ワインを東方キャラで表現してみた

■ワイン&料理ポストまとめ。随時更新。更新分を一番上へ。 ■いちいち東方キャラないしアニメキャラなどオタク系でひとつ表現することを心がける。 ■ワインの知識も経験も超最近+鼻も味覚も良くはない。あくまで個人の感覚とご容赦。 ■もしも、ワインを飲むキッカケになったらベネ。 ■ワイン飲む相手になってくれるアリス・マーガトロイドさんいませんかね……
15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 93 次へ
がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

意外といいの http://t.co/BRF3q2pe 実はこれの高いラインよりいいバランス。樽感はやっぱ強いメーカーなんだけど、テンプラリーニョの素朴な木苺の甘味と酸味が生きてて丁度いい。東方でいえば、秋姉妹。妹のやんちゃぶりを抑えるお姉ちゃんのドタバタ喜劇

2012-09-21 16:26:48

シャトー・レスタージュ・ダルキエ2009 3000円 80点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

うーん http://t.co/oVgMU7n3 久々に「普通すぎて面白くないボルドーブレンド」を呑んでしまった。なんというかモブい。決定力がない。悪くないし不味くないんだけど評価も良くない。金賞モノとか2000円以下っぽいタッチで。

2012-09-21 16:30:34

ウォーターストーン・シャルドネ 3000円前後 86点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

これまた意外と http://t.co/4QbPaRC6 メリケンシャルドネ。特徴的な樽っぽさはやはり感じられるが、トロピカルなパイナップルやマンゴー感が結構しっとりと感じられ。若干クセはあるけど悪くない。東方でいえば、にとりかな。そこそこに明るくて快活なかせん版の。

2012-09-21 16:48:35

シャトー・ド・フォンベル2002 84点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

サンテミのメルロー主体 http://t.co/3NkSogwx オーゾンヌの同チームもの。サンテミらしいピッとした品のある佇まい。メルロ主体なので鮮やかさとシルキーさはあるけどダイナミックさはなく果実感は小。少しのキノコ感、草原と大地の香りはサンテミっぽいなぁと。

2012-09-28 14:39:37
がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

サンテミリオンのワインはシュヴァルは最高クラスに好きなんだけど一般的なボルドー作りはあまり好みでないかも。気品重視すぎるんよね。東方でいえば、さとりん大人風。主としての雰囲気はあり斜に構えているんだけれど、近寄りがたく格を見せつけられる印象。向こうからも寄ってきてくれない

2012-09-28 14:46:34

マイケル・シュナイダー・ドルンフェルダー・ロゼ・アイスヴァイン ハーフサイズ3000円 90点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

これも良かったアイスワイン http://t.co/JyO2f1tn とてもキノコの味がする。椎茸、トリュフ、舞茸、松茸などがリンゴと蜂蜜であまやかに煮てあるような不思議な味。クセがあって私は好き。東方ならマリサだしモバマスなら星ちゃんだし。キノコ持って踊ってる的謎の味

2012-10-10 20:56:13

グリド甲州 2800円 85点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

甲州ー http://t.co/20vYtPNX 意外とよかった。シャルドネをフルーティーにしたような味わいで、多分ブラインドしたらわかんない。多少単調だけれど、ミネラルと果実感があって呑みやすい仕上がり。東方なら文だろうか。わかりやすいティストで、初心者ホイホイとしての彼女。

2012-09-24 19:51:15

フォンタナ・フレッダ・ラ・ロッサ・バローロ 1万円前後 88点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

イタリア王道 http://t.co/ztsTEhcN 入れたての取っつきにくさが酷いが20分ぐらいで飲めるようになるかな。アフターの長さが1分、華やかさと目眩く赤い花の去っていくボリューム。酸味が少しキつく舌に乗せた瞬間は迫力に欠けるかな。だんだんとテクスチャが出て来る。

2012-09-27 16:57:38
がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

バローロはやっぱり難しい http://t.co/3IwI7TTK イタリアの印象はハッキリとあるんだけれど、やっぱり取っ付きにくいかなぁと。モダン・バローロのこれも旨いけど近寄りがたさが。東方で言えば戦闘モードなゆうかりん。花映のゆっくりとした大輪段幕のような。

2012-09-27 17:12:03

レ・セッレ・ヌォーヴェ・オルネライア 6000円前後 95点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

オルネライアのセカンド http://t.co/csvkGVn7 流石のタスカン。ボルドー仕立ての力強さ、ベリーの風味は豊かでバランスのいい味。なおかつ、イタリアの色調はもっているから若くて開けたてでサッと味あわせてくれる。値段相応かそれ以上のポテンシャルのセカンドだと思う

2012-09-27 20:46:16
がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

これまでスーパータスカンのセカンド(サッシカイアのグイダルベルトやルーチェのセカンド)を飲んだ事がありましたがオルネライアが一番ボルドーに近い印象。いや、メリケンの高いラインにも似る。東方でいえば紫かな。妖々夢の時のイメージで日傘をさしてる大人なイメージ。日は夕焼け前の黄色

2012-09-27 20:54:29

バローロ・ジネストラ・パオロ・コンテルノ2007 6680円 89点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

まずはバローロ http://t.co/xbWz7vmf 酸味と渋味が少しキツめだが、結構悪くない余韻。値段相応かな、結構豊かな赤いベリーの酸味。東方でいえば勇義ねえさんかな。パワフルでワイルド。勇ましいバローロらしい味わい。

2012-09-28 17:00:25

タンク・レディ 4000円前後 87点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

まずはネロダヴォーラとカベソ http://t.co/5FTnm199 スゴく明るくてふくよか。牧歌的という以上に田舎の母親のような印象。イタリアらしい赤い花のニュアンスが丸く広がる。東方であえていえばレティとチルノタッグかな。仮定的すぎて東方では表現しずらい。

2012-09-25 20:28:12

ブランカイア・イル・ブルー2009 9000円前後 95点

がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

タスカン http://t.co/i3U02atf ブランカイアイルブルーって名前カッコいいですね。サンジョベーゼ主体だけれどボルドーの印象があり、呑むとバランス良く赤い花と豊かで静かだけれど華やかで気品のあるラズベリー、チェリーの印象。アフターは少し重ためかな。

2012-09-25 20:40:57
がいすと@JP OTAKU&Wine @geist_G_O_D

ブランカイアイルブルーは8500円という値段で見るとちょっと割高かな。味じたいは端麗で優雅で気品があるけれどイタリアの馴染みやすいタッチは感じられグッド。東方でいえばゆうか&メディスン。二人で紫の花畑でのティータイム。優雅で美しく見えるが案外くだらない事を話している

2012-09-25 20:44:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 93 次へ