分たちにとってすら使えるかもしれない選択肢を使おうとする時に、選択肢の必要のない人たち、選択肢を既に持っている人たちに、その選択肢は→

2012-05-16 07:52:46
@qharinchu

@tummygrrl →誰かを抑圧し疎外するものだから、選択肢そのものはあるべきではない(同性婚反対)と言われるとき、とても悲しい気持ちになります。立場によっては、誰かが抑圧されることをなんとかするよりも前に、自分たちの生き難さ、自分たちの抑圧をなんとかしたいと思ってしまうのは→

2012-05-16 07:57:36
@qharinchu

@tummygrrl →抑圧への加担なんでしょうか。そんなことよりも、ご病気のパートナー氏の体調がよくなられることをお祈りしております。永住権が取れていても母国以外で病気というのは大変ではないかと思います。まだだとしたらなおさら。就労にまつわるビザが更新しやすくなるといいですね。

2012-05-16 08:12:13
@qharinchu

@tummygrrl 苦労してやればできるわけではない、というのは、できなかったものにとっては自明です。シングルとしての滞在権の保証のあり方にはどんなものがあるか、tummyさんとのやりとりで考えてみたかったのですが、とっかかりとしてはパートナー制度がやはり必要だと思いました。

2012-05-16 08:20:34
@qharinchu

@tummygrrl それぞれの立場、信条、何を痛みとするかなどの違いにより、さまざまな「当事者の思い」が交差していると思います。異なるものを必要とし、是とする人々のニーズを満たすために、並列でさまざまな制度、その中のさまざまな部分での変更が必要になると思います。

2012-05-16 08:27:02
tum @tummygrrl

@qharinchu ここが何度も申し上げている事なのですが、選択肢そのものがあるべきではない、ではなくて、今現在保障されていない選択肢を要求する時に、婚姻ではない選択肢を要求しようよ、というのが反婚に基づく同姓婚批判だと思うのですね。

2012-05-16 11:19:37