ASD(発達障害)の番組を見た赤木智弘氏の反応とその感想

http://www.nhk.or.jp/tadaima/ http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-5179.html  2012年5月8日、NHKの「ただイマ」という番組で''「大人の発達障害」''特集が放送されました。  以下は心理学者・渡邊芳之氏がフリーライター赤木智弘氏のツイートをRTして、意見を述べたものです。※他の方のツイートもあります。
81
きゃしりん☆ @cathirin6_6

@ynabe39 でも、私の大切な人は障害という肩書きがついた事により、様々な事から守られています。発達障害は、生まれつき目が見えない、手足がないのと同じ様ななものだと解釈しているのですが、それは誤りでしょうか…・?

2012-05-18 23:10:30
渡邊芳之 @ynabe39

「心の働きの障害」「行動の障害」というものはもともと「社会のあり方との関係」の中で「障害」とされるものですから,それらとまったく同じとは言いにくいと思います。 RT @cathirin6_6:…生まれつき目が見えない、手足がないのと同じ様ななものだと解釈しているのですが…

2012-05-18 23:12:29
渡邊芳之 @ynabe39

ただ「コミュニケーションが著しく重要な社会」ではコミュニケーションできないことが「生まれつき目が見えない,手足がない」のと同じくらい大きな問題とされつつあるのは事実なのだろうと思います。しかし私はやはり「それでいいのかなあ」と疑問に思ってしまいます。

2012-05-18 23:14:55
赤木智弘 @T_akagi

実際、自分勝手な人と、自分に自信がない人がいたとして、自分勝手な人が散々自信がない人から様々なモノを奪いまくった挙句「障害だから」で、それらがリセットされることに、卑劣さを感じるんだろうなぁ。多分。

2012-05-18 23:16:16
ああぱぱその1 @Maotarna

@ynabe39 先生、どーしてもスルー出来なくて、コミュニケーション出来ない人にさせる仕事がないのは大昔からじゃないのですか? 自給自足に近い形がとれれば現代でも生活可能でしょ。 仕事を貰うならコミュは必要でしょう。

2012-05-18 23:14:30
渡邊芳之 @ynabe39

仕事が「人から貰うもの」になったのも比較的最近です。200年前ならほとんどの人は生まれたときに仕事も決まっていた。 RT @Maotarna: コミュニケーション出来ない人にさせる仕事がないのは大昔からじゃないのですか? … 仕事を貰うならコミュは必要でしょう。

2012-05-18 23:17:02
渡邊芳之 @ynabe39

学問の後継者たちがどんどん大学から排除されていきます。 RT @daihiko: 大学の授業も「コミュニケーション」重視になっちゃって、ぼっち学生がきついとか、そういうこともあるよねえ。

2012-05-18 23:19:52
渡邊芳之 @ynabe39

コミュ力が必要なのは仕事そのものではなくて就活のほう(だけ)なのかもしれないです。でも就活できなければ就職ができない。RT @sora_papa: .…仕事は「就職活動」という人による選抜プロセスをクリアできないと手に入らないものになったわけですね。

2012-05-18 23:21:47
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@ynabe39 私たちに一番求められているのは、違いを認め、尊重して共に生きる模索です。

2012-05-18 23:37:59
渡邊芳之 @ynabe39

赤木さんのリアリティというのは以前からお書きになっているものを見ても常に「実際に(もっとも)虐げられている人」に立脚していることはよくわかる。しかしこの対立は不幸な対立だなあ。

2012-05-18 23:27:08
ああぱぱその1 @Maotarna

@ynabe39 奴隷制度あり迄遡る場合、人権主義自体が発生しません、悩む人はいたでしょうが、人が資産に過ぎないのですから、コミュ力の低さは社会が積極的に排除しませんか?社会通念がそうなら心理抵抗は少なく、罪の意識も覚えず、誰もがハッピーでしょう。考えずに済むのですから。

2012-05-18 23:26:38
渡邊芳之 @ynabe39

@Maotarna いろいろ理屈を考える前に,まず「以前は現に排除されていなかった人々が,今は現に排除されている」という認識からスタートすべきだと思います。

2012-05-18 23:28:10
悪いおとうさん @oyaziMK2

↓この辺は移民問題ともリンクしてくるけど、結局、この手の言説はそういったハンデのある人を「対等には見ない」事で成り立っている部分があるわけで・・・発達障害の中には感受性が非常に鋭い人もいるので、こういう隠れた差別意識を感じ取ったりもするのですよねぇ・・・

2012-05-18 23:36:42
kamomé @goeland_argente

何かしらの障碍のある人、コミュニケーションが苦手な人、勉強が不得意な人、そういう人たちを特別視せず、彼・彼女がある程度自立して生活できるような社会を作ることが大事。そのためには、仕事をきちんと与えないと。

2012-05-18 23:26:51
渡邊芳之 @ynabe39

@oyaziMK2 差別は全然隠れてないわけです。福祉の対象とするということはその時点で「対等でない」というラベルを貼るわけですから。じっさい現場では福祉の網にかかることを頑なに拒否する当事者や当事者家族がたくさんいます。

2012-05-18 23:44:29
渡邊芳之 @ynabe39

結論はしばしば私には同意できない方向へ行くけれども,赤木さんのものの考え方というか,自分の違和感を言語化していくやり方は好きだし,私と共通した部分もあると思っている。

2012-05-18 23:32:40
渡邊芳之 @ynabe39

「職人的生き方」自体がすでに許容されなくなっているのだと思う。専門家蔑視も基本的におなじことだ。

2012-05-18 23:34:34
渡邊芳之 @ynabe39

「職人的生き方」自体がすでに許容されなくなっているのだと思う。専門家蔑視も基本的におなじことだ。

2012-05-18 23:34:34
村上由美 @yumimrkm

@ynabe39 私の父もADHDとLDの特質を持っている人で中学しか出ていませんが、視空間認知がいいためずっと会社付の運転手として働いていました。今はこういう働き方は見つけにくいでしょうね。

2012-05-18 23:36:42
はんぎうむ@한기우무🐤囲い @hangium

ポテンシャルの乏しい人とは仕事を一緒にしたくないという(変な)プライドも会社にはあるのかも。。RT @ynabe39: コミュ力が必要なのは仕事そのものではなくて就活のほう(だけ)なのかもしれないです。でも就活できなければ就職ができない。RT

2012-05-18 23:34:37
渡邊芳之 @ynabe39

まあ「オーバースペックを求める」こと自体は間違ってはいないんでしょうけどね。 RT @hangium: ポテンシャルの乏しい人とは仕事を一緒にしたくないという(変な)プライドも会社にはあるのかも。。

2012-05-18 23:35:25
しのすけ @unidontabetai

@ynabe39 コミュニケーションが苦手というよりそもそも人とコミュニケーションをとることをする気がない人がいてそういう人とは一緒にいてもおもしろくないから排除しようとする人が多数派なのだと思う。仕事ではそんなもの必要ない職種もたくさんあるのにこの理由から職につきにくくなってる

2012-05-18 23:37:36
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@ynabe39 私たちに一番求められているのは、違いを認め、尊重して共に生きる模索です。

2012-05-18 23:37:59
渡邊芳之 @ynabe39

「発達障害のバリアフリー」がどのように成り立ち得るかですね。 RT @kt_hy_HMiyake: 私たちに一番求められているのは、違いを認め、尊重して共に生きる模索です。

2012-05-18 23:38:36
なかやまゆうすけ @yusukekun

@ynabe39 その割、専門学校や、手に職的な仕事が人気ではないですか?

2012-05-18 23:38:31